朝からマンガ三昧
ふと手に取って読みふける!
のだめ
なーんにも考えずに
ひたすら読みふける
日曜日の朝
ぜんぜん建設的じゃない
だけど
至福の一時
さて、本日は父の日、世界難民の日、ペパーミントの日などになっています。
父の日
1909年にアメリカの少女が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われていします。
世界難民の日
アフリカ統一機構の『アフリカ難民条約』の発効の日22000年12月4日の国連総会の決議により制定した国際デーです。
ペパーミントの日
ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。
6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであり、「はっか(20日)」と読む語呂合わせから6月20日になりました。
出来事です。
1333年、新田義貞が上野国で北条氏討伐の旗揚げをしました。
1703年、大坂で近松門左衛門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』の初演がありました。
1887年、二葉亭四迷の長篇小説『浮雲』の第一篇が刊行されました。
1935年、富士通の前身である富士通信機製造株式会社が設立されました。
1968年、全米陸上選手権の男子100m競走で、4人の選手が手動計時により9秒9を記録し、初めて10秒の壁を破りました。
1991年、東北新幹線の上野駅 - 東京駅間が開業しました。
本日は晴れで暑くなる予報です。
上蒜山に行ってこようと思います。
ササユリが見られるんじゃないか、楽しみです。
