電気の切り忘れかな?
夜のウォーキングを日課にしています。
同じコース
4.8kmくらいのコースを歩いています。
途中に中学校跡にできた療育園があり
昔、部室棟だった建物に会議室があります。
夜の9時前だというのに
煌々と明かりが付いている
20年位、この前を歩いていますが
こんな時間に明かりが付いているのは初めて
覗いても誰もいません。
玄関も鍵がかかっています
どっかに連絡した方が良いんでしょうが
どこに連絡すべきなのか?
ほっとけば良いんでしょうが気になります。
療育園の方も誰もいません。
朝までつけっぱなんでしょうか?
経費がかかるくらいで
害は無いと言えば無いし、何か出来るわけでもない
仕方なしに帰ることにしました。
さて、本日は民放の日、川根茶の日、大安で私の給料日です。
民放の日
1951年の本日、初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年の本日、民放連が発足しました。
川根茶の日
立春から七十七夜にあたる4月21日を「川根茶の日」として、川根お茶街道推進協議会が制定しました。
出来事です。
1591年、豊臣秀吉の命により、千利休が聚楽第で切腹、享年70才でした。
1927年、昭和金融恐慌により十五銀行が取り付け騒ぎにより休業、事実上倒産しました。
1932年、東京市内4か所に自動式公衆電話が設置されました。
1934年、渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成し、除幕式がハチ自身も出席して行われました。
1952年、公職追放令が廃止され、5,700人の公職追放が解除されました。
1954年、造船疑獄で犬養健法務大臣が指揮権を発動、佐藤栄作自由党幹事長の逮捕を含めた強制捜査に対し逮捕中止と任意捜査への切り替えを検事総長に指示しました。
1989年、任天堂が携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を発売しました。
本日は曇りのち雨の予報。
夕方から雨になるようです。
空気が乾燥していますので恵みの雨になるんですか?
本日も元気に頑張りましょう!

