爆弾が落ちてきた
先日の話
天気が良くて
散歩に出かけた
左腕に衝撃があり見ると
鳥の糞が右袖にかかっている
見上げるとすずめが数羽
うわーと言う感じ
直ぐにティッシュで拭いて洗濯機へ
娘からクリスマスプレゼントで貰った
お気に入りのセーターなのに
文句を言って通じる相手じゃないが
捕まえて焼き鳥にしてやりたい!
さて、本日は大仏の日、左官の日、フォークソングの日等になっています。
大仏の日
752年の旧暦の本日、に奈良の大仏の開眼供養が行われました。
左官の日
「しっ(4)く(9)い」の語呂合せで、日本左官業組合連合会が制定。
フォークソングの日
4を英語のfour、9をくと読む語呂合わせです。
出来事です。
702年、文武天皇が、日本で初めて全国的に統一された計量単位(度量衡)を定める。
1333年、鎌倉幕府により隠岐島に流されていた後醍醐天皇が、島を脱出し京に向かう。
1788年、寛政の改革: 江戸幕府第11代将軍・徳川家斉が老中・松平定信を将軍輔佐とする。
1834年、天保の改革: 水野忠邦が江戸幕府老中に就任。
1860年、フォノトグラフにより世界で初めて音声が記録される。
1890年、琵琶湖疏水の開通式を挙行。
1937年、朝日新聞社の「神風号」がロンドンに到着、亜欧連絡飛行を成功させる。
1942年、日本軍がフィリピンのバターン半島を占領。(バターン死の行進)
1959年、国民年金法成立。
1965年、世界初のドーム球場・アストロドームが開場。
1974年、富士山頂所有権訴訟で最高裁が国の上告を棄却。富士山八合目以上が富士山本宮浅間神社の境内地であることを確認。
1988年、翌日の瀬戸大橋の開通に伴い、宇野 - 高松の宇高連絡船が高速艇を除き廃止。
本日は雨のち晴れ、最高12度、最低10度の予報。
本日も元気に頑張りましょう!
