母の四十九日の後、相続の話をしました。 相続の話と言っても母が公正証書遺言を残していたので 協議の余地はなく 姉は住まいの共有持ち分四分の一と預金等 我々男兄弟はアパート1棟と近接駐車場を三分の一づつ 実は兄弟ともそのアパートに行ったことが無く 現地案内をして、状況を確認。 その後、相続については... 続きをみる
2024年9月のブログ記事
-
-
東京には田舎には絶対に無いものが一杯あります まず、どこからこんだけ人が湧いて出てくると思うほど人がいる 倉吉で1年間に見る人の数を1日で見るんじゃないか? 満員電車も田舎じゃないか? 確かに通勤時に満員近くにはなるが 身体全体が持っていかれるほどの満員の圧力はない 女性専用車もありませんね! 鳥... 続きをみる
-
石破 茂さんが自民党総裁に選ばれました。 第一回投票で議員票、党員票とも高市さんに負けてたので 決戦投票では届かないだろうと思っていましたが まさかの逆転勝利 鳥取県初の総理誕生で県内は沸き上がっていますが 市場の評価はシビアです。 鳥取県民としては喜ぶところですが 投資で収入の大半を得ている私と... 続きをみる
-
水曜日の7時05分発の飛行機で東京へ 空港待合室で朝日を浴びながらビール片手に サンドで朝食 羽田空港の会場滑走路です 母の四十九日法要、姉兄弟で相続協議をして 帰路、富士山が雲の上に姿を現していました。 年内には納骨でまた行くことになるのかな? さて、本日は2014年御嶽山噴火、世界観光の日、女... 続きをみる
-
樹木は年々、年輪を重ねて大きくなっていきます。 屋久島の杉、いわゆる屋久杉は千年以上生きているものもあります。 丸太を切ると真ん中が赤くその周りが白く、最外周に樹皮があります。 赤い所は完全に死んだ組織 白い所もほとんど死んだ組織ですが わずかに内部に養分を貯める組織が残っている部分 この生きてい... 続きをみる
-
8月に母が亡くなり 暑さにうんざりしながら葬儀に向かいました 早いもので四十九日 バタバタしていてあっという間でした。 やっと涼しくなり、今回はしのぎやすそうです。 四十九日の次は納骨 一周忌、三回忌、七回忌 13回忌まではするのかな? 97歳まで生きてくれ慈愛を注いでくれた母です。 晩年は介護施... 続きをみる
-
近くの高校の事務長さんから 校庭の松を見て欲しいとの依頼をうけました。 130年生のアカマツ 案内も請わず、校庭で診ていると 先生や事務長が出てきた。 体育館側の根元を体育館建設の際削り取り、根を切ったようです。 また、反対側には大きな枝が落ちて樹形が変わっている。 樹勢自体は問題ないが根を切った... 続きをみる
-
昨日、三朝町の合併小学校の内覧会に行ってきました。 4校が合併して新たな学校になるので建て直しなんですが この合併に非常に疑問を感じています。 小規模校は複式学級になるから 大勢で過ごさないと社会性が育たない 等と言われますが 私は同級生7人という小学校を卒業し 上の学年や下の学年との複式学級でし... 続きをみる
-
大腸内視鏡検査の時、この病院は入院させる 何で入院まで必要なのか今一納得できないのですが そうやってますと言われるのでしぶしぶ入院します 「今回はトイレ付個室を用意しました」 「いや、普通のベッドで良い」 「大部屋が用意できなくて、何にも無い個室、2500円+なら用意できます。」 「いや、良い、入... 続きをみる
-
昨日は大腸がん術後2年目検診 夜中から下剤が効いて、厠通いで寝れませんでした。 昨日、内視鏡検査のため、検査室に入り、検査台に横になる 先生が「これから検査しますね」と言われ その後、記憶が飛んでしまいました 「検査終わりましたよ!」看護師さんに声をかけられ意識が戻りました。 うん、検査中の記憶が... 続きをみる
-
-
本日は大腸がん術後2年目検診 昨夜、食後に下剤を飲み夜のウォーキングへ 駅までもう少しという所で下剤が効いて来た 我慢しながら駅のトイレに駆け込み大量便 帰って9時半、別の下剤を飲んで就寝 12時、便意で目覚めトイレ 寝床に戻るもすぐに便意があり、トイレ なんせ直腸が1/3しかないのですぐ貯まる ... 続きをみる
-
父の回顧展では知らない事がいろいろ出てきました。 https://ehimemingeikan.jp/%E9%98%BF%E9%83%A8%E7%A5%90%E5%B7%A5%E5%9B%9E%E9%A1%A7%E5%B1%95.PDF 愛媛県西条市や砥部町での父親の作陶は 自分の生まれる前か幼児... 続きをみる
-
昨夜は中秋の名月 綺麗でした。 中秋と言いながら夏ですね! 早く涼しくなって欲しい中秋の名月です。 さて、本日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日等になっています。 かいわれ大根の日 18日は8の字を横にして、1を立てるとかいわれ大根の姿になることからだそうです。 しまくとぅばの日 「く(9)とぅ... 続きをみる
-
父の回顧展に出展された濱田庄司の壺。 父が師匠の濱田庄司からいただいたもの。 父の16歳上の伯母の家にあった。 父は、伯母にお世話になったので自分の持っている一番良いものを渡した。 色んな事で父はこの伯母に世話になっています。 父は、砥部で製陶所を潰し、嫁に逃げられ こぶ付きで慣れないサラリーマン... 続きをみる
-
実家にあった棟方志功の絵です。 父は人間国宝 濱田庄司の戦後初の弟子です。 棟方は良く濱田の所に訪ねてきたと聞いています。 来る時は意気消沈してくるが帰るときは天真爛漫そのままで帰っていく。 画が売れず自信を無くし、濱田と語り合い自信を取り戻す そんなところなんでしょうか。 昭和21年、父は濱田先... 続きをみる
-
父親の生誕100年回顧展で生まれ故郷の西条市を訪れました。 先祖の墓参りの際、墓の駐車場の真向かいにある伊予銀行の石鎚寮を見上げる。 ここには私の生家がありました。 千坪の敷地があったそうです。 父親がここを抵当に入れて、事業資金を借り 事業が行き詰まり、私が3歳の時、銀行に取られました。 幸い独... 続きをみる
-
-
昨日、車を運転中、左目に違和感 黒く、細い、何かが見える 眼球を動かさないでも影は動いている 飛蚊症というやつか? 自覚したら迷わず眼科を受信しろとなっている 本日は眼科受診しよう 66歳と7か月、加齢によるものか? 癌にもなったし、疲れやすくもなっている。 だんだんと身体が壊れていき この世とお... 続きをみる
-
昨日の朝、相続の相談の電話があった。 午後、書士会の勉強会があるのでその後 事務所に来ていただくこととした。 約束の時間前、近くに来ていると電話があり 大きな通りに出て、駐車場の誘導 驚くことに島根県ナンバー 聞くと亡くなられたお母さまが所有していた不動産が この近隣にあり、本人は島根県東部在住 ... 続きをみる
-
「虎に翼」に登場した尊属殺人事件 この裁判を担当したのは宇都宮市の大貫大八弁護士 大八氏はガンに倒れ、最高裁では息子の正一氏が担当 弁護士報酬はカバン一杯のジャガイモでした。 正一はのインタビューで、 「貧しいお家だったから、お金なんて取れないですよ。 ジャガイモはちゃんと美味しくいただきましたよ... 続きをみる
-
-
「虎に翼」を楽しく見ております。 本日は、尊属殺人 モデルとなった事件は 父親が娘を14歳の時から強姦し、のちに夫婦同然の暮らしをさせ 5人の子供を産ませ、恋人が出来ても引裂き、脅迫しつづけ この異常な生活を強要していた ある夜、被告は襲い掛かる父親の首を紐で絞めて殺害 改正前の刑法200条では尊... 続きをみる
-
山の後は温泉 昨日は三朝温泉の河原風呂 温泉街から河原に降りると河原風呂があります。 一応、柵があるので目隠しされています 高い橋の上から丸見えです 手前に熱い温泉が入ってくるので熱く、冬の間は適温 奥は若干ぬるめで、夏の間は適温 温泉に浸かり、頭や体を洗ってさっぱりしました。 入浴料は無料なので... 続きをみる
-
-
-
うん? 何かある? ちっちゃい子のサンダル キチンと揃えている 持ち主のチビさん ここで遊んでサンダルを忘れて裸足で帰ったのかな? お母さんから「サンダルどうしたの?」「足、ケガしてない?」 そんなことを言われているのか? 近所の事務所を訪ねた帰り ホッコリした風景でした。 さて、本日は北海道胆振... 続きをみる
-
夕食後、携帯を見ると不在着信がある。 折り返すと県立厚生病院からで被保佐人の主治医につながる 被保佐人、コロナの影響で間質性肺炎になり 状態が非常に悪く、急変により亡くなる可能性もある そんな重い話でした。 被保佐人が亡くなると保佐人としての権限が亡くなり 支払行為が一切出来なくなる。 現在の債務... 続きをみる
-
-
行政書士という仕事をしていると 遺言・相続に関する相談を良く受けます。 この度亡くなった母が公正証書遺言を残しているそうなので 勉強がてら検索、謄本請求してみました。 まずは公証役場に母の除籍謄本と私の戸籍を持っていき 公証人さんに検索をお願いしました 運転免許のコピーを取られ10分程で結果通知書... 続きをみる
-
夏の疲れか、昼食後、椅子に座って寝落ち 途中、目覚めるも、再度、眠りに入る 県書士会の勉強会が13:30-16:00にあったんだが 起きたら15時過ぎ、 勉強会をさぼってしまった! 日程を間違えてさぼったことはあるが 寝落ちしててさぼるのは初めて 歳なのか? もう仕事を続けていくのは無理なのか? ... 続きをみる
-