山の後は三朝温泉の河原風呂
山の後は温泉
昨日は三朝温泉の河原風呂
温泉街から河原に降りると河原風呂があります。
一応、柵があるので目隠しされています
高い橋の上から丸見えです
手前に熱い温泉が入ってくるので熱く、冬の間は適温
奥は若干ぬるめで、夏の間は適温
温泉に浸かり、頭や体を洗ってさっぱりしました。
入浴料は無料なので三朝にお越しの際は是非お試しください!
さて、本日は重陽の節句、救急の日、世界占いの日等になっています。
重陽の節句
陽の数である奇数の極である9が2つ重なることから重陽と呼ばれ、たいへんめでたい日とされる。菊の花を飾ったり酒を飲んだりして祝った。
救急の日
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せから、厚生省と消防庁が1982年に制定した啓発日。
世界占いの日
この日が「救急の日」で、占いは運命の「救急」であること、「重陽の節句」であることなどから、日本占術協会が1999年に制定。
出来事です。
701年、大宝律令が完成。刑法である6巻の「律」、行政法・民法などの11巻の「令」。
1720年、江戸幕府が江戸町火消を「いろは47組」に再編成。
1871年、江戸城本丸跡に午砲台が設置。毎日正午に午砲が鳴らされた。
1942年、日本軍が潜水艦搭載の水上偵察機でオレゴン州の森林部に2個の焼夷弾を投下。
1964年、池田勇人首相が喉頭癌のため国立がんセンターに入院。10月25日に退陣を表明。
1975年、旧宇宙開発事業団(NASDA)初の人工衛星・技術試験衛星「きく1号」を打上げ。
1993年、パレスチナ解放機構 (PLO) がイスラエル国を公式に承認。翌日、イスラエルもPLOを承認。
2017年、桐生祥秀が、日本選手で初めて100m走の10秒の壁を破る9秒98を記録。
2020年、NTTドコモの電子決済サービス・ドコモ口座の不正出金、口座の新規登録を停止。
本日は晴、最高31度、最低22度の予報。
本日も良い週の始まりになるよう頑張りましょう!


