昨日、12日間眠り続けていた母が目を開けました。 ただ、声をかけても反応がなく 手足をマッサージすると目を開ける 手足が紫色になっていたチアノーゼも綺麗いになっている。 姉からこんな嬉しいLINEが届きました。 1週間前、兄弟4人が母の部屋に集まって 各自、お別れをして、後を姉に託しました あのま... 続きをみる
2024年7月のブログ記事
-
-
昨夜、22時に就寝 3時に目覚め、トイレに行きまた眠る 目覚め、眠りを繰り返し 6時30分に起床 睡眠時間8時間30分 とある本によると睡眠時間は 15歳前後で8時間、25歳で7時間 45歳で6.5時間、65歳で6時間 歳をとるとともに減少しています。 昨夜の私の睡眠時間はおそらく幼児並みなのか?... 続きをみる
-
昨日、日本樹木医会のWEB研修会に参加 日本樹木医会に入会したのが今年の4月なので こういう研修会も初めて 倒木被害についての研修会でした その中で倒木危険度診断の際の診断項目に樹勢があります これが意味がないのではという議論でした。 樹勢が良くても根元に腐りが入って空洞化して危険なものが一杯ある... 続きをみる
-
-
ずっと寝ている母、9日間水分も摂っていません。 医者は1~2週間と言っていましたので もう、いつ逝ってもおかしくありません 何かあったら、姉から姉兄弟私4人のグループにラインがきます。 ラインを空けるのが辛くなってきました。 97歳と8か月の母です 苦しまず、安らかに逝こうとしているのですが 息子... 続きをみる
-
フェースブックに11年前の記事がありました 「今週末の山行きを断念。 相当ハードな行程を組みしかも天気予報も良く無い。 奥さんに送ってもらった倉吉駅前で決断。」 天気予報は良くは無いものの決定的に悪いというものではなく 行こうと決めたのに何か引っかかる 虫の知らせとでもいうのか 何か気分が乗らない... 続きをみる
-
昨日は、朝5時半に出て、夜9時半に帰宅 66歳の身体が悲鳴をあげている ぐっすり寝たのに眠たい 午前中、行政書士会の無料相談会(外国人関係) 焼肉、ラーメン、和食の7店舗を展開する 地元企業の社長さんが相談に来られた ネパール人2人を雇用していたが1人辞め ミャンマー人2人雇用する 日本人は求人を... 続きをみる
-
昨日は5時半に家を出て鳥取東京の第1便で上京 母とのお別れをしに行ってきました。 空港で朝食、禁断の朝ビール、なんとも美味い 母は眠り続け、5日間水分は取れていません。 このまま、永遠の眠りにつくと思います! 数時間、母の様子を見ながら姉、兄、弟の4人で葬儀などの話も 都会では祭場が混んでいて1週... 続きをみる
-
-
母の死期が迫ってきました ついに姉から2,3日だと思うとのLINEを貰う 今日は公民館での無料相談会がある これは私と公民館長との間の約束で行うもの 1件だけど予約が入っている 外すわけにはいかない 保佐人業務も午前中に入れている これは相手のある事なので 私の都合だけでキャンセルできない どうあ... 続きをみる
-
-
母がお世話になっている施設の看護師さんから 皆さんお別れは済んでいますか? 姉がそんなことを言われたとLINEが来ました。 今今ではないと思うが 今夜かもしれないし、一月後かもしれない そんな状態です。 姉に株主優待を使っているとLINEすると 65歳以上なら スマートシニアの方が安いと教えてもら... 続きをみる
-
胆管がんによって胆汁が流れず黄疸になっている被保佐人 昨日、胆管にドレーンを挿入する予定でした。 措置室に入って2時間、医者が出てきました。 聞くとドレーン挿入に失敗した 特殊なスコープを取り寄せて来週再チャレンジ 問題なのは被保佐人が家に帰りたがっていること 帰っても1週間持たずに緊急搬送になる... 続きをみる
-
本日、被保佐人のリスクのある措置が行われる。 間違えば死に至る可能性がある。 成功しても原因となった癌が残る。 葬儀について考えてしまう。 まず、喪主です。 子どもたちはそろって知的障害があるので出来ないでしょう。 姉2人、兄1人がいるがいずれも高齢。 自分の事で精一杯でそこまでしてくれるのか? ... 続きをみる
-
ある方の成年後見を務めています。 昨日、病院に呼び出されCT受診の同意書に本人に代わり署名。 その後、親族が来て、一緒に 病状と今後の措置についての説明を聞き 説明書へ署名。 血液検査の結果から肝臓の数値が悪い 胆管が詰まっている その原因は胆管の詰まりでおそらく出口の癌 胆汁を抜くためのドレーン... 続きをみる
-
姉からのライン 訪問医はあと3か月 外科医である叔父の見立てではお盆まで お盆までとなると 余命1月ということになる。 いずれにしてももう長くない 昨年11月、身体が随分と小さくなったことを実感 今年5月、あと何回顔を見ることが出来るのか? そんな思いの中、今回の騒動 いよいよ来るべき時が来そうで... 続きをみる
-
西郷コミュニティーセンターで無料相談会を開催します。 今回が2回目 1回目は残念ながら誰も来ませんでした。 今回は一人遺言の事で相談したいとの連絡がありました。 誰も来なくても1月おきに1年は続けたいと思います。 どうなることやら? さて、本日は虹の日、駅弁記念日、国土交通Day等になっています。... 続きをみる
-
米寿を迎えた義母 何かにつけて葬儀の事を口にする 会場は小さい所で良い 来たい人がいたら来てもらえば良い 脈略も無い そこで実際に式場を見てもらおう ついでに生前見積もりもしてもらおう ちょうど昨日は友引 葬儀場も暇で対応してくれるだろう 義母、家内、義妹を連れて葬儀場へ 式場は最大45名の会場と... 続きをみる
-
昨日は県樹木医会の研修 鳥大の名誉教授1名、教授2名、助教授1名を含めた10名の豪華メンバー まずは江府町の七色カシ 数年前から衰退して、クラウドファンディングで資金を集め 治療をしている状況を確認。 下枝がかなり枯れている。 研修会の様子です。 衰退の原因は根を切ったこと。 研修生の立っていると... 続きをみる
-
火曜日、姉からほとんど危篤じゃないかと思うラインを貰い こんなことを書きました。 木曜日の姉のライン 今日は、パッチリ目が覚めてて、ゼリーとか食べた。 私の事は分かってるのかな、言葉は一言も有りません。 昨日のライン 今日は、起きて私も分かったみたいです。 訪問医は、生命力に驚いていると言いました... 続きをみる
-
為替介入したみたいで急に円高に振れています 110円で買ったドルを160円で売ったら 1ドル50円 日本政府は儲けたことになります そのために政府は200兆円の予算を持っている。 どのくらいの規模なのか不明ですが 3割の儲けなら10兆円で3兆円 20兆円で6兆円 その儲けを国民に還元して欲しい マ... 続きをみる
-
-
-
埼玉の姉のもとで暮らしていて 今は介護施設に入っている母 昨日、酸素飽和度が下がり訪問医が呼ばれました 食べなくなって脱水が心配だがむくみがひどく、点滴が入らない 入院させて中心静脈栄養にするしかない 先生、責任を持ちたくなく、とにかく入院を勧める 母は97歳 姉は無理に命永らえなくても良いので ... 続きをみる
-
後輩である鳥取県中部農林局の林業振興課長から クスノキが食害されているので見てくれ こんな依頼が来ました。 会社の玄関脇の40年生くらいのクスノキ 下枝を中心に鱗翅目幼虫に食われいる 葉量の10%超を食われている。 簡単なレポートを作って 林業振興課長とこの会社の総務部長にメール送信 内容は以下の... 続きをみる
-
我が家の前はこんな感じ 田圃、道路水路、我が家 この水路に昨夜はホタルが来ていました。 日課である約1時間のウォーキングから帰ってくると 水路端で繁茂している草の間から ホタルの光が点滅 奥さんに声をかけて二人でホタル見物 動画も撮りましたがうまく撮れておらず残念でした。 ホタルが来て シラサギも... 続きをみる
-
-
-
昨日は梅雨の中休みでお天気が良く暑かった。 取締役に就任した青果市場にはメロン、スイカの出荷が最盛最盛期 おじいちゃん達が軽トラにコンテナ満載にして出荷してくれています。 タカミメロン スイカも振動で割れないように 毛布で包んで出荷してくれています 小玉スイカの出荷も 今は大きなスイカは持て余して... 続きをみる
-
先月の株主総会で取締役に就任 自分や監事の就任、募集株式について 商業登記の変更申請書を作成して 鳥取地方法務局倉吉支局の窓口に持っていきました。 しかしながら管轄外でした。 鳥取県の商業登記は鳥取地方法務局が取り扱い 支局では取り扱っていないそうです。 まさしく、ガーン! そんな気分です。 金曜... 続きをみる
-
うちの部落にいるニャンコです。 野良猫なのか 外飼の家猫なのか? 時々、屋根で日向ぼっこをしています 見てくれはあんまり可愛げではないです。 ギロッと睨んできます。 野良でもまとわりついてくるニャンコもいれば 怖がって警戒しているニャンコ 家の中で買われていて外に出れないニャンコ達は いつも窓から... 続きをみる
-
野村総研の記事です。 持っている人は持っているんですね! 一方で貯金無しという世帯も8.2%という資料もあります。 上を見てもきりがないですが 皆さん、先行きに不安を感じるので貯蓄しているんでしょうね! そんなことを思う記事でした。 さて、本日は半夏生、更生保護の日、童謡の日等になっています。 半... 続きをみる