日曜日なのに仕事をしてしまった
日曜日、朝から気になっていた仕事に手を付け
1日もんもんとして過ごしてしまいました。
家で仕事するのも善し悪しです。
時間や曜日に関係なく仕事が出来ますが
ルーチンが無く、曜日の感覚が無くなってしまいます。
あかり展の作品です。
和紙を使ったほのかな灯り
良いものです!
これはキッズ作品
さて、本日は脱出の日、咸臨丸の日、シュウマイの日等になっています。
脱出の日
1815年の本日、ナポレオン・ボナパルトが流刑先のエルバ島を脱出してパリに向う。
咸臨丸の日
1860年の旧暦の本日、幕府の使節団が、咸臨丸で太平洋を越え、サンフランシスコに到着。
シュウマイの日
つつむ(226)の語呂合わせから一般社団法人日本シュウマイ協会が制定。
出来事です。
1634年、江戸幕府が大名火消を設置。
1714年、江戸城大奥の絵島が生島新五郎と密会。江島生島事件の発端に。
1885年、ベルリン協定が締結され、列強によるアフリカ分割の原則を確認。
1935年、アドルフ・ヒトラーがヴェルサイユ条約を破棄しドイツ空軍の再建を命令。
1936年、二・二六事件。日本陸軍の青年将校らがクーデター。内大臣齋藤實、大蔵大臣高橋是清、陸軍教育総監渡辺錠太郎らが殺害される。
1966年、ゴダイの虐殺。韓国軍が南ベトナムで住民380人を一時間のうちに虐殺。
1973年、ベトナム戦争:パリでベトナム和平保障国際会議開催。
1980年、イスラエルとエジプトが国交を樹立。
1993年、ニューヨーク世界貿易センタービル爆破事件。
2001年、タリバンがバーミヤンの大仏を破壊すると宣言。同年3月に破壊。
2022年、ロシア軍が、ウクライナの首都キエフに侵攻、同年24日の戦争開始から3日目。
本日は雨一時雪、最高8度、最低4度の予報。
寒い日が続きます。
体調を崩さないようにしましょう!

