65歳で試験、合格しました
コスモス成年後見サポートセンターの入会前研修
リモートで26時間26コマの研修を終えると
試験があり、昨日受験しました。
100点満点の70点で合格
70点は取れたと思いますが
書士会から合格の通知をいただき
ホットしています。
65歳になって試験を受けるとは・・・・・
コスモスに入会して
成年後見人に選任されるようになると
責任が重く、人生が変わるような気がします
さて、本日は拾得物の日、世界ペンギンの日等になっています。
拾得物の日
1980年の本日、東京・銀座で現金1億円の「落し物」が見つかりました。落し主は現れず、拾った人に全額が渡りました。
世界ペンギンの日
南極大陸にのアデリーペンギンが繁殖期を終えて海へ移動する途中、毎年この日頃にロス島のマクマード基地付近に姿を見せ、同基地の研究者がこの日を祝うようになりました。
出来事です。
1185年、壇ノ浦の戦い、平氏一門が滅亡しました。
1582年、織田信忠が武田家残党を匿った恵林寺を焼き討ち、快川紹喜らが焼死。快川紹喜は心頭滅却すれば火も自ら涼しとの辞世を残したと言われています。
1644年、自成が率いる叛乱軍が北京を占領、崇禎帝が自害して明が滅亡しました。
1859年、スエズ運河が起工。
1953年、この日発行の「ネイチャー」にフランシス・クリックとジェームズ・ワトソンのDNAの二重らせん構造を発表する論文が掲載されました。
1980年、政府が日本オリンピック委員会に、モスクワオリンピックに参加しないよう通告。
1982年、イスラエルが、15年間占領していたシナイ半島をエジプトに全面返還。
2005年、福知山線(JR宝塚線)で脱線事故が発生、死者107名、負傷者562名の大惨事に。
2007年、小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から地球への帰還のための本格巡航運転を開始しました。
本日は曇のち雨の予報。
本日は相続の関係で鳥取市に行ってきます。
本日も元気に頑張りましょう!
