岩合光昭の世界ネコ歩き
水曜日午後、休みを取って行ってきました
3回目のワクチンを接種して
副反応に苦しむ奥さんに
元気になったら連れて行くと約束していました
土日は人が多いので
平日にゆっくりと楽しみました
良いですよね!
可愛いニャンコ達
やっぱり私はネコ派です
会場は鳥取市歴史博物館やまびこ館
この奥になります
モミの濃緑と新緑のコントラストが綺麗です
さて、本日はアースデイ(地球の日)、カーペンターズの日、よい夫婦の日等になっています。
アースデイ(地球の日)
1970年の本日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。
カーペンターズの日
1969年の本日、カーペンターズがメジャー活動を開始しました。
よい夫婦の日
四(よ)二(ふ)二(ふ)で「よいふうふ」の語呂合せです。
出来事です。
1212年、鴨長明が「方丈記」を書き上げました。
1806年、文化の大火、江戸で焼失家屋12万6000戸、死者1200人以上を出しました。
1900年、義和団の乱、西太后の支援により義和団が北京に入城し列国の公使館などを焼き打ちしました。
1915年、第一次世界大戦、イーペルの戦い、ドイツ軍がフランス軍に対し史上初の大規模毒ガス攻撃を行いました。
1927年、昭和金融恐慌対策として金銭債務の3週間の支払い猶予が緊急実施されました。
1930年、「ロンドン海軍軍縮条約」に調印、補助艦の保有比を英米10:日本7に制限。
1946年、漫画「サザエさん」が夕刊フクニチ紙上での連載が開始されました。
1947年、警視庁でアメリカ製のポリグラフ(嘘発見器)を初めて試験的に使用されました。
1950年、第1回ミス日本コンテストが開催されました。
1981年、マザー・テレサが世界宗教者平和会議に出席するために初来日しました。
1990年、スペースワールドが開園しました。
1997年、ペルー日本大使公邸占拠事件、公邸に軍・警察が突入し、立て籠っていたゲリラは全員射殺、軍人2人とペルーの政府高官1人が死亡しました。
本日は晴れの予報。
穏やかな天気になるようです。
本日も良い日になるように頑張りましょう!

