証明書がない・・・大慌て
金と労力をかけて手に入れた「取次行政書士」
その届出済証明書がこれです。
ピンクカードとも呼ばれています。
昨日、どこにあるのか?
探しても無い!
大慌てで机周りを整理
サイドテーブルに投げていた本に挟まれていました。
こんなことが多くなって来ました。
物が無い
調べ物しようとしてPCを立ち上げているうちに
何を調べたいのか・・・忘れてしまう!
仕事する前に認知になってしまいそうです!
本日は語呂合わせによる記念日が一杯です。
黒の日、黒酢の日、クロレラに費、鹿児島黒牛・黒豚の日、カラスの日、黒豆の日、クロスワードの日、クレームの日、生クリームの日・・・・
面白いのが松崎しげるの日
松崎の日に焼けた黒い肌にちなんで、日本記念日協会に申請し、2016年に認定。
MBSラジオの日
MBSラジオのFM周波数が90.6MHzであることから。
出来事です。
1522年、マゼラン一行の5隻の船のうち唯一生き残ったビクトリア号がスペインのサンルカール・デ・バラメーダに帰還。人類史上初の世界一周を達成。
1937年、岸田國士・久保田万太郎・岩田豊雄の発起により劇団「文学座」が創立。
1938年、富山県氷見町で大火(氷見町大火)、1500戸以上が焼失。
1941年、御前会議で帝国国策遂行要領を決定。10月下旬までに米英に対する日本の要求が通らない場合は開戦を決意すると決定。
1953年、フランス映画「禁じられた遊び」(ルネ・クレマン監督)が日本で初公開。
1976年、ソ連のミグ25戦闘機が函館空港に強硬着陸し、アメリカへの亡命を求める。
1983年、自衛隊が傍受した大韓航空機撃墜事件の際のソ連軍機の交信記録が国連安保理で公開。
2006年、秋篠宮紀子が悠仁親王を出産。皇室で初の皇居内産殿・宮内庁病院以外での出産、皇室史上初の帝王切開による出産であった。
本日は雨時々曇り、最高気温27度、最低23度の予報。
ようやくエアコンなしに過ごせるようになりそうです。
夏の疲れを癒やしながら頑張りましょう!
