山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

本日は「暮らし・経営なんでも相談」

本日は10分野の専門家(士業)による相談会。


私も相談員として参加します。


行政書士は各種申請手続、法人設立・事業継承手続、公用地用途廃止、農地法申請、遺産分割協議書、契約書、自賠責の請求、国際結婚、帰化申請、外国人の在留許可申請に関する相談を受けます。


会場は自宅から徒歩5分の倉吉体育文化会館


選挙の投票所にもなっており、ごった返すのではと心配。


各種申請と言いますが、1万種位あると言われており


どこまで対応できるか心配ですが


ベテランの行政書士と二人で対応します。


夜はホテルのレストランで懇親会。


久しぶりにスーツに革靴で行ってみましょうか?


ついでに投票も


石破総理、5回目の総裁選で勝ったのは良いが


選挙でボロ負けして短命で終わるとか?


何はともあれ清き一票です。


さて、本日は文字・活字文化の日、読書の日等になっています。


文字・活字文化の日


2005年の本日、文字・活字振興法が公布・施行されました。


読書の日


読書週間の初日、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という目的があります。


出来事です。


1876年、秋月の乱勃発。


1949年、古寧頭戦役で共産党軍降伏。中華民国金門島の防衛に成功。根本博旧日本陸軍中将らの作戦指導が行われました。


1981年、ソ連ウィスキー型潜水艦がスウェーデン領海内で座礁。


1986年、イギリスの証券取引所が金融ビックバンと言われる大改革を実施。


2008年、世界金融危機により、日経平均株価がバブル崩壊後の最安値を更新。


本日は曇のち雨、最高25度、最低14度の予報。


本日も元気に頑張りましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する