もう山を登れなくなるのでは?
昨日は上蒜山にササユリを見に行ってきました。
前々回の登山
中蒜山で感じたことです。
とにかく息苦しい!
苦しいのと熱中症防止のためにゆっくり登る
上蒜山は「山と高原地図」では登り2時間30分
昨日は2時間42分かかっている
人間ドックで拘束性肺機能障害との
診断を受けました。
まだ、治療が必要な段階ではないのですが
山登りを続けられるのか?
これが出来なくなると林業職員も勤めれなくなる。
まあ、定年+5年の再雇用の最終年なんで
制度と身体が仕事を辞めれと言っているような気がします。
昨日は歩行4時間半
距離9km、登り747m
それなりの登山でした。
結構、急な山です。
目的のササユリは少し時期が早いのか
10輪位でつぼみが目立ちました。
お前ら昼日中、道の真ん中でエッチするな!
言っても聞かないんでしょうが・・・
登山道の1合目と登山口の間は牧場です。
帰りに牛さんと鉢合わせ
ジャージー牛です。
この牛の牛乳は美味しいですよ!
自分の身体の変化
健康寿命
これからの仕事
大好きな山登りを止めないといけないのか
色々と考えた山行きでした。





