3回目のワクチン接種、接種券を忘れた!
昨日は3回目のワクチン接種の日でした。
市役所の駐車場にはまだ雪があり、日陰は凍結していました。
元デパートだった市役所の第二庁舎
1階で13番の札を貰い、3階で受け付け。
受付で接種券を忘れたことに気が付く
アリャー、やってしまった。
あそこでお待ちくださいと
受付の側の椅子でぼんやりと待っていると
印刷した接種券を渡され、あの列にお並びください
列に並び再度受付。
接種券忘れても受け付けていただきました。
9時台接種の最後、24番札を渡され
無事に接種終了です。
さて、本日は阪神・淡路大震災から27年、防災とボランティアの日等になっています。
阪神・淡路大震災から27年
5時46分52秒、M7.3、人口の集中している阪神地区を震度7の地震が襲いました。
高速道路が横倒しになり、インフラが破壊され、火事が相次ぎ、テレビの惨状に唖然となりました。
死者6,434人、行方不明者3名、前回家屋104,906戸、半壊144,274戸、全焼7,036戸の大惨事でした。
防災とボランティアの日
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化しました。
出来事です。
1594年、日本初の木製活字本となる古文孝経が印刷されました。
1881年、明治大学が創立されました。
1893年、ハワイ王国でアメリカ人サンフォード・ドールらが王政の廃止を宣言しハワイ臨時政府を樹立、女王リリウオカラニが退位しカメハメハ王朝が倒れました。
1900年、凸版印刷が創業しました。
1929年、新聞漫画『シンプル・シアター』でポパイが初めて登場しました。
1955年、アメリカ海軍の原子力潜水艦ノーチラスが、史上初となる原子力による航行を行いました。
1978年、NHKのテレビ番組が日本初の電波ジャックを受け、東京都練馬区、世田谷区、渋谷区一帯で正午のニュース番組開始に合わせ、過激派の主張が流されました。
1979年、国際石油資本が日本への原油の供給量の削減を通告し、第二次オイルショックになりました。
1991年、多国籍軍のイラク空爆(砂漠の嵐作戦)開始により湾岸戦争が勃発しました。
本日は曇りのち雪の予報。
昨日ワクチン接種したので本日は休暇を取って安静にしていたのですが、業務が重なっており出勤します。
副反応で熱が出ないことを願っていますがどうなることやら?
本日も良い日になるように頑張りましょう!



