山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

遊休農地の販売について

被保佐人は大東建託で2棟のアパートを建てている。


かなりの債務があるが


現在の所、新しいので家賃収入がある。


しかしながら、アパートの劣化により


家賃収入が減少すると


借入金を返せない状況に陥りかねない


そこで昨日、被保佐人の遊休農地が売れないかと考え


知り合いの宅建業者に問合せ


宅地開発を行えば売れる


売れれば債務の一部を繰り上げ償還して


将来の破綻リスクを減少させることが出来る


また、他にも宅地がある。


これも売れないかと思うが道が狭い


市役所に確認すると2mセットバックすれば


家は建てられるそうです。


なかなか、重い保佐人業務です。


結構な業務がある。


これでいくら貰えるんだろうか?


お金以前に目の前に山積みされている課題を潰していかないといけない。


さて、本日は世界難民の日、健康住宅の日等になっています。


世界難民の日


2000年12月4日、国際連合総会で、1974年にアフリカ統一機構難民条約が発効したことによる「アフリカ難民の日」を改称。


健康住宅の日


健康住宅の大切さをアピールすることを目的に、健康住宅推進協議会が制定。


出来事です。


1333年、新田義貞が上野国で北条氏討伐の旗揚げ。


1602年、徳川家康が諸大名に二条城造営を命じる。


1894年、M7.0の明治東京地震が発生。


1900年、義和団の乱、中国の北京にて公使館地区の55日間の包囲戦が始まる。


1935年、富士通の前身である富士通信機製造株式会社が設立。


1939年、ドイツのHe 176が初飛行。世界初の有人ロケット機。


1963年、米ソ間にホットラインを開設する協定に調印。


1968年、東大紛争: 東京大学の法学部以外の9学部の学生が一斉に1日ストライキ。


1991年、ドイツ連邦議会が、首都をボンからベルリンに戻すことを決定。


1991年、東北新幹線の上野駅 - 東京駅間が開業。


本日は曇時々晴れ、最高32度、最低19度の予報。


本日も元気に過ごしましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する