山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

花のブログ記事

花(ムラゴンブログ全体)
  • 我が家のサザンカが咲きました

    我が家の玄関先にあるサザンカが一輪咲きました。 サザンカは良いですね。 冬枯れた寒々とした景色の中に彩りを 与えてくれます。 昨日は義父の祥月命日なので実家の 仏壇とお墓にお参り 実家の庭のサザンカは花盛り 庭には菊が綺麗に咲いています。 仏壇にはこの菊が活けていました。 お隣のサザンカも花盛り。... 続きをみる

    nice! 57
  • 花も実も同時に着いてる

    先日、昼の散歩で見かけた花です。 よく見ると実も着いている。 実も成っているし、花も咲いている。 なんだか不思議な光景です。 何の木だろうか? 調べるが良く解らない、 画像検索するとイチゴノキと 出てきました。 さて本日11月21日は世界テレビ・デー、 インターネット記念日、街コンの日、 イーブイ... 続きをみる

    nice! 50
  • 綺麗な菊が咲いています

    いろんな菊がありますね。 黄色の菊、綺麗です。 赤紫の菊。 皇帝ダリア、草丈も花も大きいですね。 散歩の途中のオタクのプランターです さて、本日11月20日はピザの日、 いい乾物の日、世界こどもの日、 毛皮の日などになっています。 1938年、岩波新書が発刊されました。 若い頃は良く読んでましたが... 続きをみる

    nice! 50
  • 散歩の時に見た花

    昼休みの散歩で見た花です。 真っ白なサザンカが綺麗です。 ピンクと白のサザンカ、いろんな品種があるんですね。 これは良くある赤いサザンカ。 いつも綺麗に花を咲かせてくれているお宅です。 ナデシコですかね? 黄色いのが一輪。 さて、本日11月16日は幼稚園記念日、 録音文化の日、国際寛容デー、 いい... 続きをみる

    nice! 49
  • 蒜山名残りの花

    昨日の蒜山は,稜線部の樹木の紅葉も 最終盤で多くが冬枯れていました。 その中でも花が咲いていました。 もう少しで雪に埋まる名残の花です。 写りが良くないのですがナデシコです。 リンドウ 何の花かは解りませんが黄色い可愛い花がありました。 実物はもう少し青みのある花でした。 さて、本日11月15日は... 続きをみる

    nice! 56
  • 人間ドックを受けて来ました。

    本日は、人間ドック。 予定日から会計検査院の検査が入る ので急遽本日に変更しました。 身長が少し縮み、体重は1.5kg落ちています。 肝臓は昨年よりも良いが基準値以上 毎日飲んだくれてるでしかたないでしょう。 血圧は154~92,少し高い。 コレステロール値は,奥さんが朝食を和食に 替えてくれたお... 続きをみる

    nice! 23
  • 立冬に咲く花

    本日は立冬、秋分と冬至の中間で、本日から立春の前日までが冬となります。 冬の気配が立ち始めましたが、まだまだ秋でいろんな花が見られます。 公園には何種類かのサザンカ(椿かも?)の花が咲いています。 白い大輪の花です。 これはよく見る赤いサザンカ。 赤と白の色合いが美しい。 こんな可愛い花もあります... 続きをみる

    nice! 41
  • サザンカが咲き始めました

    昨日、近くの公園に行くとサザンカが咲き始めていました。 大山の初冠雪の便りもあり、知らない間に季節が移ろいでいるようです。 白いサザンカ ピンクのサザンカ 寒い中でも咲いてくれるサザンカ。 良いですね! さて本日11月4日は、いい刺しゅうの日、 いいおしりの日、文化放送の日、 いいよの日、かき揚げ... 続きをみる

    nice! 56
  • 樽に入ってナイアガラの滝を下った女性

    本日の出来事で一番印象に残った出来事です。 アニー・エドソン・テイラーという方が63歳の誕生日である1901年のこの日、樽に入ってナイアガラの滝下りを行い、初めての無事生還を果たしています。 金銭的な動機で滝下りを行ったようです。 オーク材と鉄で作った特性の樽の中にマットレスを詰めて使ったとありま... 続きをみる

    nice! 67
  • これから寒くなるようです!

    本日は、霜降。 霜が降り,木枯らしが吹く季節となります。 昨夜は、前線による強い雨が降っているのでウォーキングを中止しました。 食事を減らすのと4.8kmのウォーキングで3kgは体重を落としました。 あと3kgくらいは落としたいのですが,足踏み状態です。 家族3人で飲む酒は旨いし,奥さんの料理も美... 続きをみる

    nice! 49
  • 蒜山で見た花達

    蒜山は秋の山に変わり、色づき始めていました。 驚いたのがヤマツツジが咲いていました。 春のイメージの強いツツジ、 いつまで咲いてくれるんでしょうか? ヤマツツジ、綺麗でしたよ! 白い可愛い花です。 花の名前が分かりませんが、花を見つけるとスマホで写真を撮るので休憩は、5合目、頂上,8合目の3回でし... 続きをみる

    nice! 49
  • 秋らしくなってきました

    コスモスを見ているといろんな色模様 のものがある。 朱色と白。 縁が朱色で中が白 これはよく見るピンク 縁がピンク これは水仙ですかね? 問題のオオキンショウケイギク? このところ、ぐっと気温がさがり 一段と秋らしくなってきました。 体調に気をつけましょう!

    nice! 33
  • 秋の花が咲いています

    朝晩、すっかり涼しくなってきました。 花も夏のものから秋の花に移ろいでいます。 コスモス、秋桜。 義父の行きつけのスナックに「秋桜」 というのがありました。 うちの奥さんが受験で夜行列車に乗る時 におにぎりを持たせてくれたとか。 随分飲みに行きましたが閉店してしまい ました。 これもコスモスですか... 続きをみる

    nice! 47
  • 散歩の時に見た花

    またまた、散歩の途中で他所のお宅の花 を盗撮してしまいました。 何の花でしょうか? おまけです。 窓際にたたずむニャンコが可愛い。 ゲンノショウコ、薬草ですね。 次々に咲いてくれます。 ハイビスカスでしょうか? 綺麗な花、整いすぎて造花のようです。 我が家の前の水路に咲いています。 さて本日は、テ... 続きをみる

    nice! 42
  • 朝の散歩

    昨日の登山、非常に疲れました。 下蒜山から中三日で烏ヶ山を登ったので 当然と言えば当然ですが、 62歳、疲れが取れなくなりました。 ブラタモリを見て、日課のウォーキング に出かけようかと思っていると耐えがたい 眠気と疲労感に襲われ、9時前に就寝。 小学生かと言う時間です。 4時過ぎに目覚め、小説を... 続きをみる

    nice! 21
  • 下蒜山で見た花

    9月も中旬ですので山の花も少なくなりましたが、 登山道を歩いていると所々に夏の名残があります。 山ツツジが一輪だけ咲いています。 小さな花がいくつも咲いています。 これもよく見ました。 この花は開く前のものが多く、開いたのはわずかでした。 吾亦紅です。 思い出したように所々にありました。

    nice! 19
  • 朝見た花

    本日は、ぐずついた一日になりそうです。 朝晴れていたと思ったら曇ってきました。 暑くもないので趣味の徘徊に出かけ、他所のお宅に 咲いている花を愛でてきました。 聞くが咲いています。 秋を思わせる花ですね。 紫の花が鉢いっぱいに咲いています。 何の花でしょうか? 小ぶりのユリのような花です。 次から... 続きをみる

    nice! 21
  • 通勤路に咲いている花

    暑い夏が続いて、花がすくなくなりました。 その中でもよく見ると花があります。 大輪のバラ、良いですね! この花も長い間、次から次に咲いてくれます。 ユリの一種でしょうか? 本日、9月10日は、下水道の日、カラーテレビ放送記念日、世界自殺予防デー、知的障害者愛護デー、屋外広告の日、牛タンの日などにな... 続きをみる

    nice! 23
  • 蒜山の花

    蒜山は花の多い山なので好きです。 ただ、この夏の最中は花が少なくなる時期でもあります。 少ないながら、良く見ていると可愛い花が見られました。 花は好きなんですがなかなか名前がおぼえられないのが良く無いですね。 さて、本日、9月8日は国際識字デー、ニューヨークの日、「明治」改元の日、ハヤシの日、新聞... 続きをみる

    nice! 20
  • 銀杏の実に秋を感じる

    日曜日の朝、近所をお散歩しました。 公園のイチョウに銀杏が鈴なりになっています。 まだまだ、暑い日が続いていますが、秋が確実に深まっているようです。 でも落ちたら臭いんだろうなこの実。 可愛らしい花が咲いています。 朝顔の花は朝じゃないと見れませんよね。 早起きは三文の得と言いますがこういうことか... 続きをみる

    nice! 26
  • 暑中見舞いの時期では無いのですが暑いです

    台風の熱気がフェーン現象でさらに暑くなり、日本海側は危険な暑さになることが予想されています。 暑中お見舞いはお盆までですが、なんなんですかこの暑さは! 季節は関係なく、暑中お見舞い申し上げます。 黄色いハイビスカスでしょうか? 綺麗ですね。 ピンぼけていますが可憐です。 我が家の前の水路に咲く白い... 続きをみる

    nice! 15
  • オクラやゴーヤの花も綺麗ですね

    通勤途上にある畑に綺麗な花が咲いています。 なんだろうかと調べて見るとオクラ、品種によっては花も食べられるようです。 よその畑に入って花を撮影できないのが残念ですが、食べても美味しいオクラ、花も綺麗です。 これも通勤途上の長屋風のアパートの2階までゴーヤのカーテンを栽培しているお宅のゴーヤの花、可... 続きをみる

    nice! 17
  • 我が家のユリが咲きました

    つぼみが出てからなかなか咲かなかった我が家のユリ2本がやっと咲きました。 ユリは良いですね。 綺麗だし、いい香りがします。 ただ、かなり徒長しているのが気になります。 花柚子の影になっていて日照不足なのかな? なにはともあれ咲いてくれました。 5輪つぼみがあるのでしばらくは楽しめそうです。 こちら... 続きをみる

    nice! 13
  • 紅葉の色づきに秋を感じます

    夏の盛りですが、山のモミジは下葉が光合成を止めて紅葉しかけています。 山も暑いのですが、すこしづつ秋を迎える準備が進んでいます。 秋の足音が聞こえるような気がしますね。 花もあんまり無いコースですが、こんなのが咲いていました。

    nice! 12
  • 本日は女子大生の日です

    毎日暑い日が続いてうんざりとしています。 暑いとどうしても外に出るのに躊躇してしまいますね。 自分は夜のウォーキングをしていて、毎晩4.8kmのコースを周回しています。 ウォーキングして途中で左右のアキレス腱伸ばしと前屈をしています。 川沿いのサイクリングロードで手すりのあるところで手すりに捕まり... 続きをみる

    nice! 8
  • 赤いハイビスカス

    近所にベトナムの女の子達が数人で暮しているアパートがある。 長屋状の家族用で3部屋くらいに風呂・キッチンのある部屋にそれぞれ4から5人が入っている。 近くのスーパーマーケットのバックヤードで働いているみたいで、アパートの前にはスーパーの名前の入った自転車が人数分置いてある。 そのうちの1軒の前に発... 続きをみる

    nice! 10
  • 島根県で91人の陽性者発生

    鳥取県は3日連続して陽性者が出ていませんが、お隣の島根県ではなんと91日のクラスターが発生したようです。 なんでも松江市の高校で広がったようです。 鳥取県の累計陽性者が21人、島根県は昨日までで32人。 このウィルスの怖いところですね。 どこまで広がるのか? 相当なPCR検査数が発生して、多分島根... 続きをみる

    nice! 13
  • 昨日の花

    昨日は日差しが無いので近所を散歩、いろんな花が見れました。 大輪の赤い花、何の花でしょうか? 紫の花が可愛い。 赤いミニバラ、綺麗です。 夾竹桃は次から次に咲いてくれます。 白いムクゲ、涼しげです。 白い大輪のバラ、凜々しいですね。 大輪のピンクの花、良く咲いています。

    nice! 10
  • 散歩の時に見た花

    今日は暇なので早引けしました。 帰ってくると曇りで日差しが無いので近所を散歩。 暑くなり、花が少なくなりましたが、歩いていると綺麗なのに出会います。 何の花でしょうか、大輪の一輪、綺麗です。 朱色のムクゲが涼しです。 大輪のバラが一輪、バラはいつ見ても良いですね。 少しピンぼけですが涼しげな花です... 続きをみる

    nice! 11
  • 散歩の途中で見た花

    昨日の昼間、約6kmの散歩に出かけました。 途中、黄色いユリを見つけました。 鮮やかですね! 大輪の白百合が一輪咲いていました。 何の花でしょうか? 黄色いモフモフした花、綺麗です。 ピンクのバラが一輪咲いていました。 約1時間20分間の散歩、帰って椅子で一時間のお昼寝。 4連休ですが天気が悪いの... 続きをみる

    nice! 10
  • 川の堤防はどこで決壊するのか?

    先週の日曜日に自治会の役員会がありました。 その時、地域防災計画が議題となり、堤防が決壊したらどのくらいの浸水になるのか、昨年の岡山豪雨の時に応援に行った消防署の偉いさんが、防災マップの通りの浸水になったとの説明がありました。 会長が私に堤防が決壊するとしたらどこなんだとの質問があり、考えたことも... 続きをみる

    nice! 7
  • ムクゲが涼し気です

    本日、7月19日は、女性大臣の日、やまなし桃の日、サイボーグ009の日、戦後民主主義到来の日、北壁の日になっています。 休日なので奥さんに彷徨いてくるといって散歩に出た昨日、撮った花です。 梅雨末期ですが、花は季節の移ろいを示しているようで夏の花が目立つようになりました。 赤いムクゲ、涼しげです。... 続きをみる

    nice! 6
  • 博多祇園山笠・追い山

    本日、7月15日は博多祇園山笠・追い山の日です。 正式名は櫛田神社祇園例大祭で、主祭神にひとつ素戔嗚尊に対して奉納されるものです。 歴史あるお祭りですが、今年はどうなるのですかね。? また、本日は大阪港開港記念日、ファミコンの日、マンゴーの日、ホッピーの日、盂蘭盆会、中元の日です。 これらは、最近... 続きをみる

    nice! 10
  • 蓮の花が咲いています

    昨日は朝方約6kmのウォーキングに出掛けました。 例によって他所のお宅の花々を楽しみながら1時間20分、ゆっくりと歩いて来ました。 ひときわ目立ったのが蓮の花、なんとも優雅です。 何の花でしょうか? 大輪の白い花が綺麗です。 なんとも言えず華麗な花です。 綺麗なバラが一輪咲いていました。

    nice! 10
  • 久し振りに花の撮影

    歩いていて綺麗な花に出会うと、スマホを出して撮影しています。 最近思うのがよその家の花の写真を勝手に撮っています。 無邪気に撮っていますが、家の人に一言も断っていません。 それどころか、どんな方が住まわれておられるのかも承知していない。 良いんだろうか? 悪いことなんじゃないか? 妄想レベルですが... 続きをみる

    nice! 11
  • 今日は暑い

    雨が上がったのは良いがもの凄く湿度が高い。 おまけにフェーン現状で気温が上昇してとにかく暑い。 午前中に山の中を歩いたんですが汗でぐっしょりでした。 職場からの帰り道、例によって他所様の玄関先のお花を愛でながら帰ってまいりました。 赤い花が開いていますがなんでしょうか? クロサンドラ、スーパーキャ... 続きをみる

    nice! 12
  • 上蒜山の可憐な花、花、花

    ササユリです。 山頂であった奥さんが数えたところ151輪咲いていたそうです。 つぼみのものもあり、来週も楽しめそうです。 開きかけのつぼみ、開いていないつぼみも多く見られました。 一面に青い花が咲いていました。 蜂が一杯たかっていました。 ヤマツツジが花盛りで至る所に咲いていました。 ヤマボウシも... 続きをみる

    nice! 9
  • ササユリの咲きほこる登山道

    本日は上蒜山に登って来ました。 距離6.7km、標高差680m、歩行時間4時間16分。 本日はなんと言ってもササユリ。 頂上で一緒になった方が数えていて151輪咲いていたらしい。 2合目から8合目までは低木林の中を登山道が通っていて道端にササユリが次々に咲いていました。 ササユリの咲く道です。 頂... 続きをみる

    nice! 11
  • ササユリが綺麗です

    蒜山は、花が多く、好きな山です。 この時期の楽しみは稜線に咲いているササユリです。 9合目から頂上に向かう稜線にピンクの綺麗なササユリが咲いていました。 つぼみも見られるので咲き始めですかね。 登る時は気が付かなかったササユリを下山中に見つけました。 真っ白なササユリです。 気品があって良いですね... 続きをみる

    nice! 9
  • 木々も花をつけています

    膝の故障や雨で外に出ない週末が続いていますたが、雨が止んだので散歩にでかけました。 近くの病院の歩道脇に数本のナツツバキの木があり、涼し気な花を咲かせています。 なんとも言えない黄色いユリです。 ピンクの可愛らしいユですね。 公園の木が赤い花を咲かせていました。 老人介護施設の植えられているホソバ... 続きをみる

    nice! 10
  • 通気路沿いに咲きほこる花

    本日はおまわりさんの日、砂漠化および干ばつと闘う世界デー、ドイツ統一の日、アイスランドの独立記念日になっています。 1631年、ムガル帝国の皇妃ムムターズ・マハルが14人目の子どもを出産した後に産褥死してしまい、夫の皇帝が彼女の霊廟として22年かけてタージ・マハルを建てています。 1885年、アメ... 続きをみる

    nice! 9
  • 久し振りに歩くとくたびれる

    土、日、月、火の4日間膝の痛みから、ほとんど歩いていない。 歩けなくは無いが、膝の治りに指し触るのでなるべく歩かないようにしていました。 そのかいもあって、ようやく痛みが無くなり、朝の通勤、約20分歩きましたが大丈夫みたいです。 しかしながら、4日間歩かないだけで身体の重いこと、鈍っています。 重... 続きをみる

    nice! 12
  • やっぱり現場は楽しい

    膝を痛めて通勤も車です。 だいぶ膝が良くなったのと問題が発生したため、若い兄ちゃんを連れて現場に出てみた。 昼から兄ちゃんが車を運転してくれるので、助手席でウトウトしながら現場に到着。 兄ちゃんにあそこから写真を撮れと指示して、側の花を見つけてはパチリ。 天気も良いし、やっぱり現場は楽しい! 少し... 続きをみる

    nice! 8
  • ユリやアジサイが咲き始めました

    通気路沿いにあるお宅の玄関先にユリが植えられています。 ツボミが膨らんで来て、いつ咲くのか楽しみにしていました。 昨日の朝、ついに1輪、開きました。 咲き始めなのであまり香らなかったですが、これから香ってくるんでしょうか? 黄色いユリ、見事です。 アジサイも咲き始めました。 奇麗です。 大きな赤い... 続きをみる

    nice! 11
  • 本日の花巡り

    今日は、時折小雨のあるお天気でした。 曇り空のもと、ご近所さんが咲かせている花を巡ってきました。  ハコネウツギでしょうか? ヤマボウシが良く咲く年は災害が多いと聞きます。 今年はどうなんでしょう? 黄色い薔薇が見事です。 薔薇が4輪、綺麗です。 白に朱がさしているツツジ、綺麗です。 サボテンの赤... 続きをみる

    nice! 8
  • 大山で見た花達

    昨日の大山は7人で歩きました。 一週間前に約8時間、表大山から裏大山まで歩いて随分くたびれました。 ところが先週は月、水、木と造林検査が入り、 くたびれながらも仕事なので山を歩きました。 金曜日は林道の検査で歩きました。 くたびれが取れないうちに山歩き、そして昨日は大山。 大丈夫かと思っていました... 続きをみる

    nice! 10
  • 色とりどりの花が咲いています

    また、通勤途上にある花を巡ってきました。 皆さんがいろんな花、色とりどりの花を作っては家を飾っています。 本日は消費者の日、ごみゼロの日、掃除機の日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日です。

    nice! 10
  • いろんな花が咲いています

    本日は5月26日、ラッキーゾーンの日です。 1947年の本日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置され、1991年に撤去されました。 緊急事態宣言が解除されプロ野球も6月19日に開幕します。 高校野球もなんとかしてやりたいですね。 また、東名高速道路全面開通記念日、ルマンの日でもあります。 暑くなって... 続きをみる

    nice! 11
  • 花柚子の花が咲きました

    庭の花柚子が花を付け始めました。 秋に付ける実も楽しみですが、白い花も可愛い! 近所で見つけたユリの1種でしょうか? 初めてこんなユリを見ました。 うちの奥さんの手料理。 しいたけの肉詰め、白ワインでいただきました。 しいたけはやはり原木しいたけが美味しい。原木しいたけを食べると菌床しいたけは食べ... 続きをみる

    nice! 9
  • 大山の花

    大山の下宝珠から上宝珠までの尾根道にはミツバツツジ、足元にはイワカガミが咲いていました。 イワカガミ、標高が上がると花からツボミに変わりました。   サンヨウカかな?   青いじゅうたんのようでした。 登山道脇に1輪咲いていました。

    nice! 8
  • 今日は娘の誕生日

    本日の出来事です。 私の中ではやはり娘の誕生日です。 予定日は7月30日でした。 小さく産まれて保育器に入り、退院まで100日間病院にお世話になり、お宮参りは130日目でした。 幼少期に具合が悪くなり、医大病院に2回入院しました。 呼吸器や目の不安が抜けきれず、10歳くらいまでは定期的に検診を受け... 続きをみる

    nice! 10
  • 本日の誕生花はアヤメ

    本日、5月18日は年始から139日目です。 誕生花はアヤメ。 アヤメも品種が多そうで、いろんな色の花がありますね。 本日は、国際博物館の日、国際善意デー、世界エイズワクチンデー、18リットル缶の日、ファイバーの日、ことばの日、サロンパスの日になっています。 出来事です。 1729年、吉宗の御落胤と... 続きをみる

    nice! 7
  • 何の花だろう

    同じような葉なのに花の色や趣きが違う。 何の花だろうか? 歩いて綺麗な花を見つけると嬉しくなってスマホで撮影していますが、何の花なのか? 勉強しないといけない。

    nice! 6
  • 雨の合間にお散歩

    本日は、雨の1日でした。 時には激しく、時にはシトシトと、そしてその合間に時々降り止む。 降り止んだ一時に外に出てお散歩。 鳥の囀りを聞きながら、近所の花を巡りました。 綺麗な花がみられます。

    nice! 15
  • 通勤路は花がいっぱい

    今日は暑い日になりました。 気温が上がるといろんな花が咲いてきます。 往復40分の間にいろんな花がみれました。

    nice! 7
  • いろんな花がありますね

    今日は曇りのあいにくの天気です。 仕方が無いので近所をウロウロと散歩してきました。 いろんな花が咲いています。 いままで花を愛でるという事が無かったのですが、定年・再雇用で暇になったのか、街にある花が目につくようになりました。

    nice! 7
  • 散歩の時に咲いていた花

    今日は雨の予報です。 朝、家の前に来たゴイサギを追ってウロウロしました。 ついでに目についた花を眺めながらひと時の散歩を楽しみました。 一回りしただけなんですが、綺麗な花がたくさんあってうれしくなります。 本日はアイスクリームの日です。 1869年に横浜の「氷水屋」で日本初のアイスクリーム「あいす... 続きをみる

    nice! 15
  • やっぱり仕事が楽しい!

    連休 いつもと違う連休 九州への放浪を諦めて近くの山には行きましたし、散歩にも出かけました。 それでもインドアが増えて欲求不満がたまります。 本日、久し振りに仕事に行きました。 改めて、できるうちはできる範囲で仕事しなきゃとつくづく思いました。 仕事している間の時間の早いこと。 それだけ、心が満足... 続きをみる

    nice! 12
  • 山で見る季節の移ろい

    昨日の甲ヶ山、標高1000m位までブナが葉を広げているので下界は若葉で黄緑色です。 標高1000mを越えると冬枯れた景色が広がっています。 高い山に登ったから見られる山の季節の移ろいです。 オオヤマザクラでしょうか? ピンクの花が綺麗です。 背景の大山でもブナの展葉がだんだんと上に登っといます。 ... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日も花巡り

    花が好きで、道端の花の写真を載せていると、花が好きな人に悪い人はいない、心が豊かなんだと思いもしないコメントをいただき恐縮しております。 自分が住む倉吉市は、田舎の城下町で、古くからの農村と街が入り混じったような所です。 皆さんが庭先で花を育てて、道から見えるようにしてくれています。 街を徘徊しな... 続きをみる

    nice! 10
  • 真冬に綺麗なツツジが咲いてる

    天気が良いので気の向くままにお散歩。冬のこの時期ですが、以外に花が咲いています。 椿、サザンカ、ボケ、ツツジも品種なんでしょうか綺麗です。 ぶらぶらと2時間以上歩いてしまいました。

    nice! 5
  • 月下美人ですか?

    裏のお宅の庭先にあった花です! 月下美人のツボミですかね?

    nice! 3
  • 朝散歩中に見た花

    朝は涼しいので近所をブラブラとお散歩。 近所のお宅の庭先にも花が咲いていて楽しい時間が過ごせます。

    nice! 3
  • 稜線の花々

    暑い夏山、1400-1000mの稜線は、日差しが強く、かなり暑い。 そのなかでもいろんな花が見れました。

    nice! 4
  • 甲ヶ山の花々

    暑い中、山でも色んな花が見られました。

    nice! 8
  • やっぱりよそのお庭はキレイです

    隣の芝生は青いと言われますが、他所のお宅の庭はキレイです。 正確に言うとキレイな花が多いですかね?

    nice! 7
  • よそのお宅の花がキレイです。

    往復約1時間の徒歩通勤をしていると色んなものが見えてくる。 なかでも花、皆さん可愛い花を作り、奇麗に庭を飾っています。

    nice! 5
  • 今日の散歩で見かけた花

    梅雨末期の高気温、高湿度の中、 家にじっとしているのも退屈なのでお散歩に出掛ける。 歩くといろんな花が見られて楽しい!

    nice! 7
  • 花が面白い

    徒歩通勤しているといろんな花がみられる。 面白いなと思いシャメ撮って、これ何と花好き奥さんに聞いてみる。 ノーゼンカズラにヒゴタイ。 これは何だろう! 涼しげで綺麗です。

    nice! 7
  • ローズマリーの花が咲いている

    ハーブも植物なので花が咲くのは当たり前ですが、 この年になって初めて見たような気がする!

    nice! 6
  • 中蒜山登山

    土曜日はまた、山に行きました! 月曜日の登山から中3日、足に疲れを感じるも梅雨の晴れ間は山に行って鍛えないといけないという強迫観念もあり、中蒜山へ。 くたびれましたが頂上付近ではササユリが見れました。 白っぽいのやピンク色のや変化も楽しめました。

    nice! 4
  • 白い花が目立つようになってきた

    昨日の登山の疲れもあり、今日は家で1日ゆっくりとしました。 本を読んで過ごしていますが、 退屈になり近所を散歩、梅雨の最中です。 白い花が目立つようになってきました。

    nice! 4
  • 花が少なくなった?

    街中に華やかなバラ、ユリが溢れていたんですが、 少なくなって来たのかなと思うこの頃です。 その中でも涼しげな花がいくつか目を楽しませてくれます!

    nice! 5
  • 涼しげな白い花達

    タイサンボク、ナツツバキ、ムクゲ、涼しげに咲いています。 タイサンボクは変種のホソバタイサンボクです。

    nice! 5
  • 黄色い1日

    朝から黄色い百合や薔薇を見て、満足。 百合は強いらしく、鉢がはちきれそうになって、 いろんな所に株分けしているそうです。 薔薇は綺麗だなと思って近づくと、 にゃんこが飛び出してきてびっくりしました。

    nice! 4
  • 他所のお宅の花が綺麗

    朝夕の通勤や散歩。 歩くのは苦にならなず、近所をウロウロしています。 他所のお宅の花が目につきます。 今はユリやアジサイですね!

    nice! 4
  • 涼しげな花!

    アジサイの園芸品種なんだと思います。 涼しげな花ですね!

    nice! 3
  • アジサイの花が面白い

    相変わらず、近所を徘徊しては花の綺麗なお宅の庭の花を写しております。 そのうち、不審者リストに挙げられるんじゃないかと心配になります。 今朝は斜向かいのお宅のアジサイ。 1株のアジサイにいろんな色の花がある。 確か土壌のPHで色が変わると言う話を聞いたことがあるが、これはなんでだろう。 知らないだ... 続きをみる

    nice! 2
  • 強烈に香るユリ

    あいも変わらず他所のお宅の花です。 綺麗なユリが咲いています。 強烈に香っています。 まだ、つぼみもあるので当分は楽しめますね!

    nice! 4
  • 涼しげなナツツバキ

    通勤経路の途中のお宅の玄関脇で、涼しげにナツツバキが咲いていました。 夏になるに従い赤い花が多くなりますが、涼しげなナツツバキ、良いですね!

    nice! 4
  • キョウチクトウが咲き始めた

    夏の花というイメージが強いキョウチクトウですが、 近所の庭先に植えられていて、咲き始めています。 花盛りはこれからでしょうが、 赤い花が緑の中にてんてんと、これも良いものです!

    nice! 4
  • 綺麗なアジサイ

    通勤経路にあるお宅のバラを楽しませていただいていましたが、どうやら終りのようです。 変わってアジサイが綺麗になってきました。 暑い日、涼しい日、1日毎に天気が変わりますが、花は正直です。 色づいたアジサイに季節の移ろいを感じながら、日々街を歩いています。

    nice! 5
  • 珊瑚樹に白い花が咲いた

    我社の駐車場に白い花が咲いている。 見るとサンゴジュの花である。 改めて花を見るが、初めて見る花である。 初めてというのは多分間違いで、見ていたが気に留めていなかったというのが本当か? サンゴジュは、常緑広葉樹で葉が厚く、火に強いので防火樹の効果も期待して生垣に使われる。 この年になって初めて花を... 続きをみる

    nice! 5
  • 睡蓮とアヤメ

    アヤメ池、睡蓮とアヤメの花ざかり。 赤い睡蓮や黄色のもの、アヤメも色んな品種が見られます。 ここの池にはでっかい鯉がいる。 人馴れしていて、餌をくれると感違いしているのか寄ってくる! 網ですくってやろうか! 奥さんが「すぐ公園の人が飛んでくるよ。」という。 「今夜、食べる物が無いんです。」 「そう... 続きをみる

    nice! 2
  • 花菖蒲と菖蒲

    あやめ池に菖蒲と花菖蒲が植わっていました。 上の写真が菖蒲の花、綺麗でも何でもない。 下が花菖蒲、黄花菖蒲かも?

    nice! 1
  • バラ巡り

    昨日はバラ巡りでした。 近所のお庭にも大輪のバラが多く、手入れが良いのだろうと感心しました。

    nice! 4
  • アマリリス

    アマリリスという花の名前は知っていても、 アマリリスの花がどんな花なのかは知らなかった。 散歩中、路地に面した近所の玄関先に大輪の花の鉢があり、 写真を撮って家内に見せると「アマリリス」と教えてくれた。 61歳にして、アマリリスの花を覚えました! それにしても大輪で見事ですね!

    nice! 4
  • ブラシの木

    天気が良いので朝の散歩。 ぐるりと近所を回り、我が家の裏の駐車場に来るとなんとも不思議な花が咲いている。 奥さんに写真を見せると「ブラシの木だよ。」と教えてくれた。 オーストラリア原産、学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」。 確かに美しい雄しべである。

    nice! 2
  • 樹木を彩る花たち

    昼の散歩コースの途中のお宅にある花壇のバラなんかも綺麗ですが、公園の樹木も花ざかりです。 ヤマボウシやタニウツギなんかも綺麗です!

    nice! 4
  • コブシなのかタムシバなのか

    白馬山への登山道沿いの冬枯れた樹木の間に、コブシなのかタムシバなのか判然としませんが白い花を咲かせていました。 散りかけの花を見ながら登ると満開になり、尾根近くは蕾が見られました。 今年は花芽をウソに食べられたのか、平地ではタムシバの花があまり見られませんでしたが、ここでは美しく咲き誇っています。

    nice! 2
  • カタクリが咲いていました

    カタクリを見に行ってきました。 登山口まで自宅から1時間。 春の快晴のもと、まずは白馬山に登り、ブナの樹林帯にある尾根道を毛無山まで縦走。 新緑までにはまだいくらか間があるようで、木漏れ日が心地良く、裏大山の絶景を見ながら、カタクリを探すも蕾。 ようやく日差しのある尾根で咲くカタクリを見つけ、一安... 続きをみる

    nice! 2
  • 花が一気に咲き始めた

    昼休みの散歩道沿い、花いっぱいのお宅がいくつもある。 一気に咲き始めて目を楽しませてくれる。 余所のお宅の庭で楽しむのもどうかと思いますが、良いものです!

    nice! 4
  • 残椿

    フジ、ドウダンツツジ、平戸ツツジ等の春の花が咲き始めました。 その中で、良く見ると綺麗な椿が見れます。 残椿というのでしょうか、良いものですね!

    nice! 3
  • 樹木医目線でシダレザクラの健全性を見る

    多少、枝先が元気が無い。 樹勢が活発とは言いがたい状況。 原因は根元の踏圧。 お寺の境内で人が踏み固めて水たまりが出来る。 降雨には水中酸素が豊富で樹木はその水中酸素で根の呼吸を行っている。 ところが水たまりができると様々な微生物が活動して、急激に酸素濃度の低下が起きる。 酸素の欠乏した水分を根か... 続きをみる

    nice! 2
  • 極楽寺のシダレザクラが咲いた

    通風の痛みが水分摂取でおさまったので、帰りに寄り道してお花見。 8分位でしょうか?

    nice! 4
  • 桜が咲いた。

    週末はお花見ができるかも!

    nice! 4
  • 桜、あと少し

    もうすぐ咲きそう! 来週はお花見だ!

  • クマノザクラなのか?

    花の特徴ですが白っぽく、ピンク色が特徴のクマノザクラとは違います。 葉もクマノザクラほど大きくなく、大島桜の一種かな。 毘沙門天の参道脇にあるので、園芸品種を植えたのかも。

  • モクレンが咲いた

    モクレンがこの陽気で一気に咲いた。 菜の花も綺麗です!

    nice! 1
  • クマノザクラ?

    早咲きの山桜を紹介したところ、樹木医仲間からクマノザクラではないかとの意見がありました。 今度の休みに花、葉等を観察してみようと思います。

    nice! 3