熊が増えています
熊は保護鳥獣になっています。
北海道のヒグマは狩猟対象です。
鳥取県のツキノワグマは狩猟できません。
イノシシ等を捕まえるくくり罠にかかる時があります。
そういう時は吹き矢で麻酔を打ち眠らせて奥山に放獣しています。
ただし、人間の生活圏に入ってきたものは殺処分しています。
私の20代の頃は若桜・智頭にしか生息していませんでした。
今は県内全域で出没情報が出されます。
増えていますね!
絶対に!
私も大山山系で遭遇しました。
その箇所は熊との遭遇ポイントらしく
その後も何回も出没情報が出されます。
いつまで保護を続けるのだろうか?
人間の作物を食べて味を知ったら最後です。
人間の生活圏に踏み込み
最悪、遭遇事故が起きてしまいます。
さて、本日はフレンドリーデー、オレンジデー、椅子の日等になっています。
フレンドリーデー
「よ( 4)い(1)よ(4)ね」と読む語呂合わせから大切な友人との絆を深め、友情を確認し合い、また、新たな友人づくりをする日になっています。
オレンジデー
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「 バレンタインデー」で愛を告白し、
3月14日の「ホワイトデー」でその返礼、
その二人の愛情を確かなものとする日。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
椅子の日
四(よい)一(い)四(す)「よいいす」( 良い椅子)という語呂合わせが由来ですね。
出来事です。
1603年、日本橋が開通しました。
1670年、箱根用水の全長1,200メートルの隧道が貫通しました。
1865年 、アメリカのリンカーン大統領ががワシントンの劇場で撃たれ、翌日死亡しました。
1912年、タイタニック号が氷山に衝突し、翌日未明に沈没、1,513人が犠牲になりました。
2006年、ライブドア事件が起き、ライブドアの株が上場廃止になりました。
2016年、21時26分に熊本地震の前震が発生、 熊本・益城町で震度7、50人が亡くなりました。
本日は晴れ一時雨。
少し不安定な空模様ですが頑張っていきましょう!
