年金、繰り下げるべきか?
共済組合から年金手続きの案内がありました。
2月で65歳になるので12月5日までの
提出期限です。
素直に65歳から給付して貰うのか
繰り下げて割り増し給付をうけるのか
父親は90歳で亡くなり
母親は95歳で健在です。
両親のことを考えると
どうも早く死ねそうに無い
繰り下げて割り増しを貰う方が得だと思う
ただ、県の再任用は来年の3月まで
4月以降どうするのか?
家計簿を見ると
この5年間で480万円の黒字
一年は遊んで暮らせます
取りあえず繰り下げてみることにします
さて、本日は119番の日、換気の日、ベルリンの壁崩壊の日等になっています。
119番の日
. 当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定しました。
換気の日
「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせで、一般社団法人・日本電機工業会(JEMA)が1987年(昭和62年)に制定しました。
ベルリンの壁崩壊の日
1989年の本日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊されました。
出来事です。
1180年、治承・寿永の乱、富士川の戦い、水鳥の羽音に驚いて平家が敗退。
1867年、徳川慶喜が二条城で大政奉還を宣言しました。
1963年、三井三池三川炭鉱で炭じん爆発が起こり死者458人に。
1964年、池田勇人首相が病気により辞任、佐藤榮作内閣が発足し池田内閣の全閣僚を再任。
1994年、ドイツ・ダルムシュタットの重イオン研究所で110番原子ダームスタチウムが発見されました。
本日は晴れの予報。
津山市に出張してきます。
本日も元気に頑張りましょう!
