本日も5時から勤務
本日も5時から勤務。
5時からなので4時半には起きないといけない。
良い気持ちで寝ていたら目覚ましが鳴った。
うーん、もう少し眠りたい。
しかし仕事です。
起きて携帯、資料、ペンを用意。
役場の課長から連絡が来る。
へりを係留している基地にガスがかかっており
ヘリが来ない。
結局、中止になりました。
その後の日程や費用についてやりとりし
明日もまた5時起きです。
最近見た花です。
さて、本日はおまわりさんの日、砂漠化および干ばつと闘う国際デーなどになっています。
おまわりさんの日
1874年の本日、日本ではじめて巡査制度が開始され、警察官(おまわりさん)が誕生しました。
砂漠化および干ばつと闘う国際デー
1994年の本日、「国連砂漠化対処条約」が採択され、1995年1月30日の国際連合総会の決議により定められた国際デーです。
出来事です。
1857年、下田奉行とアメリカ総領事ハリスとが日米和親条約を修補する9か条の下田協約を締結しました。
1858年、伊東玄朴ら江戸の蘭方医が、上野にお玉ヶ池種痘所を設立しました。
1885年、自由の女神像がフランスからニューヨークに届きました。
1945年、鹿児島大空襲があり、死者2,316人、負傷者3,500人になりました。
1971年、沖縄返還協定が調印されました。
1972年、ウォーターゲート事件が発覚、ニクソン大統領が辞任に追い込まれました。
2008年、東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤死刑囚の死刑が執行されました。
宮崎の死刑は当然と思いますが、親兄弟、叔父・従兄弟までが週刊誌で晒され、悲惨な事になりました。
犯人個人が悪い訳で家族・親族までもが白い目で見る。
こういう風習はよろしくない。
プライバシー権を確立させて貰いたいと思います。
本日は5時から勤務で午後の更新になりました。
眠いので昼寝しようと思います。


