にゃんこ発見
昨日の朝、いつものように歩いていました。
うん?
窓に猫?
ぬいぐるみ?
ニャンコでした。
どうも寝ているようです。
寝心地悪いだろうに!
また、他所のお宅の家の中を覗いてしまった。
覗き魔なのかもしれない!
さて、本日は虹の日、駅弁記念日、国土交通Dayなどになっています。
虹の日
七色=716の語呂合わせと、梅雨明けの時期にあたり虹の出現が多いことからデザイナーの山内康弘氏が制定した記念日です。
駅弁記念日
1885年の本日、宇都宮のホームで握り飯2個にたくあんを竹の皮に包んだものを5銭で売り出されました。これが日本初の駅弁と言われています。
国土交通Day
1999年の本日、「国土交通省設置法」が公布されました。
出来事です。
527年、近江毛野が軍を率いて新羅に攻められた任那の失地回復に向かいました。
1582年、清洲会議が開かれ、羽柴秀吉が推す三法師が織田信長の後継者になりました。
1898年、明治民法の家族法が制定され、日本の家族制度が夫婦別姓から夫婦同姓へはじめて移行しました。
長い日本の歴史の中で夫婦同姓は120年位なんですね。
1945年、アメリカがニューメキシコ州において、人類初の原子爆弾の実験に成功。
広島、長崎も原爆実験の続きだったんでしょうか?
1972年、大相撲名古屋場所で高見山大五郎が外国出身力士として初めての幕内優勝を果たしました。
1994年、青森の三内丸山遺跡の大規模発掘調査で、直径約1mものクリの木柱が発見されました。
昔はクリの大木があり、秋には実を取り、建築に使っていましたが、鉄道の枕木にするためにほとんど伐られてしまいました。
本日は晴れのち曇り。
暑くならなければ良いですね。
今日が一日気持ちの良い日になるように頑張りましょう!
