電灯のコードが芸術的な造形になっている
電灯のコードは真下に伸びるものですが
我が家の場合
横に伸び
さらに先端は上向きになっています
犯人はこいつ
我が家の食卓の上に住み着いています
我が家では三代目の蜘蛛
初代が12年前かな
娘が高校生の頃
蜘蛛の巣を取ろうとした時
虫も捕ってくれるしこのままにしておこうよ
娘の一言で
半年以上住み着いてくれました
2代目は昨年
そしてこいつが3代目
奥さんは「三世」と言っています
いろいろと楽しませてくれています
さて、本日は救急の日、世界占いの日、栗きんとんの日などになっています。
救急の日
語呂合わせですね。
皆さん、救急車は安易に使うのはやめましょう!
世界占いの日
本日は「救急の日」で、占いは運命の「救急」であること、また「重陽の節句」であることなどから、1999年に日本占術協会が制定したとあります。
よく解りませんが私は占いは好きですね!
栗きんとんの日
「重陽の節句」に「栗きんとん」を食べる習慣があり、9月は新栗の「栗きんとん」の発売を開始する時期であることから「栗きんとん」発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定しました。
出来事です。
701年、大宝律令が完成しました。
1615年、江戸幕府が禁中並公家諸法度を発布しました。
1720年、江戸幕府が江戸町火消を「いろは47組」に再編成しました。
1791年、アメリカ合衆国の首都がワシントン大統領に敬意を表してワシントン市と命名されました。
1942年、日本軍がアメリカ本土のオレゴン州に2個の焼夷弾を投下し森林が延焼しました。
1956年、エルヴィス・プレスリーがエド・サリヴァン・ショーに初出演し、視聴率82.6%を記録しました。
1964年、池田勇人首相が喉頭癌の治療のため国立がんセンターに入院し、10月25日に退陣を表明しました。
1993年、パレスチナ解放機構 (PLO) がイスラエル国を公式に承認。翌日、イスラエルもPLOを承認しました。
2016年、北朝鮮が核実験を強行しました。
2017年、桐生祥秀が日本選手で初めて100m走の10秒の壁を破る9秒98を記録しました。
本日は曇り時々晴れ。
今日も元気に頑張りましょう!

