横浜に比べれば天国?
通勤路が暑いと嘆いていたら
コメントをいただきました
「横浜と比べれば天国なんじゃない」
これが我が家の玄関からの眺めです
道を挟んで田圃、そして山
手前には用水路
横浜のように前に集合住宅があって
エアコンの排気が通路に蔓延している訳ではない
山や田圃からの涼風が吹いてくる
シラサギが舞い降り、
夕方にはコウモリが飛んでいる
夜はたまに家の前でホタルが光っている
今朝は鴨が来ていました
水道も伏流水を使い、最小限の塩素しか入らず
普通に蛇口からの水が飲める
水が美味しいから大抵の物が美味しい
天国ちゃっ天国なんだろうな?
出張で東京や大阪に行くと
ようこんな所に住んでいるなと思います
さて、本日は通天閣の日、波の日、ソフトクリームの日等になっています。
通天閣の日
1912年の本日、通天閣が完成しました。
1943年に火災で焼失、1956年、高さ103メートルの2代目が開業、2016年10月に高さが108メートルに伸びました。
波の日
語呂合わせですね。
ソフトクリームの日
1951年の本日、明治神宮外苑で行われた米軍主催の「アメリカ独立記念日」を祝うカーニバルで、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されました。
出来事です。
1500年、応仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶりに復活しました。
1636年、幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座を設置しました。
1775年、アメリカ独立戦争、ジョージ・ワシントンが大陸軍司令官に就任しました。
1928年、全府県の警察部に特別高等課が置かれました。
1938年、イギリスの蒸気機関車マラードが、蒸気機関車の世界最高速度203km/hを記録しました。
1947年、財閥解体、GHQが三井物産・三菱商事の解散を指令しました。
1962年、プラハの第15回世界体操競技選手権で、日本の男子団体が初優勝を飾りました。
1971年、北海道横津岳に東亜国内航空のYS-11ばんだい号が墜落しました。
1981年、ニューヨーク・タイムズ紙、同性愛者から“原因不明の癌”を発見と報道、エイズが発見されました。
2021年、静岡県熱海市伊豆山で土石流が発生し、死者・行方不明27名の大惨事になりました。
本日は雨のち曇り、厳しい暑さも一休みです。
本日も元気に過ごしましょう!

