人間ドックの前夜
本日は1年に1回の人間ドック。
昨夜も4.8kmのウォーキング
駅前も静かです
狭い町の飲み屋でクラスター
客足も止まります
行きつけの店のネオンが輝いていて
吸い込まれてしまいました
ママに明日は人間ドックだから一杯だけと断り
「そんな奴が飲みに来て良いんか?」
飲み仲間から笑われながら寛ぐ
このイワシの煮付けが美味しい
添えてある椎茸も美味しい
つまみながらゆっくりとお湯割り
帰ってから奥さんの説教を聞き流し就寝
さて、本日は防災の日、キウイの日、レビュー記念日などになっています。
防災の日
1923年の本日、関東地方にマグニチュード7.9の大地震が発生、甚大な被害をもたらした関東大震災の日であります。
キウイの日
「キ(ュ)ウ(9)イ(1)」の語呂合わせです。
レビュー記念日
1927年の本日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ ~吾が巴里よ!~』の初演を行いました。
出来事です。
1189年、源頼朝が奥州平泉の藤原泰衡追討のために鎌倉を出発しました。
1203年、仏師運慶・快慶が東大寺金剛力士像の造立を開始しました。
1790年、浦上一番崩れ、肥前国浦上村の村民19人がキリシタンとして検挙されました。
1891年、日本鉄道本線上野駅 - 青森駅間(現在の東北本線)が全通しました。
1896年、官設鉄道・新橋駅 - 神戸駅(現東海道本線)で急行列車の運行を開始しました。
1904年、与謝野晶子が『明星』で長詩『君死にたまふことなかれ』を発表しました。
1911年、平塚らいてうらが文芸雑誌『青鞜』を創刊。
創刊号には「元始、女性は太陽であつた」という平塚の宣言が載せられました。
1923年、帝国ホテル新館の開館式。
祝宴の準備中に関東地震が起こるが建物は無傷でした。
1935年、第一回芥川賞・直木賞が発表されました。
1939年、ドイツが突如ポーランドに侵攻し、イギリスとフランスが3日に宣戦し、第二次世界大戦が勃発しました。
1940年、大阪朝日新聞と東京朝日新聞が題字を「朝日新聞」に統一。
1955年、初めて五十円硬貨が発行されました。
1964年、村上雅則がサンフランシスコ・ジャイアンツで登板。
初の日本人メジャーリーガーとなりました。
1983年、大韓航空機撃墜事件。
ソ連の領空を侵犯した大韓航空機をソ連防空軍が撃墜し、269人全員が死亡。
1991年、世界陸上東京大会の男子マラソンで谷口浩美が世界陸上において日本人初の金メダルを獲得しました。
2000年、三宅島の火山活動の活発化により、全住民に島外への避難指示が発令されました。
本日は人間ドック
何事も無ければ良いが・・・
本日も元気に頑張りましょう!
