花が一斉に咲き始めました
倉吉未来中心にある梨記念館。
その前の通りのマメナシが一斉に白い花を咲かせています。
こんな花です。
マメナシ、秋には小さな実がなり
紅葉も綺麗です。
極楽寺の垂れ桜
うーん、樹勢が悪そう
花の付きがイマイチ
樹齢は150年位ですか
さて、本日はあんぱんの日、獅子の日、地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー、トランスジェンダーの日等になっています。
あんぱんの日
1875年の本日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出されました。
獅子の日
四(し)四(し)(「獅子」)の語呂合せです。
地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー
国連が2006年に制定した国際デーです。
キーウから撤退するロシア軍が追撃を阻むために地雷を設置したそうです。
何から何までけしからんロシアです。
トランスジェンダーの日
1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定しました。
出来事です。
1840年、水野忠邦の抜擢により勘定奉行・遠山景元が北町奉行に就任しました。
1879年、琉球藩の廃止と沖縄県の設置が全国に布告されました。
1890年、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が来日しました。
1949年、ワシントンで西側12か国が北大西洋条約に調印し、8月24日に北大西洋条約機構(NATO)が発足しました。
1968年、キング牧師が暗殺されました。
1973年、最高裁が尊属殺の重罰規定は違憲と判決、初めての違憲判決になりました。
1978年、キャンディーズが解散、後楽園で解散コンサートが開催されました。
1983年、NHK連続テレビ小説『おしん』の放送が開始されました。
1999年、第71回選抜高等学校野球大会で、沖縄尚学高等学校が沖縄県勢として初優勝しました。
本日は晴れの予報ですがあまり気温が上がらないようです。
花冷えですね。
体調を崩さないように気をつけましょう!



