鳥取県の人事企画課、仕事が早い
仕事納めの日に証明書申請DBに
公務員職歴証明書(案)を作り
DBに貼り付けました。
仕事始めの翌日に人事企画課の担当から
「発送しました。」とメールが入りました。
そして昨日、原本が郵送されてきて
早速、県行政書士会にPDFを送って
資格審査をお願いしました。
流石に県のエリートの集まる総務部人事企画課
仕事が早いですね!
長い機関名・職名などを省略していたのの訂正
はありましたが、ほぼ原案どおりのものに
知事印が押されています。
審査でダメと言われると・・・・・
心配になっていますが
果報は寝て待てと言いますので
心静かに審査結果を待つことにしました。
さて、本日は七草粥の日、千円札の日、爪切りの日等になっています。
七草粥の日
鳥取県中部だとダイコン、ニンジン、カブ、セリなど七種の野菜を入れていたようです。
千円札の日
1950年の本日、新円切替後、初の1000円札が発行され、絵柄は表が聖徳太子、裏が法隆寺の夢殿でした。
爪切りの日
七草を浸した水、または七草をゆでた汁に爪をつけ、柔らかくしてから切ると、その年は風邪を引かないと言われています。
出来事です。
1610年、ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「ガニメデ」「エウロパ」「イオ」を発見。
1926年、小説家協会と劇作家協会が合併して文藝家協会が設立されました。
1935年、神奈川県川崎市内で赤痢患者が大量発生し、死者21人以上、市内における同月末までの発病者は1357人になりました。
1952年、トルーマン米大統領が、水素爆弾を開発したことを公表しました。
1975年、OPECが原油価格の10%引き上げを決定しました。
1979年、具志堅用高がボクシング世界ジュニアフライ級チャンピオンを7連続防衛。
1989年、昭和天皇が崩御され、当時の皇太子明仁親王が皇位を継承されました。
1999年、モニカ・ルインスキー事件によりアメリカ上院でビル・クリントン大統領の弾劾裁判が始まりました。
本日は曇りのち雨の予報。
寒い朝を迎えています。
本日から3連休、リフレッシュできれば良いですね!
