知り合いから教育系のNPO法人の監事をやってくれと頼まれ 1年間務めさせてただきました。 就任承諾し、総会は書面決議 理事会に呼ばれると思っていましたがなしのつぶて 思い余って事務所に乗り込み 諸帳簿を見るも理事会議録が無い 理事兼職員3名なので 毎日、理事会をやっているようなもの それじゃダメ、... 続きをみる
2024年6月のブログ記事
-
-
-
-
パソコンとディスプレイの2画面を見ながら 様々な作業を行っています。 朝から何をしたのかディスプレイが反応しない。 どうしたら映るようになるのか? これから見てみようと思います。 なにせ、右の画面のエクセルを見ながら 左の画面で作業するなどしていて 不便で仕方ない! さて、本日は演説の日、日照権の... 続きをみる
-
昨日は上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目手前で真っ白なササユリに出会いました。 白いものからほんのりピンクがかったササユリまで つぼみを含めて121輪見られました。 つぼみも多く、月末くらいが見ごろじゃないかと思います。 距離10.6km、標高差930m ゆっくりと4時間半で歩いてきま... 続きをみる
-
父親は陶芸家でした。 帝大の医学部の入試を2回失敗し 好きなことをやらせてくれと亡き祖父に懇願 日大の芸術学部に入り 戦後、濱田庄司の戦後第1号の内弟子になりました。 食糧難で先生に断れましたが 奥さんが子供たちの家庭教師をやってくれるのならと 助け舟を出してくれたそうです。 11年前の11月、8... 続きをみる
-
保佐人として本人の通帳を管理している 6冊の通帳を渡され名義変更し 他にないか郵貯に照会をかけたところ 定額預金があるようです。 うーん 奥さんの相続は済んでいると言いながら 奥さん名義の口座が3つ そして今回は本人の口座 まだ。あるような気がする 裁判所に財産目録を提出する期限が近づいている ど... 続きをみる
-
-
保佐人業務として本人の相続がある 5年前に亡くなった奥さんの相続であるが 本人曰く、相続手続きは済んでいる 念のために郵貯に残額照会した 結果、普通・定額で30万円余の残高がある。 そうなると各金融機関にも照会しないといけない 昨日、ある金融機関に行って調べると 1,000円の休眠預金がある。 1... 続きをみる
-
昨年3月まで40年間 毎月、決まった給料をいただいていました。 今は自営業、売り上げがあればお金が入るが 売り上げが無ければ入らない 資産運用も良いときは良いが景気が悪くなれば 配当なんて入ってこない。 本日、久しぶりに給料、 役員なんだから役員報酬か 非常勤役員の役員報酬が入った 額は少ないもの... 続きをみる
-
-
被保佐人は大東建託で2棟のアパートを建てている。 かなりの債務があるが 現在の所、新しいので家賃収入がある。 しかしながら、アパートの劣化により 家賃収入が減少すると 借入金を返せない状況に陥りかねない そこで昨日、被保佐人の遊休農地が売れないかと考え 知り合いの宅建業者に問合せ 宅地開発を行えば... 続きをみる
-
-
昨年、教育系のNPOの監事に就任しました。 就任以来、数か月、理事からなんのアクションも無い 特定非営利活動促進法によると 監事の職務は 理事の業務執行の状況を監査することなっており 定款でも同様である。 昨年の総会資料に添付されている監査報告では 会計監査のことしか書かれておらず 教員あがりの理... 続きをみる
-
今日は久しぶりの山 大山に登ってきました。 暑いかと思いましたが曇で 日差しが強くなく、頂上は涼しく心地良い風が吹いていました。 歩行距離10.3km、時間5時間20分 良い汗を流しました。 色んな花が咲いていました。
-
昨日は顧客宅を訪問 その後、取締役となった会社で業務確認 遊休施設を賃貸に出す前に状態の確認を行う 午後からは相談業務 後妻さんと前妻さんの子供 亡くなった父親の遺産を後妻さんが独り占めしようとしている 揉めている相続で弁護士に頼むべき案件 本日は書士会の無料相談会 相続案件2件 その後、NPO法... 続きをみる
-
-
保佐人業には 被保佐人所有のアパートの管理があります。 まず、どこにあるのかを調べ 住宅地図を片手に訪ねてみました。 2軒長屋が4軒、計8戸 うち3戸に空きがあります。 ここを埋めるために不動産屋との契約が必要です。 入居者5名を訪ね 保佐人に就任したこと、 これからの家賃は大家への手渡しではなく... 続きをみる
-
保佐人業務です。 アパートの管理もしないといけない。 私が保佐人になったこと 家賃は大屋じゃなく私に払うこと 出来れば口座振替にして欲しい。 入居者6名を訪ねるも3名は留守 古くなったアパートの補修についての要望をいただいたり 建て直した方が良い 更地にして売った方が良い 色んな事を言われます。 ... 続きをみる
-
月曜日のクローズアップ現代 ”遺体トラブル”の深層 オーストラリアにいる娘さんの知らないうちに お母さんの遺体が火葬されていた、 納得いかないという話でした。 墓地、埋葬等に関する法律第9条 死体の埋葬又は火葬を行う者がないとき又は判明しないときは、死亡地の市町村長が、これを行わなければならない。... 続きをみる
-
-
-
-
戦前からある古い会社 商いが構造的に縮小していく中 過去の過大投資による債務の返済に苦しんでいる そんな会社の取締役になってしまいました。 この会社の4.5%の株を持ち、 第3位の大株主ではあるんですが 一度も経営に携わった事が無く 社長からは遊休不動産の活用を考えてくれ そんなことを言われていま... 続きをみる
-
-
産卵のためでしょうか? 大きな鯉が近所の用水路で群れています。 子ども時代なら網やもりで捕まえてやろうと 思うでしょう! ただ、この水路、2m位の深さなので 入るにも上がるにも少し無理がある 長い竿に網を付けて掬うのか? 魚毒性の農薬が使われなくなって こういうところにも鯉がくるんですね! 食べる... 続きをみる
-
昨日の午後8時前、国道54号線にて 軽ワゴン車とクマの衝突事故があったようです。 軽ワゴンは左前側のバンパーが破損 運転手にはケガはなく クマは逃走中で行方が解らないとあります。 クマは増えていますので どこに出ても不思議ではないように思います。 ただ、クマが逃走中というのは何とも おとなしく警察... 続きをみる
-
ご主人と子ども3人が揃って知的障害のある家庭 地主さんで不動産が多い 奥さんが必死で管理してきたんだと思う その奥さんが亡くなり 困った事になっている そんな訳でその方の保佐人に選任されました 昨日、あいさつに行ってきました。 財産管理について話すと 自分でやるから良い! そういう被保佐人を説得し... 続きをみる
-
昨日、境港市のお台場公園で美保関沖事件の慰霊碑を発見。 (写真はネットからお借りしました。) 昭和2年8月24日、夜間無灯火訓練中の軽巡洋艦「神通」と 駆逐艦「蕨」とが衝突。 神通は大破、蕨が沈没。 後続の軽巡洋艦「那珂」と駆逐艦「葦」も衝突、両艦とも大破。 駆逐艦「蕨」死者92名、駆逐艦「葦」死... 続きをみる
-
先月16日の審判で保佐人に選任されました。 特別送達が17日に 本人は18人に届いたので 昨日で審判確定 本日審判確定証明書を貰い 明日、担当のケアマネージャーと一緒に本人と面談 通帳等をお預かりして 保佐人業務を開始します。 初めての受任ですが 精一杯頑張ろうと思います。 さて、本日は世界自転車... 続きをみる
-
通常200~300くらいの1日のアクセスが このところ急に増加しました。 しかも昨日は853 本当かな? そんな気なった日曜日の朝です。 さて、本日は横浜港開港記念日、長崎港記念日、イタリアワインの日等になっています。 横浜港開港記念日、長崎港記念日 1859年の旧暦の本日、日米修好通商条約により... 続きをみる
-
昨夜は小学校の教育振興会 この小学校は江戸時代の寺子屋時代から 入学する子供がむしろに座ってあいさつする 開莚式というのを1月に行っています。 この時に紅白饅頭を配っています。 それが物価上昇に合わせて、だんだんと小さくなっています。 大きい方がええわいや! 会長が言われたそうでいろんなお店に声を... 続きをみる