巨大なカボチャと内祝
今回の大腸癌
3日の診断で、完治では無いですが
治療は終了しました。
見舞いをいただいた方がいますので
内祝いをと思いJAの直売所へ
店の前に巨大なカボチャがゴロゴロ
賞に入ったものは屋根の下に展示しています
アトランティックジャイアントという品種らしい
観賞用であまり美味しくないらしい
普通のカボチャに比べると水分が多く、味気もないが
調味料でつければいいので
アメリカではパンプキンパイなどに使われているそうです。
展示の後、欲しい人に提供する事もあるそうで
生活に困れば貰って
日々、カボチャ生活もあるのかな?
内祝いはメロンかシャインマスカットで迷いましたが
シャインマスカットを送りました
のしをつけて貰い
ガン発見から治療の経緯、
現在の状況を記したものを添付しました。
まあ、けじめですね!
さて、本日は世界郵便の日、トラックの日、アメリカンドッグの日等になっています。
世界郵便の日
1874年の本日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便条約によって万国郵便連合(UPU)が発足しました。
トラックの日
「ト(10)ラック(9)」と読む語呂合わせです。
アメリカンドッグの日
「ドッ(10)グ(9)」と読む語呂合わせだそうです。
出来事です。
1446年、李氏朝鮮国王世宗がハングルの解説本「訓民正音」を頒布しました。
1885年、日本がメートル条約に加入しました。
1975年、蔵前国技館でアントニオ猪木がブロックバスター・ホールドでルー・テーズを破り、NWF世界ヘビー級王座を防衛しました。
1981年、京都市議会で日本初の「空き缶回収条例」が可決されました。
1981年、テレビドラマ「北の国から」の第1回が放送されました。
1983年、ビルマ・ラングーンのアウンサン廟で北朝鮮工作員による韓国要人を標的とした爆弾テロが発生しました。(ラングーン事件)
2002年、島津製作所の田中耕一のノーベル化学賞受賞が決定しました。
2006年、北朝鮮が咸鏡北道吉州郡豊渓里で初の核実験を実施しました。
2012年、パキスタンでタリバンを批判し、女性の権利向上のために活動していた少女マララ・ユサフザイがタリバンとみられる男たちに銃撃され、負傷。後にタリバンが犯行声明を出しました。
本日は曇りのち雨の予報、一段と肌寒くなってきました。
本日が穏やかな一日になれば良いですね!

