自治会以外にも部落と深い関係がある団体です。 神社奉賛会 うちの部落は倉吉駅に近く、商業施設などもあり 東西に分かれています。 しかしながら神社は一つなので 自治会からは離れて、奉賛会を組織しています。 会員58名 会費4千円、お祭りの時千円負担。 自治会から文化財保護費として10万円支出していま... 続きをみる
自治会活動のブログ記事
自治会活動(ムラゴンブログ全体)-
-
自治会役員は順番にという集落も多いかと思います。 うちの集落は農村部の古い村社会の部分と 新興住宅地が入り混じっています。 村社会だけなら順番というのも成り立ちますが アパートの住人に役員と言っても なかなか引き受けてもらえない うちの自治会(自治公民館)の役員は 公民館長 手当8万円 充て... 続きをみる
-
-
-
街灯は、国道などで公共的に設置しているが 住宅地の街灯のほとんどは自治会が設置・維持している 私が副会長兼会計を努めている自治会では 28箇所に街灯を設置している 現在、蛍光灯からLEDへの転換を 市の補助金を活用しながら 蛍光灯が切れたところから順番のおこなっています。 街灯28箇所の電気代が月... 続きをみる
-
全国、各町に自治会があると思います。 私は倉吉市のとある自治会の副会長 倉吉市では自治会の事を自治公民館と称しています 私は副会長ならぬ副館長です。 館長の職務を補佐するほか会計もやっています! 自治会は良好な地域社会の維持・形成のために さまざまな事業を行っています。 まずはゴミ置き場の設置・管... 続きをみる
-
自治会の役員になると様々な会合の案内が来ます。 先日は防災学習会 消防署の講演 自助:共助:公助 阪神淡路大震災では16:3:1 消防署に電話しても繋がらない 助けてやりたくてもほとんど手が回らない 道路も寸断される 自力でなんとかしないといけない 起震車体験 私は鳥取県西部地震、震度6強の揺れを... 続きをみる
-