太陽光パネル
太陽光発電。
これは倉吉市のゴルフ場跡地の太陽光発電です。
スペイン人が代表を勤める合同会社が
開発しています。
これは県西部のゴルフ場跡地の太陽光発電です。
現役時代最後の任地での林地開発で
前任者が許可したものを
私の時に完成検査しました。
とにかく広いので歩いて検査するだけで
くたびれ果てたのを思い出します。
これは私の定年間近に構想が持ち上がった
太陽光発電用地です。
私の後任者の時に許可したものです。
太陽光発電は儲かるんでしょうね!
大概は合同会社が開発し、発電業者に
売り払って解散するんでしょうね。
潰れたゴルフ場の跡地は大抵
太陽光発電になっています。
ゴルフ場跡地を活用するのは良いとして、
木を伐って整地してまでする必要があるのかな
と思います。
さて、本日はワープロ記念日、台風襲来の日などになっています。
ワープロ記念日
1978年の本日、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」が東芝より発表されました。
台風襲来の日
洞爺丸台風、狩野川台風、伊勢湾台風が上陸した日です。
出来事です。
1687年、オスマン帝国の火薬庫になっていたパルテノン神殿が、ヴェネツィア共和国軍の砲弾により爆発炎上しました。
1945年、最初の復員船・高砂丸が、中部太平洋メレヨン島からの復員兵1,628人を乗せて別府港に入港しました。
1950年、朝鮮戦争で国連軍がソウルを北朝鮮軍から奪還しました。
1954年、洞爺丸台風により青函連絡船「洞爺丸」が転覆し、死者行方不明が1,155人。
1959年、伊勢湾台風が上陸、死者・行方不明者5,000人以上の甚大な被害を及ぼしました。
1960年、アメリカ大統領選挙でケネディとニクソンの間で史上初のテレビ討論が行われました。
1984年、中国とイギリスが1997年の香港返還に合意し仮調印しました。
2006年、第3次小泉改造内閣が総辞職し、安倍内閣が発足しました。
2012年、自民党総裁選挙で安倍晋三元首相が、首相・総裁経験者としては史上初の総裁返り咲きを果たしました。
本日は曇り一時雨の予報。
読書の一日に成りそうです。
本日も元気で頑張りましょう!


