キウイフルーツ?
通勤路沿いの果樹園跡地
見慣れない植物があって画像検索
キウイフルーツのようです。
マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物。
前はキウイの果樹園でした。
萌芽したのか、落種の発芽なのか?
生命力のある植物です。
さて、本日は恋人の日、バザー記念日、日記の日などになっています。
「恋人の日」
女性の守護神で縁結びの神でもある聖人アントニウスの命日の前日の6月12日を「恋人の日」としたブラジルの風習が由来となっています。 ...
良いな恋人
恋から遠ざかってウン十年
枯れる前にもう一度身を焦がしたい思いはありますが・・・・・
バカな事をすると熟年離婚されそうです。
「バザー記念日」
1884年の本日、鹿鳴館で日本初のバザーが開催されました。
「日記の日」
1942年の本日、13歳のアンネ・フランクが日記を書き始めました。
日記は1942年6月12日から1944年8月1日までの約2年間が記録されています。
1944年8月4日に秘密警察に捕まり、アウシュビッツに送られました。
アンネは1945年3月にドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で15歳の若さで発疹チフスにより死亡したとされています。
出来事です。
1560年、桶狭間の戦いで織田信長が今川義元を討ち取りました。
1583年、賤ヶ岳の戦いで柴田勝家側についていた前田利家が羽柴秀吉に降伏しました。
1592年、文禄の役で朝鮮の首都・漢城(ソウル)を落とした小西行長と加藤清正が入城しました。
1872年、品川駅 - 横浜駅間で日本初の鉄道が営業を始めました。
1886年、甲府・雨宮製糸場の女工が日本初のストライキを決行しました。
1910年、国鉄宇高連絡船が運行を開始しました。
1937年、川端康成の小説『雪国』が刊行されました。
1961年、マン島TTレースで本田技研工業チームが125cc・250ccの2クラスで初優勝しました。
1980年、衆参同日選挙中に首相の大平正芳が急死しました。
本日はぐずついた天気になっています。
ジムに言って身体を動かすかな?
良い日になれば良いですね!
