山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

厠通いが続く

尾籠な話で恐縮です。


大腸がんを切り、直腸が1/3になった影響で


どうも便秘気味です。


夏で良く汗をかくのも影響しているのかもしれません。


出そうで出ない。


朝から気張って2回に1回の割合で出て


朝から何回出ているのか?


直腸が1/3なので気張っても


少ししか出ない。


大腸がんの後遺症の排便障害です。


おならも良く出ます。


その他は傷跡も痛まず


今のところ転移も無いようです。


癌は早期発見すると治るので


皆さんも検診を受けてください!


さて、本日は生姜の日、信用金庫の日、米百俵デー等になっています。


生姜の日


生姜は、奈良時代から神様への供物として献じられ、6月15日には感謝のお祭りも行われています。


信用金庫の日


1951年の本日、信用金庫法が公布されたことを記念し、全国信用金庫協会が制定。


米百俵デー


1870年の旧暦の本日、長岡藩へ支藩から贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校。


出来事です。


745年、聖武天皇が都を平城京に戻す。


1189年、衣川の戦い、源義経追捕の宣旨により藤原泰衡が衣川館を襲う。源義経は自害。


1215年、イングランド王ジョンが、自身の権限を限定するマグナ・カルタを認める。


1586年、豊臣秀吉の妹・朝日姫が徳川家康に嫁ぐ。


1752年、ベンジャミン・フランクリンが、凧を用いた実験で雷が電気であることを証明。


1896年、M8.0の明治三陸地震が発生。大津波により死者21,915人、行方不明者44人、負傷者4,398人の甚大な被害に。


1912年、新橋 - 下関間に日本初の特別急行列車の運転が開始。


1944年、アメリカ軍がサイパン島への上陸を開始し、サイパンの戦いが始まる。


1950年、郵政省が初めて暑中見舞用郵便葉書を発売。


1960年、安保闘争、新安保条約批准阻止の第2次実力行使で全学連7,000人が国会議事堂に突入を図り警官隊と衝突。東大生樺美智子が死亡。


1963年、坂本九の「上を向いて歩こう (SUKIYAKI)」がアメリカのヒットチャートビルボードの週間ランキングで1位を獲得。


1968年、東大紛争・東大安田講堂事件: 東京大学医学部学生自治会が登録医制度に反対して安田講堂を占拠しストに突入。翌年1月に解除。


1983年、名人戦で谷川浩司が加藤一二三に勝利し、史上最年少名人が誕生。


2005年、野茂英雄が日米通算200勝を達成。


2012年、オウム真理教・高橋克也が逮捕され。オウム真理教指名手配被疑者の全員が検挙。


2016年、イチローが日米通算安打数4257安打で、生涯職業野球一軍安打数新記録を達成。


本日は晴、最高32度、最低22度の予報。


本日も厚くなりそうです。


暑さに負けず本日も頑張りましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する