マスクしてください、皆がしているんですよ!
元々マスクはほとんどしていませんでした。
世の中、日常の98%はマスクをしているという人がいますが
私の場合、98%マスクをしていない。
コンビニ、スーパーに入る時ぐらいですか?
第一息苦しいし、眼鏡が曇る
ワクチンの2回目が終わってから
更にしないことが多くなった
昨日、公用車を借りにいったら
総務室長さんが
「mushiiyaさんもマスクしてください!
皆がしてるんですよ!」
と言われ素直に「はい!」
と答えたものの
皆がしている?
だから何でオレがしないといけない?
就業規則にでも書いているのか?
人がすることはしたくない
この同調圧力に反発しております。
これまで人にしていないことに活路を探してきました。
嫌な話題は置いといて
ユリがきれいです。
さて、本日は海外移住の日、おにぎりの日などになっています。
海外移住の日
1908年の本日、第一回ブラジル移民船笠戸丸がサントス港に到着しました。
おにぎりの日
日本最古の「おにぎりの化石」が発見された石川県鹿西町ろくせいまち(現:中能登町)が制定しました。
日付は「鹿西」の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から決まったようです。
出来事です。
618年、唐の高祖が随の恭帝に帝位を禅譲させて皇帝に即位しました。
隋が滅亡し唐が建国されました。
1186年、源頼朝が、源平合戦で荒廃した社寺の復興を命じました。
1815年、ワーテルローの戦いでナポレオン軍が敗れ、百日天下が終了しました。
1897年、京都帝国大学(現 京都大学)創設されました。
1940年、イギリスに亡命したシャルル・ド・ゴールがラジオを通じてナチス・ドイツへの徹底抗戦を呼びかけました。
1945年、沖縄戦でひめゆり学徒隊に解散命令が下りました。
1946年、極東国際軍事裁判のアメリカ側主席検事ジョセフ・キーナンが、「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明しました。
1953年、エジプトで王制が廃止され、エジプト共和国が成立しました。
1985年、豊田商事会長の永野一男がマスコミが取り囲む自宅マンションで刺殺されました。
1988年、朝日新聞が神奈川県川崎市助役へのリクルートコスモス未公開株譲渡疑惑をスクープ。以後、大物政治家にも譲渡されていたことが相次いで発覚し、当時においての日本最大級の汚職事件へと発展しました。
1993年、宮澤内閣内閣不信任決議案が自民党内の造反議員の賛成により可決され衆議院が解散されました。
本日は曇りのち雨。
5時からの早朝勤務で眠い一日を過ごしそうです。
雨ですが良い日になるように頑張りましょう!

