雪が解けてきました
年末の記録的な大雪に見舞われて
真っ白な世界となった倉吉市です。
田圃に立ててある藁が完全に埋まっていましたが
ようやく解けて地面が見えています。
日陰にはまだまだ雪はあります。
雪が解けたのは良いのですが本日からまた雪だるまマークが並ぶ天気予報です。
ドッサリ積もるのは止めて欲しいですね。
さて、本日は3分間電話の日、殉教者の日等になっています。
3分間電話の日
1970年の本日、公衆電話の市内通話料金が3分で10円になりました。
それまでは1通話10円で、時間は無制限でした。
殉教者の日
1948年の本日、マハトマ・ガンディーが暗殺されました。
出来事です。
1165年、三十三間堂(蓮華王院本堂)が落慶しました。
1703年(元禄15年12月14日)、大石良雄ら旧赤穂藩士47人が吉良義央邸に討ち入りました。
1877年、西郷隆盛が鹿児島で主宰していた私学校の生徒が新政府に反発し、政府の武器を奪取して西南戦争に発展しました。
1918年、豊田紡織(現:トヨタ紡織)が設立されました。
1920年、東洋コルク工業(現:マツダ)が創立されました。
1933年、ドイツでヒンデンブルク大統領がヒトラーを首相に指名しました。
1957年、減摩県のアメリカ軍射撃場内で薬莢拾いをしていた農婦がアメリカ軍兵士ジラードにより射殺されました。
1968年、南ベトナム解放民族戦線がサイゴン・フエなど南ベトナムの主要都市で大攻勢を仕掛けました。(テト攻勢)
1987年、東京証券取引所の平均株価が初めて2万円の大台を突破しました。
本日は曇りのち雪か雨の予報。
10日予報では雪だるまが並んでいます。
まだまだ寒い日が続きますが元気に乗り越えましょう!

