秋に新葉が出ています
先日の蒜山で見た光景。
秋が深まり、ほとんどの葉が落葉した
中、カエデが新たに葉を広げています。
頂芽が損なわれたため、側芽の成長
を抑制していた植物ホルモンの減退
によって潜伏芽が伸長し,秋に新葉
が広がったのか?
興味深い光景でした。
新葉が出ても、光合成に適した環境
では無いので紅葉を始めています。
さて、本日11月17日は将棋の日、
レンコンの日、ドラフト記念日、
島原防災の日などになっています。
1965年、契約金の高騰に頭を悩ました
プロ野球がドラフト会議を始めて開催
しました。
1975年、徳川吉宗が毎年旧暦11月17日
を「お城将棋、御城碁の日」とし、
御城将棋、御城碁を行ったことにちなみ
将棋連盟が「将棋の日」を制定しました。
1990年、雲仙普賢岳が198年ぶりに
噴火を起こし、大災害になりました。
上皇陛下・上皇后陛下が被災者の前で
膝をつかれて親しく慰問されていた
ことを思い出します。
本日も晴れの予報。
現場に出れば気持ちいいのですが午後は
会議、寝ないように気をつけます。
