山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

山好きオヤジの独り言の人気ブログ記事

  • 鷲峰山に行ってきました

    昨日は休暇 堪った年休の消化です 鷲峰山に行ってきました ササユリが咲き始めていて綺麗です ヤマツツジも咲いていました。 今回は古仏谷コース 40年近く前に登ったコースです どこが登山口だったか思い出せないのですが かなり開けていた記憶がありますが 今回、登ったコースは樹林帯の中の道で 日差しを遮... 続きをみる

    nice! 76
  • イタリアンのジビエ料理

    鳥取に娘の所に行ってきました。 昼は鳥取市内のイタリアン 私はジビエメンチカツ なかなか美味しい サラダ パンとサラダがついたランチ 1100円 奥さんはジビエハンバーグランチ 奥さんはご飯 これもサラダ付きで1100円 息子は単品のパスタ。 私のメンチカツや奥さんのハンバーグ、ご飯を貰って満足し... 続きをみる

    nice! 80
  • 鷲峰山に行ってきました

    昨日は休暇。 5月3日のコロナ保健所業務応援 に出勤した振り替え休日です。 お天気が良いので鷲峰山に行ってきました。 このコースはほとんどが緑陰を歩くので 昨日のような夏日にはもってこいのコース 夏山に向けてのトレーニングを兼ねて 歩いて来ました ブナの大樹の間を縫っていきます ただ、心臓破りの階... 続きをみる

    nice! 74
  • 蒜山に行ってきました

    昨日は鳥取県と岡山県の県境にまたがる 蒜山に行ってきました。 下蒜山5合目 稜線上の風は冷たく 7合目より上は雲に隠れています 下蒜山到着 下蒜山から中蒜山に向かいます 最低鞍部のフングリだわ 国有林の地図には鳥取県の倉吉市関金町から ここを通過して岡山県側に下る道があります。 今はほとんど消えて... 続きをみる

    nice! 76
  • 桜の巨木に会いに行きました

    航空写真から見える桜の巨木に会ってきました 先週の月曜日になら真っ白な花に覆われていたんでしょうか? 残念ながら葉桜になりつつありました ヤマザクラですね! 花吹雪の中、コーヒーを入れてしばし休憩 十万寺というポツンと一軒家で紹介された お宅のあるどん詰まり集落を出発 約1時間で桜の巨木にたどり着... 続きをみる

    nice! 77
  • 鳥取大火から70年

    1952年の本日 鳥取市の大半を焼き尽くした鳥取大火がありました フェーン現象により、 最大瞬間風速15メートルの強い南風 日中の最高気温が25.3℃の高温 湿度28%の乾燥 この悪条件の中、鳥取駅前で出火 被災者2万451人、死者3人、被災家屋5,228戸 被災面積160ha、被害総額193億円... 続きをみる

    nice! 52
  • やっと桜が咲き始めました

    暖かくなったと思ったら 寒い 三寒四温とは良く言ったものです 昨日の朝は暖かくて薄着で出勤 昼過ぎから気温が下がり始めました 寒いけど 桜が咲いているかもしれないと思い 職場近くの絵下谷川に見に行ってみました つぼみがピンク色になり膨らんでいます 日当たりの良い所では開花しています 桜の開花 嬉し... 続きをみる

    nice! 77
  • 旅館の朝ごはん

    日曜日の朝食です。 コンロに乗っているのは太刀魚 半分干物かな? サラダ、イカ刺身、竹輪、おぼろ豆腐、海苔、漬け物 山菜の入った味噌2種類、シジミの味噌汁 卵豆腐、酢の物等 朝からご飯を2膳食べてしまいました。 ヨーグルトとコーヒーもいただきました。 それにしても品数が多い 多すぎるので食べ過ぎて... 続きをみる

    nice! 92
  • 路上ライブの女の子

    倉吉にも路上ライブする若者がいます。 路上と言っても建物の屋根の下ですが風が吹くと寒い。 この子は時々、数週間に1回かな? 倉吉駅前で路上ライブをやっている。 夜のウォーキングの最中に出くわす。 一曲聴いて、コインを何枚か入れてやります。 路上ライブからメジャーになった方がいますが 正直、音楽には... 続きをみる

    nice! 74
  • 北栄町で松くい虫の被害が酷くなっています

    仕事ネタです。 鳥取県中部の北栄町での 松くい虫の被害が酷くなっています 昨年、一気に被害が拡大してしまい 課長からなんとかしてくれと 頼まれて担当を引き受けてしまいました 先日、鳥取大学の山中准教授達と現場を廻って 今後の被害対策を検討しました。 あんまり見ることの無いマツノマダラカミキリの 産... 続きをみる

    nice! 93
  • 扇ノ山にブナの純林を見に行って来ました

    本日は曇りのち晴れの予報。 山仲間の山根氏と扇ノ山上地コースへ。 姫路コース登山口に私の車を置き 山根氏の車で上地コース入口へ 上地コース入口 ここに車を置き、登り始める 何だか変だ! やっぱり道を間違えている 引っ返して、入口を見つけ登る 30分登ると朽ち木に天然のエノキタケ これから登山なので... 続きをみる

    nice! 55
  • 日本初の生体肝移植

    本日はこれを書きたい。 1989年の本日、島根医科大学で日本初の生体肝移植が行われました。 先天性胆道閉鎖で瀕死の赤ちゃん 杉本裕弥ちゃん オーストラリアで生体肝移植が成功したことを知った両親が 結果は問いませんので是非にとのことで 世界で4例目の生体肝移植になりました 執刀した永末直文助教授は ... 続きをみる

    nice! 68
  • 大学のOB会を開催しました

    批判もあることでしょうが、コロナ渦の中 、土曜日にOB会を開催しました。 東京、三重、兵庫、岡山、熊本、大分、福岡から OB達が駆けつけてくれました。 全員ワクチン接種済みです。 やはりコロナで出れないと言う方が多く 総勢9名、午後6時~9時まで 昔話に花を咲かせました。 一番年上の先輩、授業料は... 続きをみる

    nice! 58
  • 日本伐木チャンピョンシップin鳥取

    昨日は日本伐木チャンピョンシップin鳥取の審判講習会 若いにーちゃん達に混じって63歳 ずーと立ちっぱの講習会 ついて行けません。 座るところを見つけて 座りながら参加 下の写真は接地丸太切り競技 コンパネを傷つけずに丸太を切断します コンパネを傷つければ0点になってしまいます 林業現場でも倒した... 続きをみる

    nice! 67
  • サクサク動くパソコンが欲しくなった

    昨日は用事があって米子に出かけました。 ついでにインターネットカフェで涼んできました。 ネットの無料漫画の続きを読みながら、時々インターネット PCのスペックが違うのかサクサク動く 家のPCと比べると全然違い、重い画像を貼り付けたページもすぐに開く。 新しいPC買おうかな? 年金と投信の配当もある... 続きをみる

    nice! 75
  • 久し振りの県庁、久しぶりのJR

    会議があり久しぶりに県庁へ 公用車も良いけど久しぶりにJRで スーパーはくと 自由席ガラガラです。 駅前の一等地が更地になっている 何があったんだろうか? 駅~県庁までの若狭街道 アーケードが続いていて徒歩通勤時 雨や陽光を遮ってくれます 9時前と言うこともありますが人出はまばら 日赤病院の古い病... 続きをみる

    nice! 83
  • 蒜山で見た花

    蒜山ではいろんな花が見られました。 ミツバツツジ、展葉を始めた落葉樹林の中で一際映える赤い花です。 アズマイチゲ? オオカメノキ ガマズミ? カタクリは至る所で咲いていました。 ミツバツチグリ? イワカガミ? スミレ シロスミレ? いろんな花の名前をグーグル検索しました。 間違いがはどしどしご指摘... 続きをみる

    nice! 59
  • コロナワクチン接種してきました。

    昨日、コロナワクチンの接種を受けてきました。 肩への筋肉注射ですが、ワイシャツが上がらないので 片袖を抜いて注射を受けました。 痛みはさほど無く 説明では だんだんと接種した腕が重く感じるようになる。 と言われましたが 余り感じませんでした。 一晩、経過して接種部位周辺が若干腫れて 少し痛みがあり... 続きをみる

    nice! 87
  • 二・二六事件で処刑された鳥取県出身者

    一日遅れでありますが、昨日は75年前に二・二六事件が発生した日です。 二・二六事件では15名の青年将校と2人の民間人が死刑判決を受け、7月12日に銃殺刑に処せられました。 民間人2人のうちの1名が鳥取県米子市出身者です。 西田 税(みつぎ) 1901年生まれ 現在の米子東校、陸軍幼年学校を経て陸軍... 続きをみる

    nice! 53
  • 海岸浸食の原因を考えてみたい

    昨年、海岸浸食についてブログで紹介しました。 今回、その原因について考えてみました。 原因は3つになります。 まず、治山や河川改修により海に流れ込む土砂量が減少したこと。 海岸の砂は波によって削られ深海に運ばれると海岸には帰ってきません。 深海に運ばれる砂量に見合う土砂が河川から出てこない限り、段... 続きをみる

    nice! 69
  • お屠蘇は効きます

    お昼にお雑煮とお節をいただきました。 お雑煮は小豆雑煮。 ぜんざいと同じです。 小豆の栽培が盛んな地域でハレの日の食材になったようです。 砂糖が高価で手に入りにくい時代は塩味だったそうです。 とち餅と白餅をひとつづつ。 甘い小豆雑煮に冷酒があいます。 器は弟作の白磁色絵皿と椀、亡き父作の赤絵ぐい呑... 続きをみる

    nice! 56
  • 積水ハウスのオール国産材住宅

    昨日は久しぶりの雨、秋らしい涼しい一日となり、夜もよく眠れました。 朝起きて、パジャマのまま近所をお散歩。 近くに積水ハウスの住宅建築現場があったので見物にいきました。 積水ハウス=軽量鉄骨というイメージがありましたが、ここはヒノキ集成材を使ったオール国産木材住宅でした。 うん、大山、出雲檜? 商... 続きをみる

    nice! 16
  • ブナの幹がS字に曲がっている

    山の木は、想像以上の造形を創り出しています。 先日の扇ノ山で見かけたブナの木、S字に折れ曲がって成長しています。 この木は、最低でも2回は折れたんですね。 最初は、真っ直ぐに伸びた木がS字の頂点で折れる。 そして枝が伸びていくも、これも折れてしまう。 それでもめげすに枝が伸びて幹になり、不思議なS... 続きをみる

    nice! 13
  • なかなか梅雨が明けませんね

    今年の梅雨はしつこいですね。 例年ならとっくに梅雨明けしているのにまだまだ続きそうです。 梅雨明けして人出が増えるのを良しとしないので梅雨を長引かせているのかもしれません。 さて、本日7月27日は、スイカの日、ニキビケアの日、政治を考える日です。 スイカの縞模様を綱に見立てて27を「つ(2)な(7... 続きをみる

    nice! 10
  • 散歩の途中で見た花

    昨日の昼間、約6kmの散歩に出かけました。 途中、黄色いユリを見つけました。 鮮やかですね! 大輪の白百合が一輪咲いていました。 何の花でしょうか? 黄色いモフモフした花、綺麗です。 ピンクのバラが一輪咲いていました。 約1時間20分間の散歩、帰って椅子で一時間のお昼寝。 4連休ですが天気が悪いの... 続きをみる

    nice! 10
  • 有楽椿の樹木診断に行ってきます

    昔の仕事仲間から八頭町の大樹寺にある有楽椿の樹木診断の依頼がありました。 どうも過去に樹木医に依頼して樹勢回復を試みたが回復しないみたいです。 この写真を見る限り、若干梢端の枝先に勢いが無いかなとは思いますが特に酷いというレベルじゃない。 どうなっているのか現地で診てきたいと思います。 ただ、依頼... 続きをみる

    nice! 10
  • 牛さんが長閑に寝ている

    上蒜山への登山道は、牧場を横切って登っていきます。 電気柵が巡らせてありますので、牛に襲われることはありませんが、間近に寝そべっています。 長閑に寝そべって、食べた草を反芻しています。 何を思ってか、チーとこっちを見ています。 この牛さん達はジャージー牛ですね。 ジャージー牛は乳質が良いので乳牛に... 続きをみる

    nice! 10
  • 現役時代の最後の仕事

    2年前の3月に定年退職しました。 定年時は鳥取県西部総合事務所で林業全般を見ていました。 大山に東大山県有林とその中の大平林道があり、県有林と林道の管理もしていました。 もともと戦後の開拓が失敗した跡、大山山麓の自然豊かな所なので、県民の森として開発すべく林道を付けていました。 30年以上前に舗装... 続きをみる

    nice! 7
  • もうアジサイが咲いています

    散歩中、白い花の咲いた低木が有るので近づいて見ると、アジサイでした。 もう咲いています。 早くないですかね? 白くて大きな花が風に揺られています。 藤も咲いています。   ツツジが満開 バラも綺麗です 少し小さめな花を咲かすシャクナゲ

    nice! 9
  • 博物館は人気が少なくて良い

    鳥取県立博物館に企画展「青谷上寺地遺跡の世界」を見に行ってきました。 高速道路の敷地になるので発掘すると大規模な弥生集落の遺跡であることが判明し、発掘された頭蓋骨の中に脳が残っていて話題となった遺跡です。 109人分の人骨が発掘され、DNA分析の結果、古来の縄文系が3%、残りは大陸からのいろんな系... 続きをみる

    nice! 5
  • このヒノキは立ち枯れてしまうのか?

    大山には大山寺や大上山神社への参道が四方に広がっている。 日曜日に歩いたルートもその一つで、一部石畳のところもある。 その多くは国有林である。 写真は、ヒノキ林の中を進む私の後姿である。 問題はこのヒノキ、随分な間伐手遅れ林分である。 国有林は林野庁が管轄して経営している。 林野庁は間伐の推進を重... 続きをみる

    nice! 6
  • 昔の上司と意見交換

    昔、鳥取県に出向していた国の方が本年度末で定年になる。  上京したので久し振りに居酒屋で意見交換。 いろんな方々の噂話を肴に飲むお酒は美味しいです。 昔一緒に仕事した人は今何をしているのか あの女性は結婚したのか? 退職後は何をしているのか 話題は尽きませんでした。

    nice! 5
  • 昨日の講演会

    東大の先生と鹿児島大学の先生の講演。 勉強になりましたが、中身はなかなかマニアチックなものです。

    nice! 3
  • 寒くなりました

    寒くなり、オイルヒーターを出しました。 この屋に引っ越して来て、子ども部屋の暖房に買ったもの、15年ものかな。 我が家では暖房はエアコン、オイルヒーター、こたつです。 石油ストーブと灯油は常備していますが、小さい子どもの健康のために排気の出るものは使ったことがありません。 子ども達も成人し、子ども... 続きをみる

    nice! 4
  • フランス海岸松

    樹木医仲間から鳥取砂丘にフランス海岸松が多いと聞き、見に行ってきました。 樹形や葉の色が日本のクロマツと明らかに違い、遠目でも区別が出来る。 針葉がクロマツよりも長く、葉色が淡い緑色、肥大成長が早く、 同じような高さのクロマツと比較すると幹の太さが数倍、松かさが大きい。 塩にも強いので海岸砂防のた... 続きをみる

    nice! 1
  • 桜、あと少し

    もうすぐ咲きそう! 来週はお花見だ!

  • 社会部長会の予算

    今年、地区の役員である社会部長になった。 役目は、地区のとんど祭、校区の敬老会、地区の人権研修、校区の文化祭、地区内の葬儀、逮夜、初盆のお世話である。 校区公民館内の9地区の社会部長を集めた部長会があり、今年の部会長、副部会長を互選(順番)後、本年度の日程と事業の打ち合わせ。 敬老会、文化祭の日程... 続きをみる

    nice! 1
  • 明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます! 久し振りの投稿です! 鳥取の元旦は、あずき雑煮です! 鳥取の人は甘党が多いからではなく 気候的に小豆の栽培が盛んで、ハレの日の食べ物になったそうです! 砂糖が気軽に使えなかった時代は塩味だったそうですが、我が家の雑煮は甘い、いわゆるぜんざいです、 本年もよろしくお... 続きをみる

    nice! 44
  • 長生会の忘年会

    昨日は長生会(敬老会)の忘年会 公民館では利用団体に掃除当番を課しており 11月は長生会が当番 10時から掃除、昼前から忘年会という計画でした。 9時50分に公民館に行くと 皆さんが既に集合して、掃除やら公民館周りの草取りをされている 11時前には掃除を終了し、大広間に机やいすを出し 乾きものや飲... 続きをみる

    nice! 53
  • お墓のいらない国柱会

    我が家の祖父の代から国柱会にお世話になっています。 国柱会の創設者「田中智学」さん 「八紘一宇」という言葉を造語した方でもあります。 国柱会の教義はさておいて、お墓「妙宗大霊廟」 下の写真の赤い塔を上に乗せた白い部分 コンクリートの大きな箱です。 ここに会員の遺骨をガラガラと納めています。 100... 続きをみる

    nice! 39
  • 母の納骨に行って来ました

    本年、5回目の東京です! いつ来ても思うことですが、どこからあんなに人が湧いて出てくるのか? 倉吉で1年に見る人の数くらい1日に見るんじゃなあか? 今回は母の納骨。 江戸川区一之江にある国柱会。 ここにある巨大な納骨堂に納骨します。 国柱会の会員になって良いことは墓の心配をしないで良いことです。

    nice! 44
  • 融雪装置の試運転なのか?

    雲一つない青空のもと歩いていくと 駅前通りがビッチャンコ 車が通る度に水しぶきが飛んでくる 融雪装置の試運転なのか、誤動作なのか? 融雪装置から勢いよく水が飛び出ています。 この融雪装置があるので大雪の時でもこの道路は雪が解けて走りやすい 暦の上では冬でもう雪が降ってもおかしくない 道路管理者とし... 続きをみる

    nice! 50
  • 裁判所に提出する資料を再検討し、提出

    今朝も5時から仕事。 お昼にカップうどんを食べた以外休みなく書類作成 16時に完成し、裁判所に提出してきました あー、疲れた! もう少し余裕を持って仕事をしないといけないが 県庁の忙しい部署にいた時 仕事が次から次と押し寄せてくるので 目の前の仕事を片付けて綺麗にして 先手先手でこなしていくことが... 続きをみる

    nice! 38
  • 裁判所に出す資料が完成

    ついに完成。 保佐人に対する報酬付与申立書。 昨日、そして本日は未明から書類作成。 色んな資料を付けると1cm位の厚さになってしまった。 そして、次は遺族に対しての引継ぎ資料、 コスモス成年後見サポートセンターへの報告書。 書類作成が続く。 役所もそうであるが、書類作成が多い。  報酬はいくら貰え... 続きをみる

    nice! 50
  • 久しぶりに仕事でバタバタしています

    とある方の保佐人を務めています。 その方が一昨日亡くなりました。 本日は朝からその後始末に追われています。 病院の支払い、残余財産の整理 裁判所への報告資料の作成 利害関係者への本人の死亡と保佐人退任通知 ゆっくりやれば良いのですが とにかく目の前の仕事は片付ける習性が身についてしまっています。 ... 続きをみる

    nice! 44
  • 羽合温泉ハワイゆうタウンでゆったりと!

    昨日は近くの山の登山道整備 かなり荒れていたので仲間3人で チェンソー、草刈り機、ナタを持ち約2時間汗を流し温泉へ 鳥取県のハワイ、羽合温泉ハワイゆ~タウンへ 受付の女性はアロハ姿で出迎えてくれます ここ湯梨浜町はがっぱい前の旧羽合町の頃から ハワイ州ハワイ郡と友好姉妹都市交流をしており 役場や関... 続きをみる

    nice! 53
  • 朝寝坊して山行は断念

    大体、朝は早い方で4時過ぎには目が覚めます。 今朝は6時起床、途中でトイレに立ったんですが 二度寝に入り、8時間寝ていました。 山に行くつもりでしたが断念、近所で山歩きします。 寝れることは幸せな事ですが少し調子が狂います。 サンデー毎日な日々なので規則正しい生活をしなくても良いのですが 山に行く... 続きをみる

    nice! 47
  • 石破総理、頑張っています!

    選挙の惨敗、支持率の低下 ただ、辞任すべきというのは世論調査では65%が辞任しなくていい 党内の石破おろしの中、頑張っています。 国民民主の公約を丸呑みして消費税5%等の減税、 基礎控除103万円の拡大 やってくれたら、経済成長して 反対に税収があがるんじゃないか? 反体勢力に阻まれれば 参議委選... 続きをみる

    nice! 61
  • 凄い雲

    先日の夕方の雲 気圧の境目なのか北側はすっきり晴れて 南側は筋状の雲 気象学に詳しい方に教えて欲しい現象です! さて、本日は柿の日、きしめんの日、原子力の日等になっています。 柿の日 1895年の本日、正岡子規が「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだそうです。 きしめんの日 10月は食欲の秋の... 続きをみる

    nice! 54
  • 面白い相談事

    昨日、知り合いから電話「相談したことがある」 聞くと娘さんと一緒に鳥取に移住してきた方からの相談 娘さんが移住対策で空き家を安く購入 居ごこちも良いので定住しようと思う ところが娘が恋人のいる他県行ってしまった 連絡取ろうにも着信拒否されている 娘名義の家なので自分名義にするにはどうすれば良いか ... 続きをみる

    nice! 49
  • お久しぶりです

    10月4日以来の投稿です。 昨年、不合格になった試験の受験勉強に専念していました。 特定行政書士 あんまりメリットは無いのですが 不合格のままではいけないので半月あまり頑張ってみました。 昨年と同様 鳥取県での受験者は私のみ 広い部屋の真ん中にポツンと机と椅子 前には県行政書士会の副会長さん 左後... 続きをみる

    nice! 54
  • 朝から書類探しで大慌て

    色んな仕事をしていると 机の上がぐちゃぐちゃになってしまいます。 依頼を受けて書類作成したものの一部は他人に作ってもらわないといけず その方に依頼して、2週間経過してやっと書類が届きました 2週間前に作った書類とガッチャンして送ろうと思い 依頼主の封筒を探すも見つからない 朝から大慌てで机の上をひ... 続きをみる

    nice! 56
  • 母の遺産相続と近所の相撲部屋

    母の四十九日の後、相続の話をしました。 相続の話と言っても母が公正証書遺言を残していたので 協議の余地はなく 姉は住まいの共有持ち分四分の一と預金等 我々男兄弟はアパート1棟と近接駐車場を三分の一づつ 実は兄弟ともそのアパートに行ったことが無く 現地案内をして、状況を確認。 その後、相続については... 続きをみる

    nice! 55
  • 早いもので母の四十九日

    8月に母が亡くなり 暑さにうんざりしながら葬儀に向かいました 早いもので四十九日 バタバタしていてあっという間でした。 やっと涼しくなり、今回はしのぎやすそうです。 四十九日の次は納骨 一周忌、三回忌、七回忌 13回忌まではするのかな? 97歳まで生きてくれ慈愛を注いでくれた母です。 晩年は介護施... 続きをみる

    nice! 35
  • 下剤が効きすぎて眠れない!

    本日は大腸がん術後2年目検診 昨夜、食後に下剤を飲み夜のウォーキングへ 駅までもう少しという所で下剤が効いて来た 我慢しながら駅のトイレに駆け込み大量便 帰って9時半、別の下剤を飲んで就寝 12時、便意で目覚めトイレ 寝床に戻るもすぐに便意があり、トイレ なんせ直腸が1/3しかないのですぐ貯まる ... 続きをみる

    nice! 43
  • 山の後は三朝温泉の河原風呂

    山の後は温泉 昨日は三朝温泉の河原風呂 温泉街から河原に降りると河原風呂があります。 一応、柵があるので目隠しされています 高い橋の上から丸見えです 手前に熱い温泉が入ってくるので熱く、冬の間は適温 奥は若干ぬるめで、夏の間は適温 温泉に浸かり、頭や体を洗ってさっぱりしました。 入浴料は無料なので... 続きをみる

    nice! 55
  • 本日は伯州山

    鳥取県と岡山県の県境にある伯州山。 標高1,045mそれなりの標高である。 頂上まで1時間半 丸山まで縦走して 歩行時間3時間45分 歩行距離6.8km 登り420m 帰ってリュックを開くとペットボトルが 気圧差でこんなに凹んでいました。 あまり、気にはなりませんが標高1,000mの気圧は それな... 続きをみる

    nice! 33
  • ここで遊んで裸足で帰ったのかな?

    うん? 何かある? ちっちゃい子のサンダル キチンと揃えている 持ち主のチビさん ここで遊んでサンダルを忘れて裸足で帰ったのかな? お母さんから「サンダルどうしたの?」「足、ケガしてない?」 そんなことを言われているのか? 近所の事務所を訪ねた帰り ホッコリした風景でした。 さて、本日は北海道胆振... 続きをみる

    nice! 43
  • 昼食後、寝落ちして勉強会をさぼってしまった!

    夏の疲れか、昼食後、椅子に座って寝落ち 途中、目覚めるも、再度、眠りに入る 県書士会の勉強会が13:30-16:00にあったんだが 起きたら15時過ぎ、 勉強会をさぼってしまった! 日程を間違えてさぼったことはあるが 寝落ちしててさぼるのは初めて 歳なのか? もう仕事を続けていくのは無理なのか? ... 続きをみる

    nice! 45
  • 私は無戸籍者だった

    母が亡くなり、姉から 市役所に相続人情報を出さないといけない 戸籍上の長男は兄貴、次男私、三男弟で間違いない? 母が私と弟の戸籍があべこべになっていると言っていた どうなってんの? こんな問い合わせがあり回答 長男は生後1月で亡くなり、次男は兄貴、三男私、四男弟 父の戸籍では兄貴の次の欄に弟が載り... 続きをみる

    nice! 51
  • 利益確定させようか?

    私の金融資産の大半が北米関連のもの 資産が膨らんだし、相当な配当もいただいいた ドル安、円高への道が見える中、そろそろ手じまいして、 利益確定させるか、昨日、そんな気になりました。 2銘柄売りに出し、これで本年の赤字は解消できるかと思う。 さらに9月に入ると順次、売っていこうかと思う。 突然にスイ... 続きをみる

    nice! 44
  • 行政書士法違反

    昨日の会合で行政書士法違反の事例を聞きました。 車庫証明を県内のディーラーが無資格で行っている。 車庫証明、特に難しい手続きではない。 背景としては行政書士が車庫証明を受けてくれないということらしい。 全国の行政書士の報酬の中間値は13,300円。 このくらい出せばやってくれるんじゃないかな? 私... 続きをみる

    nice! 46
  • 大山キャラボクが枯れている

    大山の頂上付近にはイチイの変種である大山キャラボクの群生があり 国指定の特別天然記念物です。 常緑の低木で高さは50cmから2mと低く、 幹は直立せずに斜に立ち、根元から多くの枝が分かれて横に大きく広がっています。 樹齢は300年とも言われています。 月曜日に登と、キャラボクが所々枯れていました。... 続きをみる

    nice! 45
  • 昨夜は満月でした

    夜のウォーキング 綺麗なお月様を見ながら気持ちよく歩きました。 帰宅後、NIKON D7500を取り出し 目いっぱいの140mmにして 普段はオートなんですがマニュアルにして ISO感度100、F値8.0、シャッタースピード1/200で撮影 ちょうど満月だったようです。 良いカメラを買ったんだから... 続きをみる

    nice! 45
  • 入院費の精算が出来ない

    昨日はバタバタの一日でした 朝、保佐人をしている人のケアマネさんから電話 この人土曜日に退院したんだけど 熱があり、お腹も痛いらしい 救急搬送したいのでお手伝いをお願い 急遽、お宅を訪問 救急隊員を呼び込み、見送った後、エアコンを切り 携帯、髭剃り、充電器、財布等を袋に入れ病院へ 病院に付き、救急... 続きをみる

    nice! 53
  • 一回り小さくなった義母

    養母、父、義父、母の順で亡くし、今月母を亡くしました 残っているのは88歳の義母のみ お盆に義実家の仏壇にお詣りして 義母と話をしてきました。 一回り小さくなったのを実感しました。 痩せて、筋肉も細くって来ているみたい。 加齢によるものとは思いますが こけて、骨折しないで欲しいものです。 歳の順番... 続きをみる

    nice! 45
  • ダイエットの記録

    昨年末、共済組合からメタポ予備軍であり、 保健指導を受けるように通知がありました。 昨年の12月22日、かかりつけ医の保健指導を受け 87.3㎏の体重を180日間で3%の2.6kg減量し 82.9kgの目標を貰い 毎朝、下着姿で体重計に乗り記録することにしました。 記録を取り始めて、最大が12月2... 続きをみる

    nice! 46
  • 初めて見た休眠抵当権

    行政書士の会合などでは良く耳にしますが 不動産登記簿上で初めて休眠抵当権と確認しました。 昭和10年12月20日、債権額300円、利息年3分2厘、損害金日歩4銭 弁済していなければ本日付けで 未払利息850円、遅延損害金3,882円、元本300円、合計5,032円 これを弁済供託して、抵当権抹消す... 続きをみる

    nice! 45
  • 合いかぎ造りでウロウロ

    被保佐人が昨日、お風呂で動けなくなり 本日、ケアマネさんが訪問しても鍵がかかって空かない ケアマネさんから電話があった。 午後、集金しているとケアマネさんから 被保佐人宅にいると電話 目と鼻の先にいるので訪問 いざという時のために合いかぎを作ることに まずスマホで検索して 直近のホームセンターに ... 続きをみる

    nice! 43
  • ATMをパンクさせてしまった!

    とある方の保佐人をしています。 その被保佐人、ベッド脇に小銭を袋に入れて 大量に持っていました。 被保佐人の入院時にベッドを整理して判明したもの 本日、目出度く、被保佐人が退院して その小銭を預かりATMへ 100枚までは入るようですが6回入れたところで ATMの硬貨が一杯となったようでパンクして... 続きをみる

    nice! 50
  • 今回の朝ドラをみるようになりました

    「虎に翼」、面白いです。 民法改正や新憲法の話もあり、見るようになりました。 昨日は「総力戦研究所」が出てきました。 この話は史実でモデルの三淵乾太郎さんが模擬内閣の 司法大臣兼法制局長官を務め机上演習を繰り返し 対米戦争は長期戦となり、国力が耐えられず 最終盤にはソ連の参戦もあり、必敗の結論を ... 続きをみる

    nice! 49
  • 保佐人業務と裁判所との協議

    保佐人に就任して2か月 この被保佐人は資産家で6軒の共同住宅を持っている 通帳が7冊もある 問題は借家の管理を数年ほったらかしていて 借屋の住人に保佐人就任と家賃の振込を依頼して回ると リフォーム等の要望が出てくる もちろん全面リフォームなどは聞かないが 雨漏り、台所の水漏れは対応しないといけない... 続きをみる

    nice! 46
  • 根を切ると幹が腐り、枝が枯れる

    昨日は県樹木医会の研修 鳥大の名誉教授1名、教授2名、助教授1名を含めた10名の豪華メンバー まずは江府町の七色カシ 数年前から衰退して、クラウドファンディングで資金を集め 治療をしている状況を確認。 下枝がかなり枯れている。 研修会の様子です。 衰退の原因は根を切ったこと。 研修生の立っていると... 続きをみる

    nice! 52
  • 我が家の前にホタルが来ていた!

    我が家の前はこんな感じ 田圃、道路水路、我が家 この水路に昨夜はホタルが来ていました。 日課である約1時間のウォーキングから帰ってくると 水路端で繁茂している草の間から ホタルの光が点滅 奥さんに声をかけて二人でホタル見物 動画も撮りましたがうまく撮れておらず残念でした。 ホタルが来て シラサギも... 続きをみる

    nice! 55
  • 墓じまいの進め方

    多くの方が生まれ故郷から離れて生活している現代 少子化もあり先祖代々の墓を維持できなくなり 墓じまいをお考えの方も多いかと思います。 そういう方のために墓じまいの進め方について書いてみます 1 まずは親戚への根回し  墓守ができなくなる現状を説明し、代わって墓守をして貰える人がいないか、いなければ... 続きをみる

    nice! 46
  • メロン、スイカの出荷が最盛期

    昨日は梅雨の中休みでお天気が良く暑かった。 取締役に就任した青果市場にはメロン、スイカの出荷が最盛最盛期 おじいちゃん達が軽トラにコンテナ満載にして出荷してくれています。 タカミメロン スイカも振動で割れないように 毛布で包んで出荷してくれています 小玉スイカの出荷も 今は大きなスイカは持て余して... 続きをみる

    nice! 53
  • 富裕層・超富裕層の世帯数は、2005年以降の最多に

    野村総研の記事です。 持っている人は持っているんですね! 一方で貯金無しという世帯も8.2%という資料もあります。 上を見てもきりがないですが 皆さん、先行きに不安を感じるので貯蓄しているんでしょうね! そんなことを思う記事でした。 さて、本日は半夏生、更生保護の日、童謡の日等になっています。 半... 続きをみる

    nice! 52
  • 不動産屋さんへ

    アパート管理を代理すること そして取締役をしている会社の遊休不動産を活用するため 不動産屋さんに行ってきました。 借りる立場で不動産屋に言った経験はあるんですが 貸す立場で不動産屋さんに行くのは初めて どういう契約になるのか? まずはアパートの管理 私が担当している被保佐人との付き合いがあり 空室... 続きをみる

    nice! 48
  • 暑い中、アパート入居者との面談

    保佐人業務です。 アパートの管理もしないといけない。 私が保佐人になったこと 家賃は大屋じゃなく私に払うこと 出来れば口座振替にして欲しい。 入居者6名を訪ねるも3名は留守 古くなったアパートの補修についての要望をいただいたり 建て直した方が良い 更地にして売った方が良い 色んな事を言われます。 ... 続きをみる

    nice! 45
  • 母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?

    月曜日のクローズアップ現代 ”遺体トラブル”の深層 オーストラリアにいる娘さんの知らないうちに お母さんの遺体が火葬されていた、 納得いかないという話でした。 墓地、埋葬等に関する法律第9条 死体の埋葬又は火葬を行う者がないとき又は判明しないときは、死亡地の市町村長が、これを行わなければならない。... 続きをみる

    nice! 55
  • 急にアクセスが増えた

    通常200~300くらいの1日のアクセスが このところ急に増加しました。 しかも昨日は853 本当かな? そんな気なった日曜日の朝です。 さて、本日は横浜港開港記念日、長崎港記念日、イタリアワインの日等になっています。 横浜港開港記念日、長崎港記念日 1859年の旧暦の本日、日米修好通商条約により... 続きをみる

    nice! 49
  • 監査役の任期が切れている

    6月8日の株主総会でとある会社の取締役に就任します。 取締役の初仕事で商業登記をしようと 準備していて気が付いた。 監査役2人の就任時期が平成25年の総会 あちゃー 監査役の任期は最長でも10年 2人とも昨年の総会で退任している状態。 ただ、後任が決まっていないので監査役としての 権利義務があるの... 続きをみる

    nice! 38
  • 5月場所が終わりました

    上京した時、見学した荒汐部屋の若隆景が十両優勝しました。 四股踏んでいる力士です。 元関脇なので実力はあるんでしょう。 実際に見た力士が活躍したのは嬉しいものです。 いつも見ている「二子山部屋 sumo food」 【相撲飯】三度目の夕食🍚 / おろしハンバーグ・蟹玉・生姜焼き →ジャークチキン... 続きをみる

    nice! 54
  • 樹木医会県支部総会

    今年から樹木医会に参加することとし 昨日、県支部総会に出てきました。 事業としては県文化財課からの調査事業がメイン 議事が進行し、揉めたのが事務局長 体調が宜しくなく、誰か代わってくれ 誰も手を上げず、仕方なく続投 本当に体調が悪く、倒れることもあるそうです 総会後は昼食会 しいたけ会館のキノコ定... 続きをみる

    nice! 49
  • 東京でお墓参り

    母の実家は東京の赤羽 赤羽の高台のお寺の墓地に母方の先祖のお墓がある。 祖父がお墓参りが苦痛になって、魂抜きをして 自宅脇に作った墓地にお骨等を移し 寺のお墓を放置している。 お寺にはそれなりのものを収めているのか そのお墓が整理されることは無いが誰も参らず、苔むしている。 ある時、占い師にお母さ... 続きをみる

    nice! 56
  • 母の見舞いに行ってきます!

    私の母、昭和2年1月2日生まれの97歳 埼玉の介護施設にお世話になっています。 何かあったら駆けつけれるように ANAの株を買って、株主優待券を手に入れています。 何事もなく、優待券の期限が月末に来るので これを使って、行ってきます。 父と母は、私が3歳の時に離婚しています。 私たち子どもを連れて... 続きをみる

    nice! 50
  • 登記されていない建物が多い

    相続の手続きの相談が来て 持ってこられた名寄帳を見ていると 建物3棟登記していない 新築した時や表題登記の無い建物を取得した時は 1か月以内に表題登記しないといけない これをしないと10万円の過料に科せられる しかしながら表題登記していない建物が多い 登記上存在しない建物ですが 市町村役場は現場を... 続きをみる

    nice! 48
  • フットサルの思い出

    本日はフットサルの日です。 フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから、 フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。 息子が小学生の頃、サッカーをしていました。 晴れの日はグランドでサッカー 雨や雪の日は体育館でフットサル 保護者も審判資格をということで サッカー・フッ... 続きをみる

    nice! 51
  • 友、遠方より来る

    大学時代の友人関係は、永遠です。 熊本在住の2級上の先輩と北九州在住の同級生の2人 この2人、4月に続いて また、来訪。 我が家で飯食って スナックへ 3人で計30曲歌って 午前様で帰宅 この2人、来るときは寝袋持参 たたみに寝袋を敷き、 入るとすぐ寝息が漏れてくる いやーよく飲んだ! 70が近い... 続きをみる

    nice! 47
  • 伯州山に行ってきました

    この数日、何となくやる気が出ない ムラゴンも怠けている 明日は山に行こうと思っても朝になると行く気が失せている 何とも情けない自分 本日、その怠け癖のついた自分にむち打ち白州山へ イワウチワの群落が迎えてくれました ピンクの強い花もあれば白い花もある オオカメノキ、春の花です タムシバもいっぱい咲... 続きをみる

    nice! 42
  • 祖母の遺品

    弟のインスタグラムの記事 大丸京都店で個展している時 従姉が祖母の遺品を持ってきたとあります。 九谷焼の箱書きに「明治辛亥陽春調之」とあります。 明治44年4月これを調えるという意味か 祖父の字のような気がします。 従姉の母親と私たちの父親は16歳違い 従姉には子供の頃、六甲山に連れて行ってもらっ... 続きをみる

    nice! 55
  • 爆弾が落ちてきた

    先日の話 天気が良くて 散歩に出かけた 左腕に衝撃があり見ると 鳥の糞が右袖にかかっている 見上げるとすずめが数羽 うわーと言う感じ 直ぐにティッシュで拭いて洗濯機へ 娘からクリスマスプレゼントで貰った お気に入りのセーターなのに 文句を言って通じる相手じゃないが 捕まえて焼き鳥にしてやりたい! ... 続きをみる

    nice! 53
  • 久しぶりのうどん屋さん

    本日は家族で郊外のうどん屋さんへ いつもお任せ野菜天ぷら450円2つ かけうどん430円 うん、美味しいんだがとっても薄味 というより醤油入れ忘れじゃないかな? 天ぷら2つを家族3人でつつき うどんをすすり1990円 満足です。 さて、本日はペルー日本友好の日、日本橋開通記念日等になっています。 ... 続きをみる

    nice! 62
  • やっと成年後見人候補者面接

    昨年の12月中旬の成年後見人受任者調整会議など を経て、私が後見人候補者となりました。 その後、待てど暮らせど音沙汰無しで この話は無かったことになったのかな? 三月経過した今月の8日 倉吉家庭裁判所から電話があり 後見人等候補者事情説明書を出して欲しいと 提出して20日間、何の音沙汰もなく 裁判... 続きをみる

    nice! 47
  • 弟が大丸京都店で個展します

    身内の宣伝で恐縮です。 弟 阿部 眞士が大丸京都店6Fアートサロンで個展します。 日程は3月20日~26日です。 お近くに行かれた方は、是非覗いてやってください。

    nice! 60
  • やる気の出ない1日

    昨日は久しぶりにやる気の出ない一日でした。 日曜日に一月半ぶりに山に行って その疲れもあるのか 一日ボーとして過ごしてしまいました。 66歳  リタイヤ世代 これでいいのかもしれません! しかしながら老年者の運動能力の調査結果から 40年前と比較して 高齢者の運動能力が向上し 約10歳若返っていま... 続きをみる

    nice! 69
  • 大きな鯉がいる

    日曜日歩きながら眺めた水路 デカい鯉が悠々と泳いでいる 鯉も微妙に色が違う 緋鯉の子孫なんだろうか? さて、本日は・・・・・・・・・・ 昨日19日、間違えて、20日の記念日や出来事を書いている。 うーん、ぼけてきたのか? ということで本日の出来事はお休みです!

    nice! 54
  • にゃんこに警戒されました

    散歩していたらほのかにいい香り 梅が咲き始めています 光の春 寒いけど、確実に春が近づいています 日当たりのよい屋根の上でにゃんこが日向ぼっこ ほのぼの 近づいてスマホを向けると 警戒されてしまいました さて、本日は春一番名付けの日、次に行こうの日等になっています。 春一番名付けの日 1859(安... 続きをみる

    nice! 66
  • 沖ノ山森林鉄道の機関車

    鳥取県智頭町郷原に沖ノ山森林鉄道で使用されていた 機関車が展示されています。 鳥取県の南東部、沖ノ山から東山に至る広大な台地は、 杉や広葉樹などの豊富な天然林資源がありました。 大正11年に軌道が敷設され、総延長10,85km 森林鉄道は杉、橅、楢などを搬出しましたが 昭和30年代後半にはトラック... 続きをみる

    nice! 56
  • ゴミ置き場を設置・維持するのも自治会です

    全国、各町に自治会があると思います。 私は倉吉市のとある自治会の副会長 倉吉市では自治会の事を自治公民館と称しています 私は副会長ならぬ副館長です。 館長の職務を補佐するほか会計もやっています! 自治会は良好な地域社会の維持・形成のために さまざまな事業を行っています。 まずはゴミ置き場の設置・管... 続きをみる

    nice! 54