松江の国道にクマが出てきた
昨日の午後8時前、国道54号線にて
軽ワゴン車とクマの衝突事故があったようです。
軽ワゴンは左前側のバンパーが破損
運転手にはケガはなく
クマは逃走中で行方が解らないとあります。
クマは増えていますので
どこに出ても不思議ではないように思います。
ただ、クマが逃走中というのは何とも
おとなしく警察が来るのを待っておれと言うことなのか?
また、今年もクマ騒動は続くのでしょうか?
さて、本日はおけいこの日、飲み水の日等になっています。
おけいこの日
古くから6月6日は習い事を始めるのに良い日とされており、楽器の日、邦楽の日、いけばなの日等にもなっています。
飲み水の日
世界環境デーの翌日で、東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定しています。
出来事です。
1915年、焼岳が噴火、梓川がせき止められて大正池ができました。
1942年、第二次世界大戦、日本軍がアリューシャン列島のアッツ島を占領。
1942年、ミッドウェー海戦、空母「赤城」「飛龍」が沈没し日本海軍機動部隊が事実上壊滅。
1944年、ノルマンディー上陸作戦が決行される。(D-デイ)
1945年、沖縄戦、陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に、後世有名になった「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電。
1972年、関東地方で大規模な光化学スモッグの被害。埼玉県では学校の生徒を中心に約1800人が、東京都内でも900人超が目やのどに痛みを訴えた。
1985年、川崎市で、交通事故で大けがをした小学生が、エホバの証人信徒の両親が信仰上の理由で輸血を拒否したため、出血多量で死亡。
1992年、参議院本会議のPKO協力法案で社会党が牛歩戦術、11時間半で採決・可決。
2013年、エドワード・スノーデンがNSAの大量監視プログラム「PRISM」を内部告発。
本日は曇、最高25度、最低14度の予報。
本日も元気に過ごしましょう!