山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

保佐人業務開始?

今回の保佐人業務、少し特殊です。


受任者調整会議が昨年の12月中旬


そこで行政書士会で受任してくれとなり


私が受任することとなりました。


審判が今月中旬、半年もかかっている


それはおいて、かなり不動産があり、財産と借金の多い案件で


裁判官が初めての受任者である私で大丈夫か?


そんな相談が県行政書士会副会長にあり


ベテランの行政書士と二人で受任させる


そんな政治決着がなされ


昨日、そのベテランから電話があり


1月で財産、収支を裁判所に報告しないといけない通帳を貰いに行こう


受任決定は2週間後、それに出入りしている


地域総括支援センターのケアマネさんを通じた方が良いんじゃないと反論


ケアマネさんと連絡を取ると


関係者が一堂に集まる場を設ける


その会議が保佐人業務のスタートになります。


何はともあれ頑張らないといけません!


さて、本日は国際生物多様性の日、ガールスカウトの日、サイクリングの日等になっています。


国際生物多様性の日


生物の多様性に関する様々な認知を広げるために国連が制定した国際デーです。


ガールスカウトの日


1947年の本日、戦争で中断していた日本のガールスカウトの再興準備委員会が発足。


サイクリングの日
1964年の本日、日本サイクリング協会が文部大臣の設立認可を受け財団法人になりました。


出来事です。


229年、呉の孫権が皇帝に即位。三国鼎立が成立。


1763年、耶馬渓に、禅海が30年以上かけて手掘りした青の洞門が開通。


1868年、駐日英公使パークスが明治天皇にヴィクトリア女王の信任状を提出。明治政府が初めて外国から承認される。


1871年、日本で戸籍法公布。


1906年、ライト兄弟が「飛行機械」(飛行機)の特許を取得。


1960年、M9.5のチリ地震が発生。環太平洋全域を津波が襲い、日本では142名が犠牲に。


1968年、99人が乗ったアメリカ海軍の原潜が消息を絶ち、後に破壊された船体を発見。


1973年、東京の江東区議らがごみ埋め立て地「新夢の島」への杉並区のごみ搬入を実力で阻止。杉並清掃工場建設に反対する杉並区民に地域エゴと反発し、「ゴミ戦争」が勃発。


1989年、リクルート事件で藤波孝生元内閣官房長官と公明党の池田克也議員を在宅起訴。


1992年、細川護煕前熊本県知事が日本新党を結成。


2004年、小泉純一郎首相が北朝鮮を訪問し、第2回日朝首脳会談を行う。


2006年、伊勢崎オートレース場の三連単で、15,721,720円の最高配当を記録。


2020年、アルゼンチンが約5億ドル相当の国債利払いができず、通算9回目のデフォルト(債務不履行)に陥った。


本日は曇時々晴れ、最高25度、最低13度の予報。


本日も元気に過ごしましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する