高いとこから見下ろしてくるニャンコ
いつも窓辺に座って外を眺めているニャンコ
キャットタワーを据えて貰ったようで
昨夜は、高いとこから見下ろしてきました。
他所のお宅
しかも女性の部屋の中を覗くのは
まして盗撮するのはもってのほかと言われそうです。
でも窓辺のニャンコというのは良いものです。
しばしにらめっこしてきました。
何の変哲も無い一時間のウォーキングの道すがら
ニャンコがいると楽しくなります。
さて、本日は国際疫病対策の日、ピーターパンの日等になっています、
国際疫病対策の日
2019年からの新型コロナウイルスの大流行を機に、この日を疫病の大流行に対する備えの必要性を認識する日として、2020年12月7日に国連総会本会議によって可決。
ピーターパンの日
1904年の本日、イギリスの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
出来事です。
694年、持統天皇が飛鳥浄御原宮から藤原京に遷都。
784年、桓武天皇が長岡京に遷都。
1871年、明治通宝100円 50円 10円 5円 が布告。
1922年、横須賀海軍工廠で世界初となる日本海軍の航空母艦「鳳翔」が竣工。
1923年、難波大助が裕仁親王(のちの昭和天皇)を狙撃した虎ノ門事件が発生。
1946年、吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する傾斜生産方式の採用を決定。
1949年、オランダがインドネシアの主権を放棄し、インドネシアの独立を承認。
1956年、日本放送協会 (NHK) と日本テレビにカラーテレビの実験放送許可が下りる。
1958年、 国民健康保険法公布。
1959年、文京公会堂で第1回日本レコード大賞開催。
1960年、池田内閣が所得倍増計画を閣議決定。
1982年、加藤保男が冬期エベレスト登頂に成功、帰途消息を絶つ。
1983年、新自由クラブと連立し第2次中曽根内閣発足。55年体制下初の連立内閣。
1985年、祝日法が改正され、国民の休日が設けられる。
1987年、横綱双羽黒光司が親方から私生活の乱れを注意され激怒し失跡。12月31日、親方から提出された廃業届を相撲協会が受理。
1988年、竹下登改造内閣が発足。
1989年、将棋の羽生善治が竜王に。10代として棋界初のタイトル保持者に。
2008年、ガザ紛争: イスラエルがロケット弾攻撃への報復としてガザ地区を空爆。
本日は雨時々曇り、最高10度、最低6度の予報。
本日も元気に過ごしましょう!
