山好きオヤジの独り言

山の思い出や日々の事を書き留めています。

仕事のブログ記事

仕事(ムラゴンブログ全体)
  • 裁判所に提出する資料を再検討し、提出

    今朝も5時から仕事。 お昼にカップうどんを食べた以外休みなく書類作成 16時に完成し、裁判所に提出してきました あー、疲れた! もう少し余裕を持って仕事をしないといけないが 県庁の忙しい部署にいた時 仕事が次から次と押し寄せてくるので 目の前の仕事を片付けて綺麗にして 先手先手でこなしていくことが... 続きをみる

    nice! 38
  • 裁判所に出す資料が完成

    ついに完成。 保佐人に対する報酬付与申立書。 昨日、そして本日は未明から書類作成。 色んな資料を付けると1cm位の厚さになってしまった。 そして、次は遺族に対しての引継ぎ資料、 コスモス成年後見サポートセンターへの報告書。 書類作成が続く。 役所もそうであるが、書類作成が多い。  報酬はいくら貰え... 続きをみる

    nice! 50
  • 久しぶりに仕事でバタバタしています

    とある方の保佐人を務めています。 その方が一昨日亡くなりました。 本日は朝からその後始末に追われています。 病院の支払い、残余財産の整理 裁判所への報告資料の作成 利害関係者への本人の死亡と保佐人退任通知 ゆっくりやれば良いのですが とにかく目の前の仕事は片付ける習性が身についてしまっています。 ... 続きをみる

    nice! 44
  • 面白い相談事

    昨日、知り合いから電話「相談したことがある」 聞くと娘さんと一緒に鳥取に移住してきた方からの相談 娘さんが移住対策で空き家を安く購入 居ごこちも良いので定住しようと思う ところが娘が恋人のいる他県行ってしまった 連絡取ろうにも着信拒否されている 娘名義の家なので自分名義にするにはどうすれば良いか ... 続きをみる

    nice! 49
  • 朝から書類探しで大慌て

    色んな仕事をしていると 机の上がぐちゃぐちゃになってしまいます。 依頼を受けて書類作成したものの一部は他人に作ってもらわないといけず その方に依頼して、2週間経過してやっと書類が届きました 2週間前に作った書類とガッチャンして送ろうと思い 依頼主の封筒を探すも見つからない 朝から大慌てで机の上をひ... 続きをみる

    nice! 56
  • 久しぶりの樹木医業務

    近くの高校の事務長さんから 校庭の松を見て欲しいとの依頼をうけました。 130年生のアカマツ 案内も請わず、校庭で診ていると 先生や事務長が出てきた。 体育館側の根元を体育館建設の際削り取り、根を切ったようです。 また、反対側には大きな枝が落ちて樹形が変わっている。 樹勢自体は問題ないが根を切った... 続きをみる

    nice! 51
  • 被保佐人の主治医からの電話

    夕食後、携帯を見ると不在着信がある。 折り返すと県立厚生病院からで被保佐人の主治医につながる 被保佐人、コロナの影響で間質性肺炎になり 状態が非常に悪く、急変により亡くなる可能性もある そんな重い話でした。 被保佐人が亡くなると保佐人としての権限が亡くなり 支払行為が一切出来なくなる。 現在の債務... 続きをみる

    nice! 50
  • 母の残した公正証書遺言を請求してみた

    行政書士という仕事をしていると 遺言・相続に関する相談を良く受けます。 この度亡くなった母が公正証書遺言を残しているそうなので 勉強がてら検索、謄本請求してみました。 まずは公証役場に母の除籍謄本と私の戸籍を持っていき 公証人さんに検索をお願いしました 運転免許のコピーを取られ10分程で結果通知書... 続きをみる

    nice! 43
  • 行政書士法違反

    昨日の会合で行政書士法違反の事例を聞きました。 車庫証明を県内のディーラーが無資格で行っている。 車庫証明、特に難しい手続きではない。 背景としては行政書士が車庫証明を受けてくれないということらしい。 全国の行政書士の報酬の中間値は13,300円。 このくらい出せばやってくれるんじゃないかな? 私... 続きをみる

    nice! 46
  • 実家に設定されている休眠根抵当権

    実家の家屋に休眠根抵当権が設定されている 原因:昭和46年12月16日手形取引契約 元本極度額 金150万円 利息 年 10.125%以内 損害金 年 15.5% 連帯債務者 亡き両親 根抵当権者 地元JA 53年前の休眠根抵当権である。 おまけに条件付賃借権設定仮登記までしている。 商売を初めて... 続きをみる

    nice! 43
  • 合いかぎ造りでウロウロ

    被保佐人が昨日、お風呂で動けなくなり 本日、ケアマネさんが訪問しても鍵がかかって空かない ケアマネさんから電話があった。 午後、集金しているとケアマネさんから 被保佐人宅にいると電話 目と鼻の先にいるので訪問 いざという時のために合いかぎを作ることに まずスマホで検索して 直近のホームセンターに ... 続きをみる

    nice! 43
  • ATMをパンクさせてしまった!

    とある方の保佐人をしています。 その被保佐人、ベッド脇に小銭を袋に入れて 大量に持っていました。 被保佐人の入院時にベッドを整理して判明したもの 本日、目出度く、被保佐人が退院して その小銭を預かりATMへ 100枚までは入るようですが6回入れたところで ATMの硬貨が一杯となったようでパンクして... 続きをみる

    nice! 50
  • 埼玉日帰りの翌日は、眠くて眠くて!

    昨日は、朝5時半に出て、夜9時半に帰宅 66歳の身体が悲鳴をあげている ぐっすり寝たのに眠たい 午前中、行政書士会の無料相談会(外国人関係) 焼肉、ラーメン、和食の7店舗を展開する 地元企業の社長さんが相談に来られた ネパール人2人を雇用していたが1人辞め ミャンマー人2人雇用する 日本人は求人を... 続きをみる

    nice! 44
  • ドレーン挿入失敗と被保佐人の余命宣告

    胆管がんによって胆汁が流れず黄疸になっている被保佐人 昨日、胆管にドレーンを挿入する予定でした。 措置室に入って2時間、医者が出てきました。 聞くとドレーン挿入に失敗した 特殊なスコープを取り寄せて来週再チャレンジ 問題なのは被保佐人が家に帰りたがっていること 帰っても1週間持たずに緊急搬送になる... 続きをみる

    nice! 53
  • 無料相談会を開催します

    西郷コミュニティーセンターで無料相談会を開催します。 今回が2回目 1回目は残念ながら誰も来ませんでした。 今回は一人遺言の事で相談したいとの連絡がありました。 誰も来なくても1月おきに1年は続けたいと思います。 どうなることやら? さて、本日は虹の日、駅弁記念日、国土交通Day等になっています。... 続きをみる

    nice! 46
  • 行政書士無料相談会

    現在の所、県書士会主催の相談会として 琴浦町、倉吉市で2か月に1回 倉吉市で外国人向けの相談会を2か月に1回 公民館主催の相談会を2か月に1回実施しています。 公民館だよりに下のような案内を入れていただいています。 昨夜、遺言の相談をしたいとの電話がありました。 相談はやはり遺言や相続が多いですね... 続きをみる

    nice! 46
  • もやもやしたNPO法人の監事

    知り合いから教育系のNPO法人の監事をやってくれと頼まれ 1年間務めさせてただきました。 就任承諾し、総会は書面決議 理事会に呼ばれると思っていましたがなしのつぶて 思い余って事務所に乗り込み 諸帳簿を見るも理事会議録が無い 理事兼職員3名なので 毎日、理事会をやっているようなもの それじゃダメ、... 続きをみる

    nice! 52
  • 朝からディスプレイが見えない

    パソコンとディスプレイの2画面を見ながら 様々な作業を行っています。 朝から何をしたのかディスプレイが反応しない。 どうしたら映るようになるのか? これから見てみようと思います。 なにせ、右の画面のエクセルを見ながら 左の画面で作業するなどしていて 不便で仕方ない! さて、本日は演説の日、日照権の... 続きをみる

    nice! 47
  • また知らない口座が見つかった

    保佐人として本人の通帳を管理している 6冊の通帳を渡され名義変更し 他にないか郵貯に照会をかけたところ 定額預金があるようです。 うーん 奥さんの相続は済んでいると言いながら 奥さん名義の口座が3つ そして今回は本人の口座 まだ。あるような気がする 裁判所に財産目録を提出する期限が近づいている ど... 続きをみる

    nice! 51
  • 1000円の休眠預金

    保佐人業務として本人の相続がある 5年前に亡くなった奥さんの相続であるが 本人曰く、相続手続きは済んでいる 念のために郵貯に残額照会した 結果、普通・定額で30万円余の残高がある。 そうなると各金融機関にも照会しないといけない 昨日、ある金融機関に行って調べると 1,000円の休眠預金がある。 1... 続きをみる

    nice! 52
  • 遊休農地の販売について

    被保佐人は大東建託で2棟のアパートを建てている。 かなりの債務があるが 現在の所、新しいので家賃収入がある。 しかしながら、アパートの劣化により 家賃収入が減少すると 借入金を返せない状況に陥りかねない そこで昨日、被保佐人の遊休農地が売れないかと考え 知り合いの宅建業者に問合せ 宅地開発を行えば... 続きをみる

    nice! 45
  • 不動産屋さんへ

    アパート管理を代理すること そして取締役をしている会社の遊休不動産を活用するため 不動産屋さんに行ってきました。 借りる立場で不動産屋に言った経験はあるんですが 貸す立場で不動産屋さんに行くのは初めて どういう契約になるのか? まずはアパートの管理 私が担当している被保佐人との付き合いがあり 空室... 続きをみる

    nice! 48
  • NPO法人の監事、一年でお払い箱に

    昨年、教育系のNPOの監事に就任しました。 就任以来、数か月、理事からなんのアクションも無い 特定非営利活動促進法によると 監事の職務は 理事の業務執行の状況を監査することなっており 定款でも同様である。 昨年の総会資料に添付されている監査報告では 会計監査のことしか書かれておらず 教員あがりの理... 続きをみる

    nice! 44
  • 土日が休日にならない

    昨日は顧客宅を訪問 その後、取締役となった会社で業務確認 遊休施設を賃貸に出す前に状態の確認を行う 午後からは相談業務 後妻さんと前妻さんの子供 亡くなった父親の遺産を後妻さんが独り占めしようとしている 揉めている相続で弁護士に頼むべき案件 本日は書士会の無料相談会 相続案件2件 その後、NPO法... 続きをみる

    nice! 38
  • アパートの管理を開始

    保佐人業には 被保佐人所有のアパートの管理があります。 まず、どこにあるのかを調べ 住宅地図を片手に訪ねてみました。 2軒長屋が4軒、計8戸 うち3戸に空きがあります。 ここを埋めるために不動産屋との契約が必要です。 入居者5名を訪ね 保佐人に就任したこと、 これからの家賃は大家への手渡しではなく... 続きをみる

    nice! 44
  • 朝早くからお仕事

    資産家の保佐人に就職し その財産状況を調べています。 昨日、やっと通帳を預かり 1年分をコピー 7つの通帳を見比べながら 資産、収支、何に使っているのか? 昨夜、途中で眠くなり、寝てしまい 今朝4時前に起きだして再開 なんとか裁判所へ報告するための資料ができそうです。 昼からは公民館業務 女子トイ... 続きをみる

    nice! 39
  • 相続手続きについて

    こんな調査結果があります。 相続された方の42%の相続財産は1000万円未満 一方、相続財産が5000万円以上は12.8% 相続税が課される割合は8%程度ですので こんなもんなんでしょう! 相続はほとんどの方が初めて経験される 何をどう進めるべきか理解するための情報収集が 大変だったという方が58... 続きをみる

    nice! 44
  • 5年間の時間が止まったかのような被保佐人宅

    ご主人と子ども3人が揃って知的障害のある家庭 地主さんで不動産が多い 奥さんが必死で管理してきたんだと思う その奥さんが亡くなり 困った事になっている そんな訳でその方の保佐人に選任されました 昨日、あいさつに行ってきました。 財産管理について話すと 自分でやるから良い! そういう被保佐人を説得し... 続きをみる

    nice! 53
  • 保佐人としての業務開始

    先月16日の審判で保佐人に選任されました。 特別送達が17日に 本人は18人に届いたので 昨日で審判確定 本日審判確定証明書を貰い 明日、担当のケアマネージャーと一緒に本人と面談 通帳等をお預かりして 保佐人業務を開始します。 初めての受任ですが 精一杯頑張ろうと思います。 さて、本日は世界自転車... 続きをみる

    nice! 48
  • 昨日は県書士の総会

    総会と言うものはこういうものなんでしょうか? 14時30分から2時間 細々と説明 事前に資料を郵送しているので もっと説明は簡略化しても良いのではと思う。 その後、来賓を多数お招きして表彰式 来賓として米子市長、境港市総務部長、県西部総合事務所県民福祉局長 3名があいさつ、その他代議士秘書、県議、... 続きをみる

    nice! 43
  • 面談をすっぽかされてしまった!

    面談予定の方、 面談直前に電話をかけてこられ 孫が熱を出して見ないといけないから行けない お大事にと言うしかないのですが 予定を空けて、面談場所まで出向き 少しムッときました。 相手が赤ちゃんなのでしかたないです。 自分たちも子育ての時 保育園から急に呼び出しがあり 各方面に詫びをいれて駆けつけ ... 続きをみる

    nice! 54
  • 保佐人業務開始?

    今回の保佐人業務、少し特殊です。 受任者調整会議が昨年の12月中旬 そこで行政書士会で受任してくれとなり 私が受任することとなりました。 審判が今月中旬、半年もかかっている それはおいて、かなり不動産があり、財産と借金の多い案件で 裁判官が初めての受任者である私で大丈夫か? そんな相談が県行政書士... 続きをみる

    nice! 39
  • 財産の無い家ほど相続で揉める

    相続の相談を受けると標記のような例に 当たることがあります。 家とわずかな預貯金 亡くなった本人は「揉めるほど財産は無い」と思っている。 財産が多ければ分けようがあるが 家が相続財産の大半を占める場合 これを分けようが無い 往々にしてあるのは同居していた家族の介護 何もしなかったのに相続の時だけ権... 続きをみる

    nice! 52
  • 登記されていない建物が多い

    相続の手続きの相談が来て 持ってこられた名寄帳を見ていると 建物3棟登記していない 新築した時や表題登記の無い建物を取得した時は 1か月以内に表題登記しないといけない これをしないと10万円の過料に科せられる しかしながら表題登記していない建物が多い 登記上存在しない建物ですが 市町村役場は現場を... 続きをみる

    nice! 48
  • 以外にも仕事した連休

    世の中はゴールデンウィーク 行楽のニュースがあふれています 自分は、意外に仕事をしていました 下蒜山に雲海を見に行ったくらいですか 後は読書、ユーチューブ、仕事ですね。 5月末から取締役をする会社の とある株主との金銭消費貸借契約や出資契約書の作成 出資に伴う募集株式手続きの勉強 商業登記に必要な... 続きをみる

    nice! 49
  • 強烈な肩こりになりました

    木曜日から昨日まで 朝から晩まで 書類とにらめっこ いろんな資料をあさり 文書を何回も推敲して 昨日の15時、叩きを速達で出しました やっと一山超えた気がします その後遺症か左の首筋から方にかけて 強烈にこっています 触ると無茶苦茶痛い 湿布を張って養生しています 無理は禁物ですね! さて、本日は... 続きをみる

    nice! 47
  • GWも仕事です

    行政書士という仕事は 仕事がなければサンデー毎日 仕事があれば月月火水木金金の状態。 ほとんど曜日は関係ない生活をしています。 やっかいな依頼を受けており 昨日今日と朝4時、5時から仕事しております。 世の中ゴールデンウィーク、楽し気な話題が一杯ですが 机にかじりついて もんもんとしております。 ... 続きをみる

    nice! 45
  • 地区で無料相談会を開催します

    地元への貢献の気持ちもあり 市が小学校区毎に設置している公民館で 無料相談会をすることにしました。 館長と別の話をしていた時に 思い付きで話すと良いことだと賛同していただき 公民館だよりに案内を掲載してくれました。 公民館 今の名称はコミュニティーセンター 予定では1人30分、4人で2時間ですが ... 続きをみる

    nice! 46
  • 本日は朝早くから良く働きました

    4時前に目が覚め 仕事の事を考えてしまいました そうすると眠れない 4時に起きてきて仕事 6時30分に青果市場へ 5月末からこの会社の取締役になるので 市の状況を見学するのと 社長と少し打ち合わせ 果樹が無く、少し荷が少ないが 買い請け人は12名 帰ってきて、また仕事 昼過ぎに仕事の調べものついで... 続きをみる

    nice! 45
  • 近所付き合い

    近所の方の相続案件を受けています 毎朝のように挨拶を交わす仲 報酬もぐっと低めに設定しています。 昨日、事務所に来られ小一時間話して帰らました。 高齢になってきて 子供と一緒にやっている飲食店 あと何年やれるだろうか? 残していく子どもはどんな生活をしていくのか? よもやま話になってしまいました。... 続きをみる

    nice! 50
  • 取締役就任と報酬について

    発行株式の4.5%保有 株主中3位の株を持つ会社の取締役に 5月の株主総会から就任する予定です。 昨日、銀行さんと話をしていて その報酬が資料にありました。 月額3万円 高いのか低いのかはありますが 経営責任が出てきます。 過去の過大投資による借入金の過多に苦しんでいる そんな会社なので 株を持っ... 続きをみる

    nice! 49
  • 農地のトラブル

    戦前、父親の代から小作をしてきた方からの相談 この方、私の県職員時代からの知り合い 約20年の付き合い 農地法第3条による農業委員会による許可制度以前から 小作を行ってきた 3年前、突然、地主とトラブルになる 結論としては 裁判するしかない そう焚きつけて帰ってしまいました 帰って 他に方法が無い... 続きをみる

    nice! 51
  • 桜の花の写真を撮っていたら怒られた

    本日は、倉吉家庭裁判所で調査官との面談 後見人等候補者面談で米子から調査官が来られました。 倉吉には担当の調査官がいないそうです。 なんとも不便というか、変な話です。 9時45分に来てくれというので10分前に到着 駐車場から見ると桜が綺麗で思わず写メ 中に入ると裁判所の中は撮影禁止だと・・・・ 何... 続きをみる

    nice! 48
  • やっと成年後見人候補者面接

    昨年の12月中旬の成年後見人受任者調整会議など を経て、私が後見人候補者となりました。 その後、待てど暮らせど音沙汰無しで この話は無かったことになったのかな? 三月経過した今月の8日 倉吉家庭裁判所から電話があり 後見人等候補者事情説明書を出して欲しいと 提出して20日間、何の音沙汰もなく 裁判... 続きをみる

    nice! 47
  • 朝から全力で仕事!

    昨日、朝3時から取り掛かった仕事 夕方までに終え 本日、4部印刷 袋詰めして 請求書を同封し これから郵便局に行って送ります 半端ないストレスのある書類作成でしたが なんとか終了。 郵便局帰りに早咲きの桜を見に行こうか? ツバキもそろそろ終わりかな? さて、本日はホワイトデー、国際結婚の日、数学の... 続きをみる

    nice! 58
  • 送った書類を無くすお客さん

    先月、3部書類を作成してお客さんに送ったんですが お客さん、自分の控えを忘れているのか もう一度、送ってくれと あたかもこちらの手落ちのように 主張してメールしてくる。 送っても良いが 行政書士は書類を作成してお金をいただく仕事 追加料金をいただこうか? やはり、面談の上、手交しないといけないのだ... 続きをみる

    nice! 58
  • やる気の出ない1日

    昨日は久しぶりにやる気の出ない一日でした。 日曜日に一月半ぶりに山に行って その疲れもあるのか 一日ボーとして過ごしてしまいました。 66歳  リタイヤ世代 これでいいのかもしれません! しかしながら老年者の運動能力の調査結果から 40年前と比較して 高齢者の運動能力が向上し 約10歳若返っていま... 続きをみる

    nice! 69
  • 依頼事項に見切りをつける

    祖母、父親が相次いで亡くなり 息子がいるが、離婚した母親に高校生時に引き取られ縁遠い 祖母、父親の縁者が施設等から通帳を預かり 縁者からその通帳の処理を頼まれた 息子たちに手紙を書き、一度は電話が来た その際、通帳の現金化の手続き等詳しい手紙を出すとした 手紙を出し、電話するも出ない 再度、手紙を... 続きをみる

    nice! 59
  • 山に行きたいけど行けていない

    山陰の冬の天気の特徴ですが時雨れる日が続きます。 大陸の高気圧が張り出すと 山陽ではいいお天気になりますが 山陰は日本海の蒸気が寒気で冷やされて 雨や雪になります。 たまのお天気 そんな日に山に行けば良いのですが そんな日に限って仕事の用事がある。 相手あっての客商売なので仕方ないのですが 山に行... 続きをみる

    nice! 58
  • 日曜日なのに仕事をしてしまった

    日曜日、朝から気になっていた仕事に手を付け 1日もんもんとして過ごしてしまいました。 家で仕事するのも善し悪しです。 時間や曜日に関係なく仕事が出来ますが ルーチンが無く、曜日の感覚が無くなってしまいます。 あかり展の作品です。 和紙を使ったほのかな灯り 良いものです! これはキッズ作品 さて、本... 続きをみる

    nice! 59
  • 司法書士からの文書?

    昨日の相談。 お婆さんが亡くなった後、父親が亡くなった。 司法書士からお婆さんの相続について 遺産分割協議書が送られてきた。 しかしながら、相談者は協議した覚えが無い。 お婆さん、なかなかの資産家だったようです。 相談者のお父様は3人兄弟の末っ子 お父様の子供は相談者と妹さんの2人なので 六分の一... 続きをみる

    nice! 57
  • 久しぶりに頭が爆発しそうになった

    とある依頼を受けての文書作成用務 全く、新たな分野 何が正しくて、何が間違いなのか 各種資料をいくつも広げながら考え、考え 昨夕、とりあえず完成。 いやー、頭が爆発するかと思いました。 完成と言っても これが正解なのかどうか? 解りませんが、依頼には応えたと思います。 本日は見直して 相手に連絡し... 続きをみる

    nice! 50
  • パソコンが動かなくなり大慌て

    朝起きて,いつものようにパソコンのスイッチを入れる パスワードを入れて,立ち上がりを待つ うん?・・・・・真っ黒で立ち上がらない いろいろやっても変わらず マズイ! 青色申告の経理書類が入っている 青色申告はデスクトップにあるシステム でバックアップを取っていない 行政書士の事件簿もだ! どうする... 続きをみる

    nice! 52
  • これから遺言の説明会です

    部落の長生会(老人会)に頼まれて 遺言について話してきます。 まず、相続について 遺言とは 遺言で何が出来るのか 遺言のメリット 遺言の種類 こんな時は絶対に遺言しましょう 遺言出来を付けること 最後にお願い。 こういう構成で喋ってきます。 理解して貰えるでしょうか?

    nice! 60
  • 二人にドタキャンされる

    昨日は朝の占いで最下位 当たるも八卦、当たらぬも八卦と思い 朝一番の仕事、相手先に訪問 これは上手く行き、相手も良く理解してくれました。 昼に訪問予定していた方 家族の調子が悪いとキャンセル まあ、高齢の家族、調子が悪い日もある 4時に予約していた方 お客さんの都合でどうしても4時には間に合わない... 続きをみる

    nice! 56
  • 税務署に行ってきました

    相続の仕事を貰い 預貯金、不動産等の相続手続を終え 財産目録等を持って税理士事務所へ 税理士さん曰く 配偶者100%相続で非課税枠以内 税理士を通す案件ではないです。 断られてしまいました。 そこで税務署に相談へ 大体の話と課税者番号等を確認 これから相続税の申告です。 案まで作って、後は本人申請... 続きをみる

    nice! 53
  • 深夜に目覚め、仕事の事を考える

    3時前に目覚める。 壁にぶち当たっている案件の解決方法が浮かぶ それを順を追って考える。 目が冴え、眠れそうに無い。 起きて来て、法令を確認し 明日、依頼者に会って、方針説明をしよう。 眠いが眠れそうに無い! 5時間はぐっすり寝ましたが寝たり無い! 困ったもんです! まあ、仕事の方向性が見え 新た... 続きをみる

    nice! 64
  • 県職員最後の仕事の成果

    10月31日の話です。 公民館の配り物をしていてふと我が家を見ると 鳥取県の公用車がきている。 奥さんと林業振興課長が話をしている。 何か用があったのかと思い帰宅 林業振興課長から私の県職員最後の仕事として 林業経営推奨行事に推薦した椎茸農家が 農林水産大臣賞を受賞し2日が受賞式だと わざわざ知ら... 続きをみる

    nice! 56
  • 公共用封筒への広告、大幅値下げ

    顧客獲得に苦労している新人士業を狙い澄まして いろんなサービスの勧誘が入ってくる 本当、足下を見てるとしか思えない 市役所の封筒への広告もありました 3万枚で145,000円 難色を示すと100,000円ならどうか あちらも商売 引き受けた以上、封筒は作らないといけない 広告枠を埋めるために どこ... 続きをみる

    nice! 55
  • 初めてのダイレクトメールに四苦八苦

    ダイレクトメールを出そうと思い ダイレクトメールの文案を作成 何をどうするのか? 取りあえずグーグル検索して 良さそうなのを見つけて その戦略と内容をパクることに ほとんどパクっているんですが 丸写しではいけないので少しアレンジして 四苦八苦しながら完成 作成した業者リスト、認定更新期限を見ながら... 続きをみる

    nice! 52
  • 朝から仕事に没頭してしまった!

    朝から仕事 ふと気付けばパジャマのまま これはいかんと着替え 昼過ぎにひげが気になりひげ剃り 14時までずーっと仕事 昨夜はビールを片手に仕事 曜日も時間も関係無い生活になっている 自宅の自室を事務所にしたので プライベートと仕事の境目が無い もう少し、けじめをつけないといけない。 (昨日の下蒜山... 続きをみる

    nice! 49
  • 生活保護の相談、さてどうしたものか?

    気の毒な女性からの相談 山の奥の村で生まれ 4~6年前に母、祖父、兄、父が相次いで他界。 嫁いでいたがショックで精神疾患を発症 離婚して、実家に1人でいると 隣家の男性が侵入しようとしてくる 怖くて、実家にいられず アパートを借りて生活していたが 諸々に悲観して 死のうと思い、職場を退職 死にきれ... 続きをみる

    nice! 73
  • せめて看板くらい出してみようか

    4月から行政書士事務所を始め 細々とではありますが、退屈しない生活をしています。 先週、2軒隣の家の娘さんと話をしていたら アパートを壊したんで届けを出さないといけない こんな話になり 建物滅失届などの仕事をいただきました。 これが5人目、13件目のお仕事。 この中の2人が結構重い案件をいくつか任... 続きをみる

    nice! 67
  • 偽造が多い中国

    先日の話 主に国際業務を行っている行政書士さん 東京外国語大学で中国語を専攻し 中国語も堪能な方の失敗談 絶対大丈夫だと思っていた入管手続き 不許可になった 何故、凄く立派な資格をお持ちで その証明書も付けた 入管に問い合わせたら遠回しに偽造だと 自分にはその偽造は見抜けなかった 通常、着手金とし... 続きをみる

    nice! 61
  • 睡眠障害と事務所の収支

    一昨夜は午後10時に寝て、午前3時半に目覚め 昨夜は午後10時就寝、午前6時半に目覚め 昨日は一日中眠く 本日は寝疲れというか 何となくスッキリしない 眠れたんだから良いだろうと思うが 何でこんなに睡眠に波があるのか 理想は10時就寝、5時起床 そんな日は滅多に無い 大概は早く起きる 10日に1回... 続きをみる

    nice! 45
  • 外国人無料相談会に行ってきます

    本日は行政書士会の外国人無料相談会。 どうも中国の方がお見えになるようです。 内容は10月に在留更新したい。 生まれた子供を中国に連れて帰りたい。 パスポート申請に必要な書類は? できる限り調べて回答したいが ①出生届を出しているのか?(役場へ14日以内)本人 ②パスポート申請(在日中国大使館)本... 続きをみる

    nice! 49
  • 自分なりの解決方法

    日曜日の行政書士会の勉強会 日本の自動車整備専修学校卒業生の在留資格申請について 技能者じゃなく技術者で申請できないか? 我々と講師との議論 出来ないとの意見が多いが次回への宿題となった 自分的には法令を解釈するに可能 受け入れ企業が技能職と技術職との区分を明確にし 技術職で採用して何をさせるのか... 続きをみる

    nice! 48
  • ひとつの仕事が片付く

    非常に残念な事件です。 岡山県の男性が大山で標識を整備 男性は事前に環境省の職員に相談して 自然公園法に違反しないように実施。 それを見た登山者が環境省等に確認し 許可されていないことを理由にSNSで仲間とともに 男性を叩きまくりました。 男性は法的知識が無く、 環境省が問題無いと言っているのに ... 続きをみる

    nice! 58
  • 証明書がない・・・大慌て

    金と労力をかけて手に入れた「取次行政書士」 その届出済証明書がこれです。 ピンクカードとも呼ばれています。 昨日、どこにあるのか? 探しても無い! 大慌てで机周りを整理 サイドテーブルに投げていた本に挟まれていました。 こんなことが多くなって来ました。 物が無い 調べ物しようとしてPCを立ち上げて... 続きをみる

    nice! 51
  • NPO法人への監査

    知り合いからNPO法人の監査を頼まれた 頼まれたのは4月 その後、就任承諾書なり総会資料なりが届く そう思って待っていました が、音沙汰なし しびれを切らして 強硬手段へ アポ無しで訪問 理事長から施設を案内され 事業概要を聞く ざっと、経理資料を見て 帰り際に理事会を定期的に開催し 議事録を作成... 続きをみる

    nice! 54
  • 金曜日、久しぶりに集中して仕事

    金曜日、朝4時から午後3時まで ほとんど休憩せずに集中して仕事をしました 5時に来客予定があり 書類を渡す予定でしたので 必死で仕上げ、その合間に関連文書を作成 久しぶりに集中して仕事をしました。 非常に疲れて 翌日は死んだようになっていました。 無理は禁物ですね! さて、本日は「男はつらいよ」の... 続きをみる

    nice! 60
  • 朝早く起きて、仕事!

    4時前に目が覚め、仕事の事が頭に 考えていくうちに目が冴え 二度寝出来ず、起きて仕事 あんまり良い朝じゃなかった! それから頼まれている書類を作成 点検すると間違いだらけ 自分が嫌になりそうです。 気が付けばお昼 お客さんが夕方書類を取りに来る 気張らんといけない! 庭のハナユズの実がだんだんと大... 続きをみる

    nice! 54
  • 雨の終戦記念日

    昨日は一日中雨です。 時々激しく,朝から晩まで雨。 落ち着いて研修受講。 行政手続法の論点①② ビデオ見て,うんうんとうなずきながら受講 昼過ぎ、寝落ちしており 巻き戻して受講 次の講座もとも思いましたが 雨の状況、台風の進路、河川水位 気になって、いろんなサイトを見てしまい 2コマしか受講できま... 続きをみる

    nice! 57
  • 見落としていた省令の条項

    行政書士になって初めていただいた仕事 有るトラブルの処理を依頼され 行政機関への文書を作成しました。 依頼主の話で少し気にはなっていましたが 法律、政令、省令と読み込んでみても クリア出来ない点がありました 取りあえず文書を作成しました。 ずーと気になっていて この案件に関わる依頼を再度いただき ... 続きをみる

    nice! 52
  • 登記漏れの不動産

    数年前にお爺さんが亡くなった家ですが 相続登記の漏れがありました。 住宅があった市の名寄帳により 相続登記を行っていますが 隣の町に墓地が2筆 非課税の墓地なので固定資産税納税通知書も来ない 相続登記の必要性も感じてなかったんでしょうか? この度、これを放置していたらどうなるのか? こんな相談が来... 続きをみる

    nice! 57
  • 代表取締役の退職金が決まらない

    社長が急逝し 銀行との話し合いで退職金は返済に充てるとして 連帯債務を外してもらいました。 現在では連帯債務は無いのですが 約束は約束です。 どのようにすれば良いのか? 1 奥さんが会社から退職金を貰って、銀行に返済 2 奥さんが退職金を放棄して、会社が返済 3 奥さんが退職金を貰い、その全額を会... 続きをみる

    nice! 52
  • 昨日の仕事は辛かった!

    昨日は器物損壊事件の現場検証 私が行く必要は無いのですが 告訴状を作成・提出したので責任上行ってきました。 往復6時間、距離9.1km、登り925m 緩やかに登り ドスンと下り もの凄い急登 暑い中と言っても山の中で風も有り涼しい それでも身体を動かしているので もの凄い汗です! 旨にPOLICE... 続きをみる

    nice! 58
  • 一挙に相続手続きを済ませました

    相続の依頼をうけたものの 連帯債務の処理で中断 銀行が月末に連帯債務を外してくれました 相続人調査して法定相続情報は作成していました 1日に金融機関4つを廻り手続き 昨日は株の譲渡承認申請と自動車販売 不動産の相続登記の司法書士への依頼 退職金と出資についての交渉 意外に手こずったというか 私の認... 続きをみる

    nice! 44
  • 巨額の連帯債務が消えました

    急逝した社長の奥さんから 相続手続きを依頼されています。 社長が会社の債務の連帯保証していて 相続人である奥さんとお母さんが この連帯債務も相続しています。 相続手続きに入ると相続の単純承認になり 巨額の連帯債務も相続し 最悪、破産してしまいます。 相続の承認、放棄の熟慮期間は3か月 これの伸長申... 続きをみる

    nice! 56
  • 先輩行政書士との有意義な一時

    昨日の外国人無料相談会 結局、相談者は来られませんでした。 「今後、中部の相談会をどうするのか」 これまで担当されてきた東部の行政書士さんと意見交換 中部の行政書士でやっていくのか? 中部担当の県副会長と相談です。 先輩行政書士と話すと いろんな情報が貰えて有意義です。 相談会としては無為でしたが... 続きをみる

    nice! 47
  • 試験に合格しました

    申請取次行政書士事務研修の締め 〇×試験と論文試験 合格し、修了証書をいただきました。 県書士会を通じて登録すれば 出入国管理庁への様々な文書の取次が出来るようになります。 まずは一安心。 さて、本日は日光の日、幽霊の日等になっています。 日光の日 820年の旧暦の本日、弘法大師が栃木・日光にある... 続きをみる

    nice! 58
  • 外国人無料相談会

    行政書士の業務の一つに 入国管理庁への書類作成があります。 在留資格・ビザ 帰化・国際結婚など 隔月で無料相談会を行っています。 鳥取県中部で対応する行政書士がいないので 私が入国管理庁への申請取次資格をとり 今度の相談会から対応しようと思います。 さて、本日はかき氷の日、うま味調味料の日等になっ... 続きをみる

    nice! 56
  • 訴状を書き上げる

    本人訴訟の支援依頼を受けて 今週、あーでも無い、こーでも無いと ウジウジ悩んだ末、昨日書き上げました こんなんで良いんだろうか? まあ、本人に見せて説明して判断して貰おう! 自分も初めての仕事 本人の判断で止めるとなると 1週間のタダ働きになる それはそれでしかたないか! さて、本日は自然公園の日... 続きをみる

    nice! 58
  • 娘のお土産

    本日は警察署からの呼び出し 先日、提出した告訴状について 名誉毀損の場合、告訴期限は6ヶ月 受け取れないと言う。 帰って、事実関係を整理、6ヶ月以内のものを 抜き出して告訴状を手直し 再提出と思い担当刑事に電話 明日、9時30分面談となりました。 宛名も警察署長では無く 司法警察員 警視 〇〇 殿... 続きをみる

    nice! 67
  • 最後の造林検査

    県庁の林業技師の仕事に造林検査があります。 木を植え育てる時々の施業に補助金を出しています。 補助金を出しているので 当然検査を実施します。 抽出検査で隣の課の補佐にくじを引いて貰い 検査地を決めます。 今回は組合から4人出てきています。 GPSによる周囲測量 レーザーコンパスによる作業道中心線測... 続きをみる

    nice! 60
  • 大丈夫だろうか?

    ホームページを作り始めている。 利用しているのは Ameba Ownd(アメーバ オウンド) . 問い合わせの欄がなかなか出来ない? 作り始めて だんだんと心配になってきた。 このサイト 本当に見て貰えるんだろうか? もしかして無駄な事に 時間を費やしているんじゃ亡いだろうか? そんな気持ちになっ... 続きをみる

    nice! 57
  • ホームページの開設

    行政書士登録を3月15日 営業開始を4月1日 どうなることやら? とりあえずホームページを開設しました。 ごあいさつ 事務所案内 プロフィールまで 本日は問い合わせフォームと建設業許可を作ります。 フェースブックペー作り作り 看板づくりも なかなかいっぺんには進みません。 ホームページにはカタクリ... 続きをみる

    nice! 71
  • 県職員としての仕事がほぼ終わりました

    22日は我々林業普及職員の1年の仕事の締めくくり 実績評価検討会がオンラインでありました。 15分間で1年間の活動実績を報告 5人の委員さんからの質疑 委員さんの一人が鳥取大学の先生 3月に鳥取大学で森林学会があり その準備等もあるので 2月開催を要望され この時期になりました。 このパソコンの小... 続きをみる

    nice! 54
  • 行政書士の日に県副会長の来訪

    本日は行政書士の日 1951年の本日、行政書士法が施行されました。 私は3月15日に行政書士登録予定で 県書士会を通じて日本行政書士会連合会に申請しています。 登録に当たって 事務所調査があり 県行政書士会の副会長が来られます。 行政書士事務所設置指導基準に基づき 事務所審査を行い 基準に適合しな... 続きをみる

    nice! 66
  • 行政書士無料相談会と自分の進む道

    昨日、市図書館で行政書士会の無料相談会があり 顔を出してきました。 先日挨拶に行った直近の行政書士さん が担当のようです。 2人で対応していて もうひとりはその行政書士さんの同級生 昔、司法書士の勉強していたころ よく図書館で顔を合わせていました。 もうひとり、相談員ではないのですが隣町の行政書士... 続きをみる

    nice! 61
  • 大量の名刺などを処分

    残り勤務日数27日 残り休暇日数19日 実質の出勤日数が8日間となりました。 机の中などを整理 6冊の業務ノート 3冊名刺ブック 40年の公務員生活で交換した名刺 大量です。 顔も思い出せない方もいますが 一人一人 思い出しながら もう会うことも 電話することもないだろう 名刺ブックから取り出した... 続きをみる

    nice! 61
  • 県職員としての最後の仕事

    2月22日に我々の業務の評価検討会がある。 それを終われば 評価委員さんからの意見への回答 来年度の活動計画作成 それとある生産者の表彰への推薦状の提出 引継書の作成 これくらいが最後の仕事になる 残り勤務日数33日間 有給休暇の残が22日間 実質10日間の勤務となりました。 5年間の再任用も含め... 続きをみる

    nice! 60
  • 部屋の片付けがなかなか進まない

    行政書士の登録申請書には 事務所内部の写真が必要。 取りあえず撮ってみた。 樹木医事務所も兼ねるので 山道具などもあります。 細々としたものがあり なかなか片付けが進みません。 少しづつやっていきましょう! さて、本日は郵便マークの日、にわとりの日等になっています。 郵便マークの日 1887年の本... 続きをみる

    nice! 72
  • 昨日は樹木医業務

    とある町の教育委員会からの依頼 町指定の天然記念物の大シイ3本の 倒木危険度診断 電話してきた教育委員会のねーちゃん 予算は5千円しかないんです。 うーん、通常は10倍くらいなんだけど 困っているようなので引き受けました。 遠くから見ると1本のようですが3本です。 真ん中の1本の調子が悪い。 両側... 続きをみる

    nice! 66
  • 黙々と残務整理

    勤務するのも20日くらい。 県庁に入って40年 ついに最後が近づいてきました。 今抱えている仕事の残務整理に励んでいます。 まずは我々の業務の成果発表会に向けての準備 概ね完成したが 15分のプレゼンにパワポ35枚 多すぎる 少し整理が必要。 次は国の統計調査の整理 全てのエラーチェックがOKにな... 続きをみる

    nice! 67
  • 退職までの出勤日40日、有給休暇が23日

    計算してみたら2月は18日間 3月は22日間 計40日間の出勤日がある。 有給休暇の残りが23日と4時間 有給休暇を使い切るとすると 16日と4時間しか出勤出来ないことになる。 大して仕事は無い というか暇すぎ 県職員生活の内半分以上を本庁で過ごしてきました。 その経験でいうと 出先の仕事は緩すぎ... 続きをみる

    nice! 58
  • 在宅勤務は仕事がはかどる

    1週間に1日 在宅勤務が許されています 昨日、試しにやってみました。 朝一番に勤務開始報告メール 就業時に何をやったのか 成果はどうなのかを報告 自分は統計調査の取りまとめを行いました 前任者のファイルはいくつもの入力画面があり 何が何だか解らなかったんですが ようやく理解できました。 いっぺんに... 続きをみる

    nice! 85
  • 本日は給料日

    本日は給料日 朝、ネット銀を開くと入っていました。 給料をいただくのも今月を含め3回 4月以降は無給になります。 40年間勤めた県庁から放逐されます。 条例で65歳以降の再任用はしないとされています。 良きにつけ悪きにつけ 毎月、決まったお金をいただき 組織の監視のもと 縛られた生活 考えようによ... 続きをみる

    nice! 52
  • 篤林家の山に行ってきました

    県中部の篤林家の山にお邪魔しました。 九大林科卒の元県職員 年金受給資格が得られた歳で退職 家業の林業・農業の法人化して 頑張っています。 スギ・ヒノキ・アスナロの高齢級林 その中に作業道を開設しています。 40年も前にブルドーザーで父親が 開設しています。 父親は田圃を10ha、山を100ha ... 続きをみる

    nice! 54
  • 雪にはいろんな動物の足跡があります

    昨日は雪の中でお仕事。 雪の中には点々と足跡が続いています これはシカですね! これはなんだろうか? タヌキ? これはウサギですね! 寒さに凍えながらも 動物の足跡を見つけては写メ 仕事もキチンとしました! さて、本日は官公庁御用納め・仕事納め、身体検査の日等になっています。 官公庁御用納め・仕事... 続きをみる

    nice! 58