紅梅が咲きました
日が長くなりました。
帰宅途中、大山に沈む夕日が拝めました。
スマホではなく良いカメラなら背景の大山も
綺麗に写ったのかな?
紅梅が咲き始めました。
まだまだ寒いですが春が近づいています。
何の花でしょうか?
黄色い花が土手に一輪咲いていました。
さて本日は春一番名付けの日になっています。
1859年の本日、長崎県の壱岐の漁船が強風で転覆し、53人の死者を出しました。
この事故で「春一番」という言葉は全いわれています。
出来事です。
1862年、大野佐吉が浅草橋で鮒佐を創業し、醤油で煮る現在の佃煮の形を創り上げました。
1867年、ヨハン・シュトラウス2世のワルツ『美しく青きドナウ』が初演されました。
1877年、西南戦争、西郷隆盛率いる薩摩軍の部隊が、熊本へ向けて鹿児島を出発しました。
1883年、渋沢栄一らが日本初の電力会社・東京電燈を設立しました。
1922年、オランダ・ハーグに常設国際司法裁判所が設立されました。
1942年、シンガポールのイギリス軍が山下奉文中将率いる日本軍に無条件降伏しました。
1955年、文部省が、重要無形文化財指定制度に基づく第一次指定を告示、初の人間国宝として坂東三津五郎(七代目)ら30名が認定されました。
1989年、アフガニスタン紛争、ソ連軍のアフガニスタンからの撤退が完了しました。
イギリス、ソ連、アメリカ、アフガン侵攻はうまくいきません!
2005年、カリフォルニア州サンマテオにYouTubeが設立されました。
本日は、我々年寄りに年金が支給されます。
昨年よりも少し減額されています。
よく解らない年金制度です。
本日は曇りのち晴れの予報、明日からは雪が降るようです。
寒さに負けず、年金の減額にも負けず頑張りましょう!


