猛毒のカエンタケ発見
昨日は中蒜山へ
昼からの降雨が予想されるので塩釜→中蒜山のピストン
7合目より上は低い雲の中。
視界10mくらい。
5合目でカエンタケ発見
致死量3gという猛毒のキノコです。
触っただけで皮膚がただれるとあります。
6例の中毒事例があり、10名の中毒患者のうち2名が亡くなっています。
カエンタケは他の菌に寄生するトリコデルマ属に属し
ナラ枯れで枯れたナラに繁殖した木材腐朽菌に寄生していると考えられます。
ナラ枯れで枯れた翌年以降に枯死木の根元で良く見かけます。
こっちは舞茸ですが1週間前なら
持って帰ったんですが残念ながら腐朽し始めています。
歩行時間3時間半、距離6.5km
いい汗をかきました。
さて、本日は貯蓄の日、カラオケ文化の日等になっています。
貯蓄の日
日本銀行が、金を無駄遣いせずに大切にしようという意味を込め、1952年に制定しました。
その年に収穫された穀物でつくったお酒などを収穫への感謝の気持ちを込めてまつる、神嘗祭に由来して10月17日となりました。
カラオケ文化の日
1992年の本日、全国カラオケ事業者協会が設立されました。
出来事です。
1814年、ロンドンのビール醸造所で多数の大樽が転倒し147万リットルのビールが流出し、ビールの洪水で9人が死亡しました。
1860年、第1回全英オープンゴルフが開催されました。
1877年、東京・神田に華族の教育機関が開校、明治天皇により学習院と名付けられました。
1933年、アルベルト・アインシュタインがナチスから逃れるためアメリカ合衆国へ移住。
1943年、タイとビルマを結ぶ泰緬鉄道が完成しました。
1968年、川端康成にノーベル文学賞が贈られることが決定しました。
本日は雨のち曇りの予報。
気温がグンと下がり、今秋は最低気温が一桁になるようです。
季節の変わり目で体調に気を配りたいですね。
そろそろ衣替えです。
本日も良い日になるように頑張りましょう!




