設樂 享良さん
先週、米子の天満屋に買い物に出掛けました。
いつものように美術コーナーへ。
懐かしい名前がありました。
設楽享良さん
弟の兄弟子です。
昭和59年2月、会津の滝田項一先生の窯にいる弟を訪ねた時にお会いしました。
父と滝田先生は濱田庄司先生の兄弟弟子。
弟は会津の滝田先生に弟子入りしていました。
その後、梅田阪急で滝田項一門下7人展でお会いしました。
確か栃木県に工房を構えていたと思う。
彼の作品を米子で見るとは思いませんでした。
写メを撮ろうとして店員に咎められましたか、事情を説明して撮らしてもらいました。
ピンぼけですが7人展で買った彼のぐい呑です。
7人展の時はこいつら陶芸の世界でやっていけるのか心配になりました。
天満屋の美術コーナーに作品がおかれているので成功されているんですね。
さて、本日は即席ラーメン記念日、東京国際空港開港記念日などになっています。
即席ラーメン記念日
1958年の本日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売されました。
東京国際空港開港記念日
1931年の本日、羽田に「東京飛行場」(現:東京国際空港)が開港しました。
出来事です。
1894年、北里柴三郎がペスト菌を発見しました。
1919年、三菱銀行が設立されました。
1937年、中国で紅軍を改組して八路軍が誕生しました。
1944年、パリがドイツの占領から解放されました。
1964年、前日千葉県習志野市の病院で死亡した患者のコレラ感染が判明しました。
翌26日には死亡患者の同宿者からもコレラ菌が検出され、習志野市一帯をコレラ汚染地帯として大規模な殺菌・予防接種を実施する事態になりました。
2007年、おぞましい闇サイト殺人事件がありました。
本日から天気が良くなり暑くなるようです。
今日も良い日になるように頑張りましょう!

