アナグマと遭遇!
昨日は思い切って上蒜山へ
残念ながら7合目位で雨に降られ撤退
もう少しで登山口というところで
アナグマに遭遇
道の端っこで穴を掘っていました
カメラを望遠にして覗いていると
トコトコと近づいてくる
丸々と太ったアナグマ
アナグマは美味しいというのがジビエ愛好家の定評
いつかは食べたいアナグマです!
少し考えているのか首をかしげている
標高1000m過ぎて、ポツポツ
雨雲レーダーを見るとしっかりとした雨雲が近づいてきている
迷わず撤退
撤退したおかげでアナグマに会えました
結構急な登山道でしっかり身体を動かし
リフレッシュ出来ました。
さて、本日はむち打ち治療の日、緑内障を考える日、計量記念日などになっています。
むち打ち治療の日
「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合せで、むち打ち治療協会が制定。
緑内障を考える日
「りょく(6)ない(7)しょう」の語呂合せで、緑内障の患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。
計量記念日
1951年の本日、それまでの「度量衡法」を全面的に改正した「計量法」が公布されました。
出来事です。
671年、漏刻と鐘鼓による時報(水時計)を開始しました。
1576年、安土城天主(天守)が完成しました。
1936年、多摩川スピードウェイにて第1回全国自動車競走大会が開催されました。
1955年、東京で第1回日本母親大会が開かれました。
1981年、イスラエル空軍がイラクのオシラク原子炉を奇襲攻撃して、破壊しました。
1986年、広島東洋カープの衣笠祥雄が日本プロ野球史上初の2,000試合連続出場を達成。
本日は晴時々曇の予報。
午後から市役所で行われる成年後見人の研修に参加してきます。
本日も良い日になるように頑張りましょう!



