行政書士登録証授与式に行ってきました
昨日は行政書士登録証の授与式
県会長からいただきました。
桐箱に入った襟章
使ったら無くしてしまいそう。
行政書士証票と県書士会の会員証
適当な写真を送らずに写真館にでも行って
もっと良い写真を撮った方がとちと反省!
書類をどっさり
新入会員の手引きにより会長が30分程度説明してくれました。
他の都道府県会では半日の研修を行うところもあると聞きますが
最小の県で今回の侵入登録者は2名
至って簡潔です。
さて、本日はマリモの日、八百屋お七の日等になっています。
マリモの日
1952年の本日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。
八百屋お七の日
1683年の旧暦の本日、恋人を思うあまりに放火した八百屋の娘お七が火刑に処されました。
出来事です。
1872年、東京日日新聞(現・毎日新聞)が創刊されました。
1897年、日本で金本位制の貨幣法が公布されました。
1900年 、衆議院議員選挙法が改正され、選挙権が直接国税15円以上から10円以上に引き下げられました。
1911年、日本初の労働法である工場法が公布されました。
1951年、衆議院本会議で、革命を賞賛して議会政治を否認する発言をしたとして川上貫一議員の除名処分を決定しました。
1999年、ニューヨーク証券取引所のダウ平均株価が初めて10,000ドルを突破しました。
本日は晴時々曇りの予報。
花粉がヒドイです。
本日も花粉に負けずに頑張りましょう!


