日曜日に見た花
日曜日に倉吉アルプスを歩きました。
その時に見た花です。
これは何でしょうか?
ボタンヅル?
ツワブキは一杯咲いていました。
白いサザンカが綺麗です。
ガードレールの支柱の穴の隙間に種が落ちたのか?
根性のある花です。
さて、本日はエレベーターの日、ハンドクリームの日、技能の日等になっています。
エレベーターの日
1890年、の本日、日本初の電動式エレベーターが、東京の浅草に完成した12階建ての展望塔「凌雲閣」に設置されました。
ハンドクリームの日
「いい手(いいテン)の日=ハンドクリームの日」だそうです。
技能の日
1970年の本日、アジア初の技能五輪国際大会(国際職業訓練競技会)が日本で開催されました。 ...
出来事です。
1614年、真田幸村、九度山を脱出し、大坂城に入城しました。
1915年、大正天皇の即位礼が京都御所の紫宸殿で挙行されました。
1928年、昭和天皇の即位礼が京都御所の紫宸殿で挙行されました。
1940年、皇居外苑で紀元二千六百年式典が実施されました。
1952年、継宮明仁親王の立太子の礼が皇居・表北ノ間で挙行されました。
1988年、竹下内閣時に、自民党が消費税関連法案を強行採決しました。
この時、社会党が牛歩戦術を取り、採決が深夜までかかった記憶があります。
今では当たり前になった消費税。
後生へのつけを軽くするためにはもっと税率を上げても良いのでは無いかと思います。
本日から岐阜県の下呂市へ2泊3日で出張です。
寒いだろうな!
寒さに負けず頑張りましょう!



