母の見舞いに行ってきます!
私の母、昭和2年1月2日生まれの97歳
埼玉の介護施設にお世話になっています。
何かあったら駆けつけれるように
ANAの株を買って、株主優待券を手に入れています。
何事もなく、優待券の期限が月末に来るので
これを使って、行ってきます。
父と母は、私が3歳の時に離婚しています。
私たち子どもを連れて東京の実家に戻ったところ
祖父から子どもを父親の所に戻せと迫られ
兵庫県でサラリーマンをしていた父の社宅に
子どもを連れて行くと父の愛人(義母)がいて
壮絶な口げんかの挙句、母は子どもを置いて
一人東京に帰っていきました。
5つ上の姉、2つ上の兄、2つ下の弟、私の4人は
その日から義母の世話になりました。
途中、義母と姉の確執が激しくなり、姉は伯母の所に預けられ
その後、母に引き取られています。
大学生になって母に再会し
東京出張の度に顔を見せていました。
定年後、コロナもあり昨年に3年ぶりに会いに行きました。
本日はそれから半年経っていますが顔を見せてきます。
さて、本日は温度計の日、種痘記念日等になっています。
温度計の日
水銀温度計を発明した、ドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトの誕生日です。
種痘記念日
1796年の本日、イギリスの外科医エドワード・ジェンナーが初めて種痘の接種に成功。
出来事です。
996年、藤原道長と関白の座を争った藤原伊周が、大宰権帥に左遷される。
1019年、刀伊の入寇。
1870年、ニュージーランドで初のラグビーフットボールの試合が行われました。
1874年、マサチューセッツ州で世界で初めてアメリカンフットボールの試合が行われる。
1878年、紀尾井坂の変: 内務卿大久保利通が暗殺される。
1932年、チャールズ・チャップリンが初の来日。
1939年、リナ・メディナが、世界最年少の5歳7か月21日で子供を出産。
1945年、名古屋空襲、名古屋城が焼失。
1948年、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ連盟5カ国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始まる。
1971年、第48代横綱大鵬が引退、初の一代年寄に。
1972年、火炎瓶処罰法公布・施行。
1991年、信楽高原鐵道列車衝突事故が起こる。
5月も中旬となりました。
本日も元気に過ごしましょう!