我が家では正月に3種のお雑煮をいただきます
まずは元旦
小豆雑煮
世に言う「ぜんざい」です。
鳥取県の多くの家庭で食べられています。
2日 かもじ海苔を入れた出雲風のお雑煮
島根県十七島(ウップルイと読みます)産の海苔を
すましに入れていただきます
なんとも磯の香りが良いです
3日、北九州の実家風のお雑煮
すましにかつお菜にニンジン、鳥が入っています。
皆様のところではどんなお雑煮をたべたのでしょうか?
さて、本日は世界点字デー、石の日、官公庁御用始め・仕事始め等になっています。
世界点字デー
点字表記を完成させたフランス人のルイ・ブライユの誕生日です。
石の日
「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせです。
官公庁御用始め・仕事始め
本日は私も仕事始めです。
出来事です。
1877年、地租改正反対一揆の頻発により、地租を地価の3%から2.5%に引き下げました。
1879年、明治政府が平安時代から実施されていた梟首刑(晒し首)を廃止しました。
1936年、アメリカの音楽雑誌「ビルボード」が世界初のヒットチャートを発表しました。
1946年、GHQが軍人・戦犯・軍国主義者・政治家などの公職追放を指示しました。
1955年、ビキニ被災補償でアメリカ合衆国が200万ドルの慰謝料を支払うことが日米の間で公文交換されました。
1968年、東証株価指数の基準日、この日の時価総額を100として算出されます。
1977年、青酸コーラ無差別殺人事件。
1991年、中国の梅里雪山で、日中合同登山隊17名が雪崩の直撃を受け遭難死しました。
1995年、オウム真理教被害者の会会長VX襲撃事件。
2005年、軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化、希望番号制を実施しました。
本日は曇り一時雨の予報。
仕事始めです。
本日も元気に頑張りましょう!


