農林水産省の公用車について
コの字になっている農林水産省
中庭に公用車がズラリと
クラウンとプリウス
こんなに公用車がいるんかな?
田舎じゃ車が無いと移動できないが
東京だと地下鉄の方が便利じゃない?
帰ってきて思い出しました
農林水産省では部長クラス以上の幹部職員
と主幹課長も朝晩、公用車での送迎がある
そんな話を聞いた事があります。
朝晩しか使わない公用車
無駄じゃ無い?
それに送迎時の運転手さんて
どうなっているのかな?
どうでも必要ならタクシー会社と年間契約した方が
安いのではないかな?
無駄な・・・そんな思いが込み上げてきます。
さて、本日は国際ボランティア・デー、バミューダトライアングルの日等になっています。
国際ボランティア・デー
ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、ボランティア活動に参加できる機運を高める日とありますが由来は不明です。
バミューダトライアングルの日
1945年の本日、大西洋上でアメリカ軍機5機が突然消息を絶ちました。
出来事です。
1695年、徳川綱吉による生類憐れみの令の一環として、中野に16万坪の犬小屋が作られ、同時に中野の住民が強制退去されました。
1903年、長岡半太郎が原子模型の理論を発表しました。
1904年、日露戦争・旅順攻囲戦、日本軍が203高地を占領しました。
1918年、梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・李垠との結婚が勅許されました。
1952年、ロンドンスモッグが発生し、12000人の死者を出す惨事となりました。
1990年、湾岸戦争で日本人がイラクで人質となっていたが、アントニオ猪木参議院議員がイラク政府と話し合い、人質が解放されました。
1996年、厳島神社、原爆ドームが世界遺産に登録されました。
2004年、関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録。
2017年、羽生善治が、将棋界史上初となる永世七冠を達成しました。
本日は曇一時雨の予報。
冬型になり時雨れる日が多くなって来ました。
本日も良い日になるように頑張りましょう!
