山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

大山キャラボクが枯れている

大山の頂上付近にはイチイの変種である大山キャラボクの群生があり


国指定の特別天然記念物です。


常緑の低木で高さは50cmから2mと低く、


幹は直立せずに斜に立ち、根元から多くの枝が分かれて横に大きく広がっています。


樹齢は300年とも言われています。


月曜日に登と、キャラボクが所々枯れていました。


このところの高温少雨の影響なんですかね?


こんな実がなり、食べれます。


少し甘い実です。

さて、本日はテレビCMの日、民放テレビスタートの日、バイオリンの日等になっています。


テレビCMの日、民放テレビスタートの日


1953年の本日、日本初の民放テレビ局・日本テレビが本放送を開始、初のCM「精工舎の時計が正午をお知らせします」が流れました。


バイオリンの日


1880年の本日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎によって初の日本製ヴァイオリンが製作されました。


出来事です。


1859年、大規模な磁気嵐が発生。9月2日にはキューバ・ハワイ・日本などでもオーロラが観測される。


1899年、愛媛県で別子大水害が発生。513名以上が死亡。


1937年、豊田自動織機製作所から分離独立してトヨタ自動車工業設立。


1945年、占領軍の先遣隊が厚木基地に上陸。横浜市に連合国軍最高司令官総司令部の本部を設置(9月に東京へ移動)。


1963年、ワシントン大行進、アメリカワシントンで行われた人種差別撤廃を求める市民集会で、キング牧師が有名な「I Have a Dream」の演説を行う。


1971年、8月15日のニクソン・ショックを受け、暫定的に円の変動相場制へ移行。


1990年、全身に大やけどを負ったソ連サハリン州の3歳のコンスタンティン・スコロプイシュヌイが超法規的措置により札幌市に緊急搬送。


1996年、イギリス皇太子チャールズ(のちのチャールズ3世)とダイアナ妃が離婚。


本日は雨時々曇、最高33度、最低24度の予報。


昨夜の雷は凄かった!


夜のウォーキングの最中、真上は晴れて星もでていますが、北と東に雷雲があり、ひっきりなしに稲妻が光っていました。


本日も良い日になるよう頑張りましょう!

×

非ログインユーザーとして返信する