山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

特定行政書士考査に合格したみたいです

先月、鳥取県の受験会場の真ん中にポツンと置かれた机で


一人受験した特定行政書士考査


どうやら合格したようです。

考査は60%正解で合格です。


鳥取県は私一人の受験で昨日、日本行政書士会連合会HP上に


研修修了者一覧が掲載されました。

特定行政書士は官公署に提出する書類に係る許認可等に関する


行政不服申し立ての手続きの代理業務を行えるようになりますが


あんまり資格取得のメリットはないのですが


自分は試験ではなく職歴で行政書士資格を取得しているので


行政書士資格よりランクが上のこの資格を試験でクリアしておきたかったんです。


やれやれという気持ちです。


さて、本日は幼稚園記念日、源流の日、録音文化の日等になっています。


幼稚園記念日


1876年の本日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属(お茶の水女子大)幼稚園が開園。


源流の日


2014年の本日、全国豊かな海づくり大会の放流行事が奈良県川上村で行われた事を記念。


録音文化の日


1878年の本日、東大のお雇い教授が日本初の録音・再生実験を行いました。


出来事です。


1849年、ロシアの文豪フョードル・ドストエフスキーに死刑判決、その後、恩赦によりシベリア流刑に。


1910年、横浜市元町に洋菓子店の不二家が創業。


1930年、富士瓦斯紡績川崎工場の労働争議で男が40メートルの煙突に昇り演説、6日後に工場側が妥協し、130時間ぶりに地上に降りる。


1945年、ユネスコ創立総会で「ユネスコ憲章」採択。翌年発効。


1946年、内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。


1997年、サッカー日本代表がイラン代表に勝利し、W杯初出場を決める。(ジョホールバルの歓喜)


2004年、NASAの無人極超音速実験機が航空機の最大速度記録であるマッハ9.68を記録。


本日は曇時々晴れ、最高22度、最低11度の予報。


本日も元気に過ごしましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する