コロナが急拡大しています
よく行っていたスナック。
従業員がコロナ陽性になったので
10日間お休みしますと出ています。
どうもこども園、小中高校、介護施設での
クラスターが目立ちます。
子どもが持って帰って
家族に感染
無症状の方も多く
無症状の方が広げる
スナックは閉鎖空間でマスクもしない
すぐ広がるでしょうね!
皆さんも気を付けましょう!
さて、本日は下駄の日、ナッツの日、著作権制度の日等になっています。
下駄の日
「七寸七分」など下駄の寸法を表すのに7がよく使われることと、雪道を下駄で歩くと漢字の二の字に似た跡が見えることからこの日になりました。
ナッツの日
「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合わせです。
著作権制度の日
1899年の本日、(旧)著作権法が制定されました。
出来事です。
1610年、加藤清正が名古屋城天守周辺を普請しました。
1896年、新潟県で信濃川の堤防が決壊、水害により被害面積18,000ha、床下床上浸水43,600戸の被害になりました。
1918年、この日の夜から翌日にかけて、富山県魚津港に主婦らが集結し、米の輸送をやめることを要求し、1918年米騒動の発端になりました。
一石15円だった米価が50円を超え、各地で騒動になりました。
1952年、上野動物園の職員が同行してサイ(日本で初お目見え)・カバ・キリンなどを乗せたオランダ船が、ケニアから横浜港に到着しました。
1974年、大関北の湖が21歳2箇月の史上最年少で横綱になりました。
1997年、週刊少年ジャンプで「ONE PIECE」の連載が開始されました。
2009年、日本各地、中華人民共和国、インド、太平洋の島で皆既日食が観測されました。
本日は雨の予報。
梅雨明けしたはずなんですが蒸し暑い日が続いています。
体調を管理して頑張りましょう!
